dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一昨日からgoogle画像検索で見たい画像のリンクが新しいタブで開かれるようになりました。
ページを読み終わった後新しいページを開く度に新しいタブが出てきて迷惑です。
タブを減らしたくてもタブを消す操作が消したくないタブを消してしまいそうで面倒です。
3日前のように直接リンク先に移るように戻すことはできないのでしょうか?
また戻せないのであれば検索結果から直接リンク先のページにアクセスできる画像検索エンジンはないでしょうか?

A 回答 (2件)

ブラウザは何をお使いでしょうか。



Windows標準の、Internet Explorerか、Microsoft Edgeでしょうか。

Firefoxですと、「Tab Mix Plus」というタブを管理するアドオンが使えますので、それを使うと、全て、現在のタブでリンクを開くことが出来ます。

具体的には、Tab Mix Plusのオプションで、
「リンク」の設定画面で、
「[新しいウインドウに開く]リンクの開く場所:」という項目がありますので、
そこを「現在のタブ」に設定します。

ただ、タブを管理するアドオンは、Firefox以外にはあまり無いかも知れません。

又、確実に現在のタブを閉じたい場合は、マウスジェスチャーという機能を利用すると良いかと思います。

マウスジェスチャーはポピュラーな機能ですので、大体どのブラウザでも、アドオンやソフトで対応させることが出来ると思います。

Firefoxの「FireGesture」というアドオンの例ですと、マウスを右クリックし、そのままボタンを押したまま、L字のように「↓」「→」と動かすと、現在のタブを閉じます。

いちいち閉じるボタンを押さなくて良いので便利です。

軌跡が描画されますが、これは設定で消すことも出来ます。

検索結果から直接リンク先のページにアクセスできる画像検索エンジンですと、gooの画像検索があるようです。

■ goo 画像検索
http://search.goo.ne.jp/?mode=7
    • good
    • 0

うちでは、新しいタブで開きませんので、あなただけの問題です



リンクを直接クリックしないで右クリックで新しいタブに開きましょう
これなら新しいタブを閉じても、元のタブは残ります
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!