dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前は宿題は全部だめだったような気がするんですが、
<注意>には自分の判断があればいいような風に書いてありますね。宿題質問はOKになったのでしょうか?

A 回答 (5件)

OKwebの禁止事項(参考URL:)にある、以下の記載にて「本や辞書、他サイトからの転載」を


明確に禁止しており、「宿題や問題集からの転載を禁止」することについては明確に触れておりません。

(禁止事項より抜粋)
>■著作権侵害

>著作権、商標権などの知的所有権を侵害するような恐れのある質問や回答は禁止とさせていただきます。

>本や辞書、他サイトからの転載
> ※なお、OKWeb Communityにおける引用の判断は以下となり、この全てを満たしていないものは転載と判断することとなります。

> ・引用の量が正当な範囲内(本文よりも短いもの)であること

 だからといって「宿題の転載はしていい」という理由など、どこにもありません。

 自分も
・宿題や問題集などから内容を引用し、その解答を求めることを禁止」すべきではないのですか?
・「社会」や「教育」のカテゴリーに、明らかに宿題を丸投げしている質問があるので削除してはどうですか?(もっとも、ほとんどの質問が宿題の丸投げそのものですが)
 といった形で質問やクレームを何度も問い合わせてはみたのですが、禁止事項の改正が見受けられないのが全く遺憾に思えます。

 宿題の丸投げなど質問が「直ぐに回答ほしい」とほざくほどのものではありません。

「質問数≧回答数」で、質問してばかりの輩には何を言っても無駄としか思えませんので、
これ以上相手にするのは時間の無駄としかいいようがないと思います。
(宿題を教えてもらいながら何の例もない、惚けた茄子びな質問にはなおさらです)

参考URL:http://service.okweb.jp/community/guide/kinshi.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり宿題を質問するというのは、公序良俗に反しますよね。。。

教えてgooはそれを改善しないのはやっぱりだめですよね。あと、質問するほうも質問するほうですが、回答するほうが悪いと思います。

このサイト、先生からお困りのようですよ

お礼日時:2004/07/09 08:36

宿題とそうでない質問の区別がつきにくいケースで誤削除が問題になることもあるようです。



一時は非常に削除は厳しかったですが最近はそうでもないので想像ですが過去に誤爆削除で何らかのトラブルを起こした可能性もあります。それで現在はある程度は許容されていると思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

後削除があってもここのサイトは、管理者の体制が強いですから、正直そんなトラブル、クレームは受け付けないと思いました

お礼日時:2004/07/09 08:37

それってOKweb/goo事務局にきくべき事でしょう。



「課題やレポートなどにおいて、疑問点を明記せずに答えを求める質問はマナー違反となり、課題内容を転載しているものは著作権の侵害となりますため質問削除となります。また、回答として辞書内容の転載のみを記載する事も著作権の侵害となります。回答される際は、以上について十分ご確認をお願いします。」

って書いてあったけど。
    • good
    • 0

回答しようとすると


「課題やレポートなどにおいて、疑問点を明記せずに答えを求める質問はマナー違反となり、課題内容を転載しているものは著作権の侵害となりますため質問削除となります」
と未だに表示されますが、どうやら違うようです。

q=914753
から始まって
q=914794
まで続く4つのご質問では課題のモトとなる出展までがあきらかにされていながら、削除されたのは上記の「 」内の文章で注意を促した回答(No.4の#1)のみです。

ということで
【このQ&Aサイトでは宿題丸投げの質問も、著作権に引っかかるような引用や転載も許容範囲】に広げられたものと思われます。
そのうち「お痴らせ」での通知があると思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つまり質問も回答もしてよいんでしょうね。それは残念です。公序良俗に反するのでやめたほうがよいと思いますよね?

お礼日時:2004/07/09 08:36

質問者以外の人にも役に立つのならいいのでは?



と、個人的な意見です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

でも、先生からすると困り門ですよね。

お礼日時:2004/07/09 08:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!