
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
直定規では珍しいですね
呼び寸法は通常呼称されている寸法
目盛寸法は実際に測った寸法
となりますが、例えばネジの場合
六角ナットM6(これをねじの呼び)は、おねじの外形6(mm・・実寸法、目盛寸法)高さ5・・省略(JISハンドブックより)
という具合に使います
ところが、
M6・・・・・6mmのネジ
5.98mm・・・・M6のネジの直径をノギス等で測った
と 一致しない場合がありますので、呼びは通称となります(M5.98とは言わない)
工業製品の部品の色々なところで出てきます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 掃除・片付け 冷蔵庫の寸法 2 2023/01/01 22:12
- 電気工事士 第一種電気工事士実技試験の配線の寸法に関する欠陥について、 寸法(器具にあっては中心からの寸法)が, 1 2022/12/09 20:10
- Android(アンドロイド) スマホの着信呼び出し音回数を変更したい 4 2023/06/14 20:58
- その他(住宅・住まい) 有効寸法、内法寸法、開口有効寸法とは何ですか? 3 2023/07/02 17:16
- スポーツサイクル ポスターフレームについて 1 2022/12/24 16:50
- その他(芸術・クラフト) 裸石の規格につきまして 1 2023/06/13 16:47
- 冷蔵庫・炊飯器 新築マンションで採寸する前に本命の冷蔵庫が冷蔵庫置き場に配置できるか確認したいと思いますが、下記サイ 2 2023/04/11 21:43
- その他(プログラミング・Web制作) ZWCAD CUIXとLISPの関係について 1 2022/09/28 03:07
- その他(悩み相談・人生相談) なんか不思議…… 私にはわからない。 4 2022/12/01 21:54
- その他(教育・科学・学問) しまりばめ ネット調べたら穴の最小寸法より軸の最大寸法が大きいと書いてあるが、逆に思ってしまう。 ど 3 2022/10/12 22:34
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報