dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バイト先でものすごくいい子扱いされていて、逆にプレッシャーになってます。

私は決して仕事が良くできるわけでもなく、気がきくわけでもありません。

ただ、悪天候の際に他の学生バイトが休んだが私は来たこと(とは言っても徒歩10分なので行かなきゃ逆に変)、真面目そうな見た目、
暇だったから開店前に商品整理をしていた(控え室で他のパートさんと一緒にいるのが気まずかっただけです。)

などからものすごくいい子と判断されたようで…評価されるのは嬉しいですが、私もレジミスしたり、気がきかなかったり…むしろ私より年下の学生バイトのほうが気が利いて良くできてると思います。

質が他の学生よりも良いみたいなことまで言われて…正直しんどいです。
主に評価してくれる人は、2名ですがその2名さん以外は別に特になんとも思ってないと思います。でも、2名さんが年配の方だから周りの社員さんも一緒になって言っている感じ⁈

他の社員さんは私のこと気がきかないなとか、仕事できないとか、2名さんの前だけ私が良い子ぶってると思ってるんじゃないかと思うと怖いです。

以前のバイト先ではむしろ嫌われてました。
仕事できないし、対人恐怖みたいな感じで、入ったばかりの頃は緊張しすぎてミスしまくったからです…

なんでこんなに評価変わったのか私自身理解ができません。評価されないのも辛いけど、あまりに良く評価されても、息苦しいです…

A 回答 (5件)

一生懸命仕事しているから、評価されたのかもしれません。


それと、大体、そのようなことを仰る人は、女性社員が多いのでは?
おしゃべりでもありますが、よく、軽々しくも、噂を撒きます。
仕事だけしていれば良いのに。
他のバイトの人から、変に思われるのも、嫌ですね。
いるんです!そういう、井戸端会議好きな人って。

相手にしないことです。
気にしないことです。
仕事だけ、ミスの無いようにしっかりしましょう。
但し、遅刻したり、連絡もせずに休んだりはいけません。
基本的な挨拶だけしましょう。

よく言われても、悪く言われても、あなたの評価は、迎合して、プレッシャーに負けなければ、変わりません。
本当に、よく評価されたなら、いただくバイト料がアップするはずです。
それが真実。
いい顔して、安く使われることもあるんです。
嫌な話を聞かされることもあるかもしれません。そうした余計なことを避けるために、気にしないこと!仕事だけしっかりすること!これだけです!
    • good
    • 0

人から何かを評価されるのって難しいですよね。

評価するのはそれ以上に難しいです。
私は娘にいつも言います。
「悪いことしてしまったらすぐに言いなさい。良いことは黙ってやりなさい」と。
そしてこうも言います。
「誰も見ていないからいいや、、、。それは無い。だって自分が見てるでしょ?」
見ている人がいなくても自分が正しいと思えば、それがどういう評価につながっているかなんて
気にしないで、無欲に突き進むのが一番尊いと思いますけどね、、。自然体が一番です。
ま、年寄りの小言と思って聞き流してくださいな。
    • good
    • 0

派遣で色々な会社で仕事をして感じた事なのですが、会社にも人の好みがあります


人を雇うときの面接をするのは、面接官の人=人間です
人間が人間を評価するのですから、当然人の好みのタイプがあります
会社によってある程度、人にタイプが偏るのでその現場で好まれる能力や人間性というのがどうしても出てきます
単に、その職場では質問者さんが好みのタイプの人だったという事だと思います
    • good
    • 0

コンビニかスーパーかな?



コンビニやスーパーでは時間にルーズなひとが多いので時間を守るねってくらいかもしれませんね。

いいこと思われたら、ある意味ラッキーと思いましょう。本当に困ったときに休みを取りやすいです。

気まずいから商品整理をしてたとありますが、商品の陳列や欠品などに目がいくような気付きの眼をあなたがもっているともとれますよ。

責任感がある、ミスをしたことも頭に残っているので真面目なのでしょう。
    • good
    • 0

余程、他の学生が酷かったからそれよりはマシなんでやめてほしくないから褒めてるだけです。



当たり前の事を当たり前にしてくれることって案外難しいので、それがまあ支障が無いくらいにできていると評価するよ。

天狗にならずに今まで通りやればいいんじゃないかな?
あと、できないことは素直にできないって言えれば楽だよ。

ご参考になれば幸いですが
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています