dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昔、畑でドラム缶を利用して焼却した時の灰があります。
現在では規制等で使用していないのですが・・・・
その灰の処理で困っています。
たくさんはないのですが・・・畑なので土中に埋めようかと思いましたが・・・どうも気がすすみません。
他に利用できる事がっりましたら教えて下さい。
お願いします。

A 回答 (4件)

>実は生活ゴミ、建材、段ボール、ビニール、などなど当時は・・・燃えるものは何でも燃やしていました。

。。

 それだと灰の中にダイオキシンが多量に
含まれている可能性があります。

>現在では規制等で使用していないのですが・・・・

 もしかして、埼玉県の方ですか?
その灰の処理については、お役所に
相談したほうがいいと思います。
専門の業者に処理してもらう必要がある
かもしれません。その辺に埋めたりすると
自分の健康に影響があるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

apple-manさnありがとうございます。
自分の健康に影響・・・を考えると怖いですよね。
処理にわ慎重にしたいと思っています。

お礼日時:2004/07/07 08:53

#1です。



>当時の生活ゴミ(ビニール等)…
あらま。それならば止めた方が良いですね。
地域によって若干違うでしょうが「燃えるゴミ」として出して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Tsukasa0215さんありがとうございます。
分かりました。
「燃えるゴミ」として出します。

お礼日時:2004/07/07 08:48

何を焼いた灰ですか?草木灰でしたらカリ肥料につかえますが・・・

この回答への補足

実は生活ゴミ、草、枯れ木、建材、段ボール、ビニール、などなど当時は・・・燃えるものは何でも燃やしていました。。。
なので・・・土中に埋めるといっても・・・チョット考えてしまいます。

補足日時:2004/07/06 23:24
    • good
    • 1

畑に埋めればそれが肥料になるので良いですよ。



また、灰はアルカリ性なので酸性の土を中和します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Tsukasa0215さんありがとうございます。
ただ・・・気になるんです。
当時の生活ゴミ(ビニール等)、いろいろ灰になってものですから・・・チョット考えてしまいます。

お礼日時:2004/07/06 23:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!