![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?a65a0e2)
ブレゼンハムのアルゴリズムについて
C言語で直線描画のプログラミングをしています。
複数の点P_1=(x1,y1),P_2=(x2,y2).... を結ぶ直線を描画するにあたり、
ブレゼンハムのアルゴリズムを用いようと思ったのですが、
描きたい直線の傾きが負の場合、また、傾きが1をこえる場合にうまく描画できず困っております。
P1とP2の位置関係に関係なく線を引くにはどうすればよいでしょうか。
画像にソースコードの一部を添付します。
当方プログラミングに関しては初心者なので改善点などがあれば合わせて指摘していただけると嬉しいです。
配列vx[i]、vy[i]には線で結びたい点P_i(i=1,2,3...)点のx座標、y座標が格納されており、
座標に点を打つ関数は作成済みです。
よろしくお願いします。
![「ブレゼンハムのアルゴリズムについて(プロ」の質問画像](http://oshiete.xgoo.jp/_/bucket/oshietegoo/images/media/9/427121740_56b1af30c469a/M.jpg)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) Pythonによる物理の斜方投射の位置座標表示について 2 2023/06/05 12:46
- 統計学 直線の傾き(回帰係数)から相関係数を計算できるのでしょうか? 2 2022/09/16 19:28
- その他(プログラミング・Web制作) このプログラミングをどう組みますか? Googlecolabでやってるんですが、出来る方お願いします 1 2022/07/13 10:52
- その他(プログラミング・Web制作) Pythonにおける物理のシミュレーションでの単位変換について 2 2023/06/02 17:11
- Excel(エクセル) エクセルで同じ数字同士を自動で線で結ぶVBAを教えてください 6 2022/04/26 23:13
- 数学 数学ベクトルに関しての質問 3 2022/05/25 23:21
- 数学 極座標A(2,π/6)となる点を通り、OAに垂直な直線lの曲方程式を求めよ という問題を直交座標を利 1 2022/08/04 17:31
- その他(プログラミング・Web制作) どういうプログラムで組みますか?google colabでやってるんですけど、出来る方お願いします。 1 2022/07/17 18:41
- 美術・アート イラスト評価、添削お願いします。 線画前の下書きの段階ですが、線画をする前に直せるところは直しておき 3 2022/04/03 17:02
- 数学 球面と接する直線の軌跡が表す領域 4 2023/07/30 12:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Minecraft 統合版(PC)の描画距...
-
[VB.net] DataGridViewの列ヘッ...
-
エクセルでガンチャートを作成...
-
VB6,リストボックスの特定行の...
-
google Colabでmatplotlibの描...
-
NVIDIAのシェーダーキャッシュ
-
VB.netでのライン描画方法がわ...
-
word
-
Labelの文字をスクロールする際...
-
Windowのちらつき防止
-
コンボボックスの高さを変えたい
-
ブレゼンハムのアルゴリズムに...
-
c言語を使いダイアログにbmpを...
-
最前面に無理やりフォームを持...
-
WM_SIZEとWM_SIZINGの違い (Win...
-
ウインドウサイズを変更しても...
-
MFC DrawText 背景色とフォント
-
PCで「使用可能な場合はグラフ...
-
Form1 Load で実行されない。
-
panelのスクロール表示について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Minecraft 統合版(PC)の描画距...
-
word
-
[VB.net] DataGridViewの列ヘッ...
-
TextBoxに文字を書いても表示さ...
-
VB6,リストボックスの特定行の...
-
NVIDIAのシェーダーキャッシュ
-
panelのスクロール表示について
-
MFCでOnPaintのタイミング
-
google Colabでmatplotlibの描...
-
MFCタブコントロールのグラデー...
-
FlexGridの一部のみ表示を更新...
-
OneNote 2010 文字と描画がずれる
-
Excel 2019 [オプション]の[リボンのユ...
-
UpdateData( FALSE); による文...
-
VB.netでのライン描画方法がわ...
-
VBAにGDI+を参照させる方法
-
VC++プログラムをつかったBMP画...
-
CStaticコントロールの静的イメ...
-
Labelの文字をスクロールする際...
-
ビットマップを表示させる(MFC)
おすすめ情報
一箇所訂正があります。
y = x2; となっているところですが、 y = y1; の間違いです。