
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
南風は特急列車ですから乗車するには運賃の他に特急券が必要です。
新幹線に限らず、全ての列車は検札(きっぷを確認しに来ること)が行われてます。
一部区間の列車では改札機での確認だけにしていることもあります。
あまりに客が多すぎて不可能な列車などがそうです。
また、一部特急列車(新幹線も特急列車)では、駅での発売状況や改札の通過状況が車掌の情報端末に送られるので、
その場合も検札が省略されることがあります(情報技術のなせる技です)。
南風は在来線の列車です。在来線ホームからだったら最短0秒でつきますね。
どの駅から乗るのかも質問文に書かないで、土地勘が無くても簡単にいくことができるかどうか聞かれても困りものですが、
土地勘が無かろうが駅についてそれが分からないようでは生活にさぞかしお困りだろうとお察しします。
初めてのスーパーで野菜売り場が見つけられないようなものですよ。
No.5
- 回答日時:
南風号は、在来線ホームの6番線が基本。
臨時に8番かその他のホームに変更される事があるので、新幹線乗り継ぎ案内や駅放送に注意。新幹線は高架駅。新幹線コンコースから山側に在来線に繋がる跨線橋を渡って所定のホームに降ります。
https://www.jr-odekake.net/eki/premises.php?id=0 …
乗り継ぎ不案内者でも15分みておけば十分。
ちなみに、南風号は3~4両編成。
自由席は、始発と言えども着席保証はありません。
振り子台車ですから、阿波池田以遠ならケチらず指定席を確保して下さい。
No.4
- 回答日時:
補足について
なんか勘違いしてるようですが、南風号は在来線特急です。
新幹線みたいな完全別線の別ホームなどはなく、
在来線普通列車と同じホームから発着して、普通列車と同じ
レールの上を走ります(途中駅に止まらないだけ)。
普通列車からの乗り継ぎなら、ホームの右から左への移動か、
跨線橋渡って隣のホームくらいです。駅の案内放送を
よく聞けばわかりますし、わからなかったら駅員に尋ねれば
問題なし。
No.3
- 回答日時:
はい、運賃に加え自由席特急料金が必要ですから、乗車券と合わせてお求めください。
なお、自由席特急券は車内で車掌に申し出ても購入できます。
また、新幹線から乗り継ぐ場合、新幹線の特急券と南風の特急券を同時に購入すれば南風の特急料金は半額になります。
南風は、カーブでもなるべく速度を落とさずに走れる振り子台車を履いた2000系気動車です。
その為、自由席で万一満席の場合(特に途中駅から乗車の場合)、立っていると足元が掬くわれるような感じになります。
ですから、なるべく指定席を押さえておく方が無難です。
例えば通常期の岡山⇒高知なら、その差額は520円(新幹線乗り継ぎなら260円)です。
No.2
- 回答日時:
>特急券といった運賃とは別にお金を払う必要は
あります。
JRの特急に乗る場合、運賃(乗車券)の他に特急券が
必要です。乗る前にあらかじめ駅で購入するのが本来の
ルールですが、時間がない等で飛び乗った場合には、
速やかに車掌に申し出て、特急券を購入するのがルールです。
>車掌さんが一々切符を見に来る
その通りです。特急券(特急料金)が必要な列車ですので
きちんとしかるべき料金を払って乗っている客かどうか、
検札に来ます。
以下蛇足
南風をはじめとした特急列車は速度も速く、主要駅にしか
止まりません。また座席はリクライニングする快適なシートです。
このような設備、速度を持った車両で運行しているため、
乗車するには乗車券のほかにオプションとして追加料金(特急券)が
必要なのです。
ちなみに南風5号は電車ではありません。気動車(ディーゼルカー)です。

No.1
- 回答日時:
自由席特急券が必要です。
http://www.jr-shikoku.co.jp/02_information/kippu …
車掌さんが検札に来ます。
南風号は電車ではありません。気動車(ディーゼル動車)です。
電気を受けてモーターで走るのではなく、軽油を燃焼させてエンジンを回転させて走らせます。
南風 2000形気動車
https://www.jr-odekake.net/train/nanpu/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 JR旅行 乗車券の買い方について 8 2023/05/20 21:32
- 新幹線 新幹線の特急券の当日限りの理由 新幹線には乗車券と特急券の二つの切符が必要になりますが、なぜ乗車券が 7 2023/03/31 13:24
- 新幹線 新幹線の切符や運賃に詳しい方に質問です。 先日、JR西日本の株主優待券にて宝塚→博多の片道乗車券と新 3 2023/04/23 19:31
- 電車・路線・地下鉄 「湘南ライナー」は快速ですか? 特急ですか? 根拠となる法律はありますか? 2 2022/07/12 11:47
- 新幹線 2023年JR東日本ダイヤ改正について 1 2022/10/22 12:18
- 新幹線 乗り継ぎ割引【在来線➡新幹線➡在来線➡新幹線】 4 2023/01/20 21:03
- 電車・路線・地下鉄 高崎線の特別快速は何のために存在しているのですか? 4 2023/08/08 00:46
- 新幹線 なぜ関東の鉄道って遅いだけでなく、車両の快適性のかけらもないのでしょうか? 新幹線すら酷いよね 1 2022/03/31 17:46
- 電車・路線・地下鉄 グリーン車の座席で不満がある人が多いですが、どう思いますか? 4 2023/05/15 00:12
- 電車・路線・地下鉄 新岩国での乗り換えについて 1 2022/04/19 22:46
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京駅から200km圏内はドコで...
-
出張で新幹線に乗ります。 自動...
-
静岡駅で新幹線から東海道本線...
-
東京駅から湯河原まで東海道本...
-
2時間かけて下道で行くか 1650...
-
jr中央本線と東海道本線の車両...
-
大宮駅JRから新幹線への乗り換...
-
新大阪、博多間の途中下車は可...
-
名古屋のJRについて質問です。 ...
-
新大阪駅に着いたら、新幹線の...
-
JRの距離を知りたい・調べた...
-
管轄をまたいだ場合のJR各社間...
-
東京から200kmのJR東日本の駅
-
【新幹線】指定席の取り方
-
新幹線に「一つ手前の駅」から...
-
それにしてもJR東日本の踊り...
-
湘南新宿ラインのグリーン車に...
-
すぐ回答ほしいです
-
新横浜駅の『篠原口』って新幹...
-
武道館から東京駅への移動
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京駅から200km圏内はドコで...
-
静岡駅で新幹線から東海道本線...
-
出張で新幹線に乗ります。 自動...
-
JRの距離を知りたい・調べた...
-
jr中央本線と東海道本線の車両...
-
東京駅から湯河原まで東海道本...
-
大宮駅JRから新幹線への乗り換...
-
デブは新幹線乗るなということ?
-
中黒(・)と読点(、)の区別
-
新大阪駅に着いたら、新幹線の...
-
東京から200kmのJR東日本の駅
-
湘南新宿ラインのグリーン車に...
-
2時間かけて下道で行くか 1650...
-
新大阪、博多間の途中下車は可...
-
名古屋のJRについて質問です。 ...
-
落ち目の三度笠
-
新幹線に「一つ手前の駅」から...
-
この4月より、横浜~東京のJRの...
-
東海道新幹線から成田エクスプ...
-
JR横浜駅での乗り換え所要時間
おすすめ情報
付け足しで質問なのですが、JRの在来線から南風5号の出るホームまでの乗り継ぎは何分くらいで行けますか?
また、土地勘がなくても簡単に行くことができますか?