dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高卒で製造業をされている方は転勤の確率が低いと聞いたのですが、それはもし本社以外にいくつか工場ある会社だったとしても変わらないのでしょうか?
求人には転勤の可能性ありと書いてあったのですが、面接では転勤のことは何も聞かれず希望の勤務先だけ聞かれました。自分はどこでも大丈夫といったんですけど、希望を言っていた奴はその希望通りの所になり、自分は求人には記載されていなかった工場になりました。
パンフレットをみても何年も同じ工場で働いている人もいるみたいでした。
詳しい方がいらっしゃいましたら是非教えてください!

A 回答 (2件)

製造業管理職者です。


転勤確率は低いと思いますが、一概にないとは言えないのが製造業です。
仕事の継続年数が増えれば経験が増えて製造業でも管理部門になれば別工場に移動になったり海外展開すれば出向する可能性もありえます。
日本工場の場合、閉鎖して集約する場合もよくあることです。
    • good
    • 0

会社の運営の仕方にもよりますが、基本的には転勤の可能性は低いと思います。



ですが、高卒でも努力をして特別な技能を身に付けた人や管理職に抜擢されたような人は、転勤の可能性が高まります。
いわゆる栄転というものですね。

私が勤めていた会社では、工場の業績が悪化してしまい他の事業所に何年か作業応援に行く人、
または、工場の合理化やリストラで、関連会社に転籍(給料は下がるけれど地元に取り敢えず残れる)、他の事業所に転勤がありました。

会社がどの工場に期待をしているのか、今、どの工場が勢いがあるのか等、
実際に会社に入ってみないと判らないことがかなりあると思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています