
数学の参考書の解説に、f'(x)の上に~の記号が置かれたものがあったのですが、どういうことを意味するのでしょうか?
数学記号の表で調べてみたのですが適するものが見つかりませんでした。
ご教示くださいますようお願いいたします。
【数学記号の表】
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%B0%E5%AD%A6 …
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
siegmund です.
お礼拝見しました.
f'(θ) = ((cosθ)^2)*(1+2(sinθ))*(1-2(sinθ))
となって,((cosθ)^2)*(1+2(sinθ)) の部分は 0<θ<(π/4) から必ず正だから,
f'(θ) の符号を議論するには (1-2(sinθ)) の部分だけ問題にすればよい.
そこで,
(f'(θ)の上に~) = 1-2(sinθ)
と置いたのです.
言い換えれば
f'(θ) = ((cosθ)^2)*(1+2(sinθ))*(f'(θ)の上に~)
とした,ということです.
g(θ) などと書いても一向に構わないのですが,
今問題にしたい f'(θ)の符号は f'(θ) の一部分である (f'(θ)の上に~) のみで決まっている
という意識を強く持たせるために (f'(θ)の上に~)という書き方をしたのでしょう.
{+,0,-} は正,ゼロ,負の値を取りうる,ということでしょう.
高校数学ではラプラス変換は出てきませんので,忘れちゃって結構です.
大学の理工系に行くとたいてい出てきます.
No.4
- 回答日時:
物理学者の siegmund です.
No.1 の ngkdddjkk さんのおっしゃるとおりですが,
質問者さんが少し誤解しておられるようなので,補足します.
f'(x) は f(x) を x で微分したものであることはご承知の通り.
それの上に~がついているのは,
f'(x) とは別の関数だが,f'(x) と何らかの関係がある関数だということです.
全く別の文字を使って g(x) などと書いても良いのですが,
f'(x) と深い関係があることを強調したいのでしょう.
たとえば,
上に~つきf'(x) = ∫{0→∞} f'(y) e^{-xy} dy
など(いわゆるラプラス変換).
No.1 の ngkdddjkk さんが書かれているのは上のような意味です.
質問者さんは
> 「例えば数学においては「ほぼ等しい (similar to)」を表す記号」のことですね。
と書かれていますが,ngkdddjkk さんの「準ずるもの」はこのような意味ではありません.
a~b みたいな使い方の~とは意味が全く違います.
参考書で「上に~つきf'(x)」が出てきたあたりをよく読めば,
「上に~つきf'(x)」は何を意味するかが書いているはずだと思うのですが,どうでしょうか.
ありがとうございます。
ラプラス変換は知りませんでした。高校数学の範囲ではないのでしょうか。
解説の一部抜粋です。
「f(θ)=(sinθ)*((cosθ)^3) 0<θ<(π/4)
f'(θ)=(cosθ)*((cosθ)^3)+(sinθ)*3((cosθ)^2)*(-sinθ)
=((cosθ)^2)*(((cosθ)^2)-3((sinθ)^2)
=((cosθ)^2)*(1-4((sinθ)^2))
=((cosθ)^2)*(1+2(sinθ))*(1-2(sinθ))
ここで0<θ<(π/4)の範囲において
((cosθ)^2)*(1+2(sinθ))の部分は+
(1-2(sinθ))の部分は(f'(θ)の上に~)={+, 0, -}
これでf'(θ)の符号が決まる」
のように書かれていました。
後は、増減表からθ=(π/6)のときf(θ)が最大になるということです。
No.3
- 回答日時:
標本平均を意味することもあります。
No.1
- 回答日時:
チルドと読みます。
なんらかの近い性質であったり、変換逆変換などの際、例えばf(x)そのものではないが、f(x)に準ずるものとして扱いたい場合などに使われる。
ありがとうございます。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%AB …
「例えば数学においては「ほぼ等しい (similar to)」を表す記号」のことですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Word(ワード) ワード365で、[数式ツール]を表示させる方法 1 2023/08/09 15:44
- 船舶・クルーズ Windows10のエクスプローラにて。 1 2022/10/10 20:11
- その他(悩み相談・人生相談) 世界各国の科学者たちが新たな元素を作ろうと奮闘していますが、一瞬で消えてしまう新元素を作る意義とは? 3 2022/06/20 15:01
- 政治 福島の処理水について中国や韓国がいちゃもんをつけてくる問題って…… 9 2023/07/11 17:18
- 英語 "dozen"以外の数の単位が名詞を修飾する場合の"of"の必要性とその理由について 3 2023/04/29 16:03
- 日本語 “刊行頒布された” とは、どういう意味なのでしょうか? ”刊行された” と どう違うのでしょうか? 2 2023/01/24 19:22
- ライブ・コンサート・クラブ あなたの気になる「名ばかり~」はどんなものですか 7 2023/03/08 19:09
- Windows 10 プロファイルエラーについて 2 2022/12/16 09:31
- 歴史学 ロシア軍、前線兵士の離脱防ぐ「阻止部隊」って旧ソ連軍の「督戦隊」とどこが違うんでしょ? 3 2022/11/06 16:34
- 世界情勢 強制連行訴訟、中国人「受難」が「友好」へと変わる希望……この記事は読み方が大事ですね? 2 2022/11/25 12:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
何時間 何分 何秒を記号で表...
-
言語と記号のうちわが分節する...
-
鋼材について
-
数学のハット、キャレットの意...
-
∉ ∌ の表示
-
lnの読み方
-
数学の問題で丸に真ん中に線が...
-
図面に使う記号? 円を十字で区...
-
数学のハット記号の意味がわか...
-
今、高校生です。 化学や物理、...
-
"~" 数学でこれは何を意味する...
-
数学の記号で・・・
-
数学の解答中に見かける「⇔」こ...
-
「行頭の黒丸」を日本語では何...
-
ニアリーイコールについて
-
アルファベットの上に ̄
-
galaxy a22 アンダーバー(記号...
-
【数学】なぜθ(シータ)が角度を...
-
「∝」←この記号ってどういう意味?
-
0の中に・が入ってる記号ってど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
何時間 何分 何秒を記号で表...
-
鋼材について
-
数学の問題で丸に真ん中に線が...
-
数学のハット、キャレットの意...
-
lnの読み方
-
神社のおみくじに、「転居 さわ...
-
∉ ∌ の表示
-
今、高校生です。 化学や物理、...
-
「行頭の黒丸」を日本語では何...
-
数学の記号で・・・
-
施行図に表記されている「PN...
-
【数学】なぜθ(シータ)が角度を...
-
ニアリーイコールについて
-
「∝」←この記号ってどういう意味?
-
galaxy a22 アンダーバー(記号...
-
図面に使う記号? 円を十字で区...
-
「i386」「i486」「i586」「i68...
-
定数って?実数・定数の使い分...
-
記号の意味と読み方を教えてく...
-
0の中に・が入ってる記号ってど...
おすすめ情報