プロが教えるわが家の防犯対策術!

水道の栓が奥まったところにあり、手を伸ばさないと届きません。

そこで、現在の水栓スピンドルを10~15センチくらい延長出来る
「延長スピンドル」のようなものがあれば簡単に取り付けられ便利なのですが
そのような金具は存在するのでしょうか?

インターネットを探しましたが見つかりませんでした。

↓これに延長したいのです。
http://item.rakuten.co.jp/kaitekimizu/pu36k-1-13/

宜しくお願いします。

「水栓スピンドルの「延長スピンドル」ってな」の質問画像

A 回答 (10件)

おはようございます。


床出しではなかったんですね、横向きでイレギュラーな取り付けしてるから床から出てるように見えました><
ご質問の主旨からは若干逸れてしまいますが、延長などではなくやはり専用の物に替えるのが最善だと思いますよ。
先述の様に万が一抜けた時の事を考えると、その方が良いです。私なら絶対そうします。
数々のトラブルを見てきましたから…
もし抜けると悲惨な事になります。階下があると更に悲惨…

他の方も仰ってるように、使用時は全開にするのが正解です。
赤マークを上にということは4分の1しか回ってないという事ですかね?
どっちにしても全開にしてないと、スピンドル付け根付近からポトポトと漏れる事があります。

使用時に開閉するのは考え方の違いもあるので一概に言えませんが、他の方が仰る様にパッキンの為には無駄な操作は×ですね。
今はそれこそ半周ぐらい回すだけで全開になるタイプもあって、それなら負担は少ないと思いますけど。
抜け防止が付いてないものなら、パッキンのヘタリ云々より開閉して使用した方が良いでしょうね。

スピンドル延長を考えるより、抜け防止の付いた洗濯カランの交換がベター。
あとこれまた少々勘違いして申してたのですが(ブランクとは恐ろしいものです)、私が言ってる抜け防止というのは吐水部分(自在パイプ)自体を交換するだけの物があります(ホームセンターでも扱っています)。
これなら吐水口の先に4点締めして取り付けるものより接続パーツが少なくなるため安全だし、信頼もあります。
抜け防止というのは写真の様に、これ以上抜けないようにツバ部分にツメ(ストッパー)を引っ掛けることですが、私が言いたかったのは万が一抜けた場合でも水がそれ以上出ないように自動的に止水する物があるのです(名前は忘れました^^;)
吐水口の中にプラスチック部品が入っている物です。
これならカラン自体を交換しなくても先だけ替えれば済みます(交換時の止水もカランを閉めておくだけで良いです)。
そして常時開放したまま使用。というのがベターかなと思いますよ。
(私はあれでも何かあっちゃいけないのでその都度開閉してますが)


カラン自体の交換なら現状の様なタイプあるし、半周ぐらい軽く捻るだけで開閉できるタイプもあるし、壁に埋め込むタイプもあります。値段はピンキリ。
いずれも取り付け後は壁内の水漏れがあっても気付きにくいので、技術のある手でやらないとトラブルの元となります。


お詳しい回答者様がいらっしゃるようですし、回答も被ってきたので一旦静観致しますね。
専門用語なども忘れてしまってダメダメです^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

吐水部分(自在パイプ)自体の交換ですか・・・これ検討してみます。
何度も ご丁寧なアドバイス有難う御座いました。
体、ご自愛下さい。

お礼日時:2011/01/23 01:24

これだけのレスで希望するものがないのですね。


あれこれ、応用を考えましたが一般の方では無理でしょう。
また、仮にスピンドルがあったとしても蛇口が緩む方向に取り付けるため
お勧めはできません。

要は手を伸ばして何回も回すのが大変なのですよね。
いっそうのこと、全部替えちゃいましょう。
INAX LF-50KQ
ネットで2500円くらいです。

これなら90度の回転で開閉できます。
うちでは不便はないものの、緊急止水弁を付ける代わりにこれにしました。
内部はセラミックの弁なので動きは軽いです。


http://iinavi.inax.co.jp/mt_search/detail.php?ma …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これは、業者に頼まないと難しいですね。
でも、スッキリしそうです。
有難う御座いました。

お礼日時:2011/01/23 01:26

先に回答したものです。

画像を拝見しました。
横向きならレンチが外れてしまいますね。

一般的な知識として(異論はいろいろありますが)
洗濯機の水栓は水を漏らさないようにする必要があります。

そのためには、まず絶対抜けないようにすること、そして、パッキンをへたらせないことです。

そのためには水栓を無駄に操作しないこと。
そして水栓は全開で使いスピンドルからの漏れは水栓内パッキンを若干圧縮(つまり全開です。)して使うことです。
そうすると漏れませんし、摩耗消耗するところがありません。
ケレップも締めつけによる摩耗や流水(乱流)による消耗がありません。

蛇口は洗濯機用のニップルにまず替えてください。
http://kakudai.jp/pdf/kakudai/03_11-12kakudai_so …

そして全開で使って下さい。点検のときは不便ですが、いままでどおり苦労するか
元栓を閉めてから作業をしてください。
もちろん軽い力で操作可能なハンドルに替えてもかまいませんが、
ハンドルが操作しやすい場所についていたとしても、全開で使ってください。
そうされている方がおおいいのでは。

施工された方の部品選定感覚については若干疑問は残るものの、これで問題はないです。

参考に
http://kakudai.jp/try/kitchen/001.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々な情報を有難う御座います。
便利そうな金具があり興味津々です。
検討してみます。有難う御座いました。

お礼日時:2011/01/23 01:18

http://www.kvk.co.jp/products/products/detail.ph …
これに取り替えてはいかがですか。
指一本で操作できます。
ホームセンターで数百円ですよ。
簡単に取替えできます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ハンドルそのものを交換してしまうと言う方法ですか・・・
ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/23 01:11

連投すみません。


あとはカラン外して配管振り替えて壁沿いに立ち上げ、正規の位置にカランを持って行けば開け閉めはラクですね。
壁や床の開口までして配管替えすれば、配管は表に出ず自然に壁から出てるように仕上げられますよ。
でもわざわざ床出しにしてるから建築工法上、壁出しに出来なかったのかもしれませんね。
しかもカラン本体を替える時と同じで一般の方が簡単にできるものではないので専門業者に依頼ということになるでしょうね…

傍から見ると簡単なように見えて、隠れた技術は沢山ありますからね…。
一般の方がやると漏水事故を起こしかねないですよね。

また何か御座いましたら追記して下さい。

この回答への補足

ありがとうございます。

あ、この画像ですが、水道栓は、左側の壁から出ています。
床からではありません。 
棚の上が乾燥機です。下に洗濯機が置いてあります。

確かに見方によっても床から出ているようにも見えますね。

補足日時:2011/01/16 03:09
    • good
    • 0

飲んでも飲んでも眠れなくてまだ起きている情けない男です。


写真拝見致しました。
なるほどですね、てっきり屋外の散水栓か何かかと思っていました。


しかし面白いところに洗濯カランが付いていますね、通常はFL1100~1200mm程度の高さに付けるものですが…。

先ほど申しました様にスピンドルの件はそういう部材があるか分からないので、いっそのことカランを替えては如何でしょうか?
現在はいわゆるホームカランというもっともノーマルな物で、もしホースが抜けた場合の抜け防止は備わってないですよね。
これを抜け防止の付いたカランに替えれば毎回開け閉めしなくても安心ですし、万が一ホースが抜けても漏水し続けることは有りませんよ。(現在毎回開け閉めされているのは優秀です。そういう人は稀ですから。)
値段はピンからキリですが、カラン自体を替えなくても吐水口だけ交換できた…ハズです。
すみません、水道業を長くやっていましたが数年前に完全に辞めてウロ覚えです。

確か抜け防止ナシの全自動用ワンタッチ吐水口で1000円前後ですから、もう少し値は張ると思いますが…加工したりいろいろ探しまわったりしても結局これからも毎回開け閉めしなくてはいけないことを考えると、そうするのが安全性の面でもベターだと思います。

もしカラン自体を交換するなら床下の配管素材なども関係してくるので、ここでは一概にアドバイスできません。
お近くの水道屋に依頼して下さい。
(ボッタクリ業者に注意)

ひとつ付け加えるなら、抜け防止にしたからといって本当は洗濯終わったら一応閉めた方が良いんですけどね。

この回答への補足

遅くまでありがとうございます。

水道栓は、毎回開け閉めしています。(恐いので・・・)
ハンドルに赤いシールが貼ってあるのが見えると思いますが
赤いシールを真上にすると適度な開口量になります。で、右で止まります。
吐水口なんですが、これは抜けると止まるタイプではないのですか!?


あと・・・
健康のため、お酒は程々にされることをお勧めします(汗)

補足日時:2011/01/16 04:01
    • good
    • 0

No.1です。

補足拝見致しました。
質問文を読む限り延長スピンドルということですので簡単に言えばハンドル部分を高くしたいという事で良いんですよね?
補足の「継ぎ足し」という部分が奥にある蛇口自体を手前に出したいという意味にとれるのですがどちらでしょう?

現在の状況を写真upした方が分かりやすかったかもしれませんね。


他の方が仰る様に、専用部品があったり加工して頂ける専門店があるならご利用する価値はあるかなと思います。
もし頻繁に使う場所ではなく(頻繁に使うならそういう取り付けはしないでしょう)稀にしか使わないからと仰るなら、塩ビパイプを加工する手があります。

ひとつは現在のハンドル径より若干小径の塩ビ管を用意し、管口をトーチで炙って柔らかくし、ハンドル部分に押し付けます(管口にハンドルを入れ込むといった方が分かりやすいかも)
それで冷えるまで待てばハンドルの形状で固まりますから、取り外し可能な(笑)簡易延長ハンドルの出来上がりです。

もうひとつは管口に2本ずつ十字の切れ目を入れ、切れ目を入れた部分を取り除けば4ヶ所突起ができます。
言葉では難しいのですがスパイク状といいますか、とにかく管口に4つの突起を作って下さい。
その突起をハンドルに引っ掛けて回せば簡易延長ハンドルになりますよ。
ハンドル形状を見たうえで突起3ヶ所にしても結構です。

パイプ自体が40mm程度になるので力みやすくなりますから、水栓の開け閉めを強くしてしまうとトラブルの元になるので木を付けて下さい。
これらの方法だと数百円程度~現場の水道屋に頼めばハンパを頂けると思いますよ。
運がよけ江波事情を話すと加工してくれるかも(笑)

あと、もし奥にある水栓を手前に引き出したいという意味なら、継ぎ足しは各サイズ出ていますので、無限に継ぎ足すことが可能です。
これも通常は数mm~十数mm程度の調整に使用するのであって、150mmともなると配管延長した方が良いでしょうね。
(継ぎ足し継ぎ足しでは当然漏水の可能性が高くなるため)


では、ご健闘を祈ります。
また何かあれば補足を。

この回答への補足

深夜、ご丁寧にありがとうございます。
画像を乗せました。 こんな感じで奥まっており
20センチ位、スピンドルが延長されれば便利なのです。

補足日時:2011/01/16 01:28
    • good
    • 0

メーカーでは製作していませんが、水道工事店などが利用する加工専門店が


あり、希望の長さのスピンドルを製作してもらえます。
下記の店に問い合わせると金額など回答がもらえます。
 
 http://www.rakuten.co.jp/apade/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

プロにお願いして作ってもらう方法ですか・・・。
検討してみます。ありがとうございました。
..

お礼日時:2011/01/23 01:08

T型ボックスレンチなどはいかがでしょう。


水栓のスピンドルのセレーション部を6角に削る必要はありますが
しっくりにするとそのまま固定できると思います。
たとえば
コーケン:T型ボックスレンチ:7mm 104M-7
など。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど・・・。
「売ってない物は作るしかない」ですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/23 01:07

水洗金具は各メーカーで莫大な種類があるのでもしかすると見つかるかもしれませんが、私は見たことないですね。


カクダイで60mm程度だったような…
今、手元にカタログがないので定かではないです。

その奥まった状態というのがよく分からないのですが、継ぎ足しなどで延長、もしくは使いやすい位置に振り替えた方が早いかもしれませんよ?
状況が分かればもう少し良い案が出せるかもしれません。

スピンドルに関しては水栓部材を扱っている部材屋か、直接メーカーに問い合わせた方が正確ですね。

お力になれずm(__)m

この回答への補足

早速の御回答ありがとうございます。

そうです。「継ぎ足し」をしたいのです。
延長棒のような物があればベストなのですが・・・

イメージ的には、こんな感じのが・・・・
http://item.rakuten.co.jp/edenki/ed452866/

補足日時:2011/01/16 00:07
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の御回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/01/16 00:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!