プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

数年前から気になっていた事なんですが、
子供の頃、友だちが何か悪い事をした時に
「あ~らら こらら~ いーけないんだ いけないんだー 先生にいってやろー」
と歌っていた記憶があります(地方や年代で少し違うかもしれませんが)。
「あらら」という言葉は、まだ分かる様な気がするんですが、
「こらら」って何でしょうか???
歌の流れで、「あらら」の後に「こらら」がくるのでしょうか。
それとも怒った声の「コラ!」からきてるんでしょうか(違うとは思いますが)。
みなさんの意見を教えてください。

A 回答 (7件)

♪わーりんだ、わーりんだ、せーんせいに言ってやろ~。


広島です。「わーりんだ」、は「悪いんだ」です。

たぶんテレビとか最近の歌で広まったものではなく
昔からのわらべ歌みたいなものだとおもいます。
地域によって違うのは、まだあんまり情報伝達手段が発達していない時代(明治とか、もっと前?)に少しずつ広がった証拠だと思います。
(あ、でもそんな時代に「先生」は一般的じゃないですね。昭和くらいでしょうか。)
それか転校する子供の移動で少しずつ広まったとか…。
とりあえずテレビだったら方言に訳されたりはしないはずです。
「かごめかごめ」とか「はないちもんめ」も地域によって全然違いますよね。

「こらら」はたんなる合いの手っていうか、リズムをよくするために入ってる言葉なんじゃないかと思います。
ただの個人的な推測ですが(^^;)
でもなんでこららなんでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました!
広島バージョンも分かり、感動です!あとは、四国とか北陸地方が分かったらほぼ揃いそうですネ!
na293さんの言われる全国に広まった方法とか方言に訳された理由というのがすごく納得できて、パソコンの前で「なるほど」とつぶやいてしまいました。
もっと色々な意見とか地域別の歌詞が知りたくなったので、もう少し締め切るのを待つ事にします!

お礼日時:2001/06/19 21:54

長崎代表です。「知ーらんたい、こーらんたい。せーんせいに、ゆーてやろ」でした。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

どうもありがとうございました!
「こらら」の部分が「こーらんたい」に当たるんでしょうかネ?
それとも「こーらんたい」には、他の意味があるんですか?

お礼日時:2001/06/22 08:55

北海道です。


「だーめなんだ~だめなんだ~、せ~んせ~に~ゆってやろ~ ゆってやろ~」と言って先生の元へ走る!!!でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。
日本の最北端の都道府県の北海道バージョン(?)が分かって、とてもウレシイです。
もしかしたら沖縄バージョンもあるのかも。と期待が膨らみます!

お礼日時:2001/06/19 09:45

>これってどういう風に、全国(?)に広まったんですかね。



曲名:ちょっときいてな 歌っている人:Laugh & Peace
こういう歌がありました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
このままの歌詞の歌があるんですか?
子供でも簡単に覚えられて、そして歌う事ができる歌なんですね。
ちゃんと聞いてみたいです。

お礼日時:2001/06/19 01:51

 


 従姉が「ありゃりゃこりゃりゃ~」と歌っていたので
 そう覚えていたのですが(岩手です)
 地方によって違うんですねえ。
 
 私は「いけないんだ~」でしたが・・・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。
私も、この質問の回答を色々な地域の方に頂いて、
地方によって、言い方が違うんだという事を知りました。
これは発見ですね。ここまできたら、地域別の言い方が知りたくなってきます。
でも「こらら」の語源は、まだ「もしかしたら、こうなのかな」っていう、予想の域を出ないんですよね。うーん、残念・・・。

お礼日時:2001/06/19 00:42

「あらまあ、これはまあ、」という事からの変化じゃないでしょうか。


「あら、これは」「あら、こりゃ」「あら、こら」「あらら~、こら~」といった感じで。

ちなみに私の地元では「ゆーちゃあろ、ーゆーちゃあろー、せーんせーにゆーちゃーろー」でした。「言ってやろう、言ってやろう、先生に言ってやろう」の方言ですね。
そのあとに、
「くーずしとーくーずしとー、つーくえーばーくーずしとー、しーらんぞーしーらんぞー
せーんせーに おこらるたい・・」
「壊してる、壊してる、机を壊してる、知らないよ、知らないよ、先生に怒られるよ・・」と続くのでした。(・・・・from FUKUOKA)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます!
私は、この歌(?)自体、どこでどう覚えたものなのか記憶にないんですが、
やっぱり場所によって、色々なバージョン(?)があるんですね。
福岡の歌詞を知って、とても感動しました。

お礼日時:2001/06/18 16:22

関西在住です。


いろいろ言い方あるんでしょうね。

大阪弁で「いやっ」っていう言葉が
「あ、いいのかなっ、そんなことして」とか「えっ、ほんまに!?」みたいな
ニュアンスであります。
んで、掲題の歌は
「いーやや いやや、せーんせーにいうたーろ」でした。

多分いろんな地方の言葉でたくさん出てくるんでしょうね。楽しみ。
あ、ご質問の件、わたしも「こら!」の変形?というか
文字数あわせで「ら」が重なったものかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答、ありがとうございました!
私は、千葉県在住なんですが、
「いーけないんだ、いけないんだー」が一応、標準語みたいな感じなんでしょうかね。
大阪弁の歌は、すごく好きな感じの歌詞です(カワイイ感じ?)。
でも、これってどういう風に、全国(?)に広まったんですかね。
テレビなのかなー???

お礼日時:2001/06/18 16:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!