
パソコンには全然詳しくないので、質問そのものが理解しにくいかもしれませんが、どうか改善方法を教えて頂きたいのです。
先日windows7→10にアップデートしたのですが、インターネットエクスプローラーが使えなくなり代わりにMicrosoft Edge なるものでネット接続することになっていました。
① 今まで通りインターネットエクスプローラーは使えないのでしょうか?
ネット接続には問題はないので、Microsoft Edgeでもよいのですが、言語バーは表示がなくなり
(立ち上げ時から表示なしです)サイト内にある特定の入力部分だけ「IMEが無効」となり、まったく入力することができなくなってしまいました。
② 業務上、重要な部分なので入力できるようにするにはどうしたらよいのでしょうか?
言語バーの復元などで改善出来るのか試そうとしましたが、スタートボタンをクリックしても表示されないものはスタートボタン右横にある「Cortanaに何か・・・・」に入力して検索となり、アプリとウェブまたは、ウェブのみの表示が出てきます。
ウェブ表示のものをクリックすると、Microsoft Edgeではなく小文字のbのようなマークの別ものが起動し表示されます。
③ bingとは?
④ Microsoft Edgeまたはbingのみのネット使用設定には出来ないのでしょうか?
Google Chrome appearが業務上必要になったので入れたのですが、これが原因で文字入力出来なくなっているのでしょうか?
長文になり申し訳ありませんが、わかりやすく改善法などご教授お願いします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
インターネットエクスプローラーを使うならタスバーの一番右端に・・・がありますよね。
ここをクリックインターネットエクスプローラーで開くという項目があります。
ここをクリックすればIE11の世界ですよ。
No.4
- 回答日時:
①画面左下のWindowsロゴをクリック~「全てのアプリ」をクリック~「Windowsアクセサリー」をクリックすれば出てきますから「アイコンを新たにスタート画面に置いたら良いのでは!」・・・まずは貴方にとって最大の問題は解決できるでしょうから、他の質問は別の方の回答をいただいてください。
No.3
- 回答日時:
①使えます。
スタート画面→すべてのアプリ→Windows アクセサリ
のところに
Internet Explorer
があります。
よく使う場合はスタート画面やタスクバーにピン止めしておくことができます。
②Windows10の問題なのかMicrosoft Edgeの問題なのかわかりませんが
後者の場合はInternet Explorerを使えば入力できるかと思います。
③Microsoftの検索エンジンです。Google検索のようなものです。
④文意を理解できませんでした。
No.1
- 回答日時:
Windows 7/8.1からのアップグレードならばInternet Explorerの使用が可能。
64ビットOSなら
C:\Program Files (x86)\Internet Explorer\iexplore.exe
32ビットOSなら
C:\Program Files\Internet Explorer\iexplore.exe
これがInternet Explorerの実行ファイル。
直接起動するか、すでに起動しているEdgeの右上の「…」アイコンから「Internet Explorerで開く」事ができる。
Windows アクセサリとしても残っているのでスタートボタンから起動することもできる。
必要ならショートカットを登録しておけばよいだろう。
bigはMicrosoft社のWeb検索エンジン。
Google検索などと同じと考えてよいだろう。
Google Chromeが原因と思うのであれば、アンインストールして様子を見てはどうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アプリ起動時の画面サイズを常...
-
win10での セーフモード起動方...
-
パソコンを起動しようとしたら...
-
Samsung Win8 ホーム画面が出ま...
-
atapi デバイス \\Device\\Ide\...
-
初心者 ダイアンサスがほとんど...
-
パソコンのコンセントを抜き入...
-
Surface2からUSB BOOTの方法を...
-
LinuxMintが突然フリーズする
-
更新してからwindows10を起動す...
-
Lenovo ideapad C340のタッチス...
-
Wordが一文字入力するとフ...
-
受信トレイ修復ツールでエラー...
-
windows boot manager がでてパ...
-
信頼関係が壊れた相手とやり直...
-
エクセル使用時に右クリック画...
-
ノートパソコンの放置と電源に...
-
「シャットダウン」のデフォル...
-
スクリーンセーバーのような画...
-
ノートパソコンが30分で切れる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「エクスプローラー」を「別の...
-
画面サイズの固定
-
タスクスケジューラで起動、タ...
-
アプリ起動時の画面サイズを常...
-
PC画面中央に表示されたまま消...
-
IEで起動したときに常に全画...
-
IEの右クリックでIrvineが起動...
-
エクセル・ワード起動時にMicro...
-
デスクトップに正体不明の謎の表示
-
windows8.1 のスタートメニュー
-
windows 立ち上がり時、自動実...
-
Internet Explo...
-
Aeroの役割
-
Win98起動時に現れる「多国語イ...
-
インターネットエクスプローラ...
-
windows10にアップデートしたら...
-
ユーザーアカウント制御の設定...
-
OneDriveがメニューに無い
-
【Chrome?】クリック不可になり...
-
Samsung Win8 ホーム画面が出ま...
おすすめ情報
教えて頂いたようにしてみましたが、インターネットエクスプローラーの画面を見ることもできず、閉じてしまいます。どうしたら使えるようになるのか再度教えてください。お願いします。