
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
流れっぱなしの可能性はあります。
水栓は大概ゴムパッキンで止水を行っています。
パッキンが劣化するとそこから漏れる事があります。
使用していなければ止水状態で固着するので可能性としてはかなり低いです。
ただ漏れたかの判断ができないので使用しないのであればポンプを停止して給湯系統を解放にしておくとより良いと思いますよ。
No.3
- 回答日時:
クロスコネクションで間違いないと思われます。
給水系統と給湯系統が同一上水であれば問題ありませんが今回の様に地下水であれば水道法施行令第5条六のクロスコネクションに該当します。
逆止弁が設置してあっても不可です。
ちなみに止水弁等でバルブが締めてあっても不可です。
配管が接続されていればクロスコネクションに該当します。
逆流が起きる可能性はかなり低く、上水が汚染され問題が起きる可能性もかなり低いですが今現在、違法上では違法です。
改善費用は敷地内になるので所有者の実費となります。
この回答へのお礼
お礼日時:2016/02/14 13:05
回答いただきありがとうございます。
井戸はポンプの圧力が明らかに弱いですので、逆流で汚染と言うことはあり得ないと思います。また、そもそもポンプ止めたり取り外してしまえば法律上も問題無いかも知れません。
ただ、上水道側の圧力が高すぎて、地下水側へ流れ込み、上水道が流れっぱなしになる可能性はあるのでしょうかね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教えてください!上吐水ってなに?
-
水道メーター20mm→25mmは避...
-
混合栓のクロスコネクションリ...
-
お湯が逆流!逆止弁?加圧ポン...
-
水道のハンドルが勝手にゆるみ...
-
水の出しっぱなしを防ぐには?
-
水栓数と水道管サイズについて...
-
給排水の管径について
-
ウォーターハンマーがある日突...
-
小型電気温水器の水量が少なく...
-
水道の凍結対策 一軒家、屋外の...
-
10m2の大きさ。
-
会社のトイレに20センチ四方の...
-
この時期の1-2週間不在する場合...
-
家の真ん中の外壁に面していな...
-
賃貸アパートに入居して2ヶ月で...
-
簡易水洗トイレが溢れてしまい...
-
一度配管(CD管)に線を通した...
-
二丁掛 三丁掛 タイルの意味
-
TOTO製の便座が以前より小さい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水栓数と水道管サイズについて...
-
TOSHIBA電気温水器逃がし弁から...
-
教えてください!上吐水ってなに?
-
混合栓のクロスコネクションリ...
-
水道管について(Φ13orΦ20)?
-
1ホール混合水栓の逆止弁は何...
-
食洗機の分岐水栓で水しか出な...
-
給排水の管径について
-
水栓スピンドルの「延長スピン...
-
修理◆洗面台の温度調節ハンドル...
-
水道のハンドルが勝手にゆるみ...
-
湯水混合水栓での逆流か?
-
水の出しっぱなしを防ぐには?
-
浴室用サーモスタッド付混合栓...
-
水道メーター20mm→25mmは避...
-
洗面台の湯水の温度調整ができ...
-
電気温水器のシャワーや蛇口の...
-
お風呂のサーモ付混合水栓の取...
-
風呂場のシャワーを出すと湯沸...
-
お湯が逆流!逆止弁?加圧ポン...
おすすめ情報