
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
法的云々はよく分かりませんが、私の近隣の自治体の設備屋さんはよくその手法を取りますよ・・・。
と言ってもソーラーから来たお湯を、直接屋内の蛇口に接続するのではなく、給湯器本体(ソーラー温水器の本体とは別の灯油ボイラー等)の給水口に接続します。
冬季はソーラーが使用不可となる為に、給湯器の給水口は水道水も直接給水できるように分岐していて、バルブ操作で給水の切り替えが可能としています。
太陽熱で温まったお湯は当然ですが、ボイラーで温め直す必要がありませんので、給湯器を素通りしますから燃料費の削減につながります。
よって仰るように混合水栓への接続が可能という解釈につながるのではないでしょうか・・・!?
No.2
- 回答日時:
太陽熱温水器用混合水栓と言うのが製品として存在します。
これは給湯器とソーラーの温水を切り替えられるらしいです。技術的にはソーラー対応給湯器を設置したりして、混合栓を取付ける事は可能(いずれも圧力差が生じるので逆止弁が必要)ですが、飲用に適さない事等もあり、温水器施工には水道事業者(役所の水道課)の指示に従う必要があります。(質問による地域差はこの水道課の判断の差を指しているのかも知れません)しかし、ソーラー温水器でも間接加熱式式(よく知られるのは直接加熱式で屋根の上に水を送ってパネルで直接水を加熱する方法だが、間接加熱式は不凍液をパネルに送り、温まった不凍液を地上設置の畜熱槽に送って、槽内の水を温まった不凍液で加熱する方式)であれば電気温水器等と同じ扱い(一部配管は規制対象)になるので混合栓を設置しても問題は無いと思われます。(電気温水器も飲用に適さないと言う指摘もありますが、実際使ってますよね)
さらに、受水槽等の二次側(受水槽以降)に設置する場合は法の対象外だった様な気がします。記憶が正しければ。
参考URL:http://www.city.maebashi.gunma.jp/ctg/Files/1/18 …
No.1
- 回答日時:
太陽熱温水器は圧力調整のために空気孔が空いていて外気が流通します。
したがって水道法で浄水とは認められていません。
混合栓では圧力差による逆流が起こりえますので直接混合は出来ません。
逆止弁を入れれば使用できます。我が家も逆止弁つきの混合栓になっています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教えてください!上吐水ってなに?
-
水道メーター20mm→25mmは避...
-
混合栓のクロスコネクションリ...
-
湯水混合水栓での逆流か?
-
水道の蛇口取っ手修理
-
三菱のエコキュート使ってます...
-
お風呂のお湯が出なくなりまし...
-
水栓数と水道管サイズについて...
-
1ホール混合水栓の逆止弁は何...
-
海外製のシングルレバー混合水...
-
食洗機の分岐水栓で水しか出な...
-
自動給湯が止まらない!!!
-
キッチン混合栓について
-
水道引込管の口径の件でアドバ...
-
お湯が逆流!逆止弁?加圧ポン...
-
10m2の大きさ。
-
会社のトイレに20センチ四方の...
-
この時期の1-2週間不在する場合...
-
TOTO製の便座が以前より小さい...
-
便器(JANIS C710)とタンク交...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水栓数と水道管サイズについて...
-
教えてください!上吐水ってなに?
-
混合栓のクロスコネクションリ...
-
水の出しっぱなしを防ぐには?
-
水道引込管の口径の件でアドバ...
-
修理◆洗面台の温度調節ハンドル...
-
水道管について(Φ13orΦ20)?
-
給排水の管径について
-
水道のハンドルが勝手にゆるみ...
-
小型電気温水器の水量が少なく...
-
蛇口のいたずら防止
-
水道メーター20mm→25mmは避...
-
水栓スピンドルの「延長スピン...
-
ソーラー温水器で混合栓?
-
食洗機の分岐水栓で水しか出な...
-
お湯が逆流!逆止弁?加圧ポン...
-
ガレージに温水の蛇口が欲しい...
-
三菱のエコキュート使ってます...
-
洗面所だけお湯が出ません。
-
浴室用サーモスタッド付混合栓...
おすすめ情報