
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
犬種というよりも、性格の方が大きいと思います。
中型犬の繁殖をしているのですが、同じ親から生まれた子でも、犬同士で遊ぶ事が好きな子もいれば、人間一筋の子もいます。
好きな犬種を選んでも大丈夫だと思いますよ?
犬種が決まったら、ブリーダーさんに「人間一筋な性格の子」を希望すれば、それなりの子を選んでくれると思います。
ショップで買うなら、多数の子と一緒に展示してあるショップから、子犬の行動を観察して「この子」という子を選ぶと良いと思います^^
「性格重視」で子犬を決めるため、犬の模様は度外視する必要があります。
例えばコーギーのように綺麗なブレーズが入った子よりも、パンダ柄の子が性格が良かったり・・・
アドバイスありがとうございます!
この子!という子犬に出会えるまで、色々と足を運び続けたいと思います。
犬種より性格というお話、納得です。
以前飼っていたダックスも、ダックスらしくないダックスだったので...やはり個体差があるのでしょうね。
ただ好きな犬種でいうとミニピンが一番ですが、「独立心の強い」という特性があるとのことで少し心配になり質問しました。
そういえば今日TVで、柴犬特集をしていましたね。
柴距離(だったかな)というのがあるそうで、あまりベタベタされたくないと言っていました。
でも中にはそうでない子もいるのだとかで、かわいいな〜と思いながら観ていました。
No.7
- 回答日時:
皆さんがおっしゃる通りそれは犬種よりも性格で左右されます。
そこまで犬への期待のハードルが高くなってるいる様なので神経質な子だった場合の現実の違いに相当ショックになりそう。
あえて言うなら吠えがうるさいな…と見ると大体チワワやダックスを飼ってる人が多く感じます。
大事なのは犬を飼ってからではなく、飼う前にしっかり時間をかけて飼育の仕方を頭に叩きつけてから飼ってください。
飼うと同時にネットや本を見て手探りしては遅いです。
仔犬の時期が躾の大事な時期です。
まあ主従関係は気にしないからベタベタ膝に乗ったりしてほしい(膝に乗るのは飼い主を下に見てる事が多い)とかならどの犬種でも大丈夫だと思いますよ〜。
なんだかお説教ぽくなってしまいましたね(^o^;)
アドバイスありがとうございます。
いえいえ、お説教ではないと思いますので大丈夫ですよ!
そうですね...、もしクールな性格の犬だったらちょっとショックを受けそうです笑
でも飼いはじめたらどんな子でもかわいく思えるという自信はありますが、やっぱり実際に飼うまでは希望のワンコライフになるよう慎重になっています。
小さい頃から犬を飼っており今回で三回目ですので一般的な飼育の仕方は大丈夫と思いますが、しつけは自信がありません。
何かアドバイスをいただけたら嬉しいです。

No.5
- 回答日時:
犬種よりも性格ですので、一概には言えないのですが、一般的にダックスは甘えん坊ですね。
猫のようなダックスは珍しいかも。日本犬は飼い主に忠実ですが、自立心が強いので外飼いでも大丈夫。どこで手に入れるにしろ、よく観察して人懐こい子を選ぶとよろしいかと思います。飼い主ラブラブでも、度が過ぎると飼い主と離れると鳴き続けるとか、ストレスで自傷したりする場合もありますので、ほどほどに・・・・・。アドバイスありがとうございます。
一般的なダックスのイメージとは少し違うと思ったので、知人に相談したところメスはどのような犬種でも少し気まぐれという話も聞きました。
犬の自傷行為...それは痛々しい話ですね。そうならないよう気をつけたいと思います。
日本犬は自立心が強いんですね。
実はミニピンの性格を調べたところ、頑固で独立心の強いというように記されていました。
頑固は想像が付きますが、独立心が強い犬というのはどのような性質でしょうか?
No.4
- 回答日時:
候補には含まれていませんが、マルチーズはいかがでしょうか?
セラピードックとしても活躍している、小さくておとなしくて、犬の中でもとくに人が好きな犬種といえるかと思います。
しかし、あくまで犬種は目安。質問者様とご家族の方が愛情をたっぷり注いで、しっかりしつけをしてあげればどんな子も飼い主さん大好きな良い子になると思いますよ。
最近は雑種の子でも丈夫でかわいい子がたくさんいますし、ペットショップ以外にもボランティアさん経由で、里親募集の子を引き取るという方法もあります。ボランティアさんは本当に一匹一匹をよく見て世話されていますので、その子の性格やこれからの飼い方等しっかりサポートして下さるかと思います。
良い子に巡り合えるといいですね!
アドバイスありがとうございます!
私もマルチーズは飼いやすく愛情深い犬というイメージがあり、きっと私の希望にに沿った犬種なのだと思います。
一方で犬種は目安というご意見もその通りだなと思いました!
No.2
- 回答日時:
どの犬種も、常にリーダーと共に居るのが幸せで楽しいのです。
中には育て方を間違えて、犬の方がリーダと成って居るのを見る事も少なくありません。
しかし、あくまでも育て方さえ間違わなければ、犬はどの犬種も飼い主と居るのが大好きで、ベタベタしても嫌がらずむしろそれを望んでいるのです。
その辺の心配は有りませんから、十分に家族と話し合って好きな犬種をお選びください。
アドバイスありがとうございます。
実は以前Mダックスを飼っていたのですが、どちらかというと猫のような性格でベタベタしすぎるとうっとうしがられていました(泣)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
飼っている犬をかわいいと思え...
-
愛犬がつけ爪を飲み込んでしま...
-
こんばんは。犬が原因で旦那と...
-
チワワ…虐待…?助けてください(...
-
犬と婚期
-
犬をしかる
-
向かいの家の犬がウチの前でお...
-
夫と別居か、愛犬と離れるか
-
太った犬は短命?
-
愛犬がろうそくを食べてしまっ...
-
実家の犬がどうしても受け入れ...
-
愛犬にだけ虐待してしまう
-
ブロニアの森という悪質なペッ...
-
ペットホテルって、夜は無人に...
-
犬には赤が見えないとは
-
犬みたい!って言われてしまい...
-
犬を飼っています。父が庭の隅...
-
飼っている犬がドッグフードを...
-
家族で自分だけ犬が受け入れら...
-
散歩中に鳥の糞に執着します。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
犬のぬいぐるみを買おうか悩ん...
-
歩きスマホしながらタバコ吸っ...
-
チワワ…虐待…?助けてください(...
-
また私、悪いですか?の質問です...
-
私は妊娠中で一歳の子供と犬を...
-
愛犬家の方 ワンチャンの名前、...
-
犬食文化
-
飼っている犬をかわいいと思え...
-
犬と婚期
-
犬には赤が見えないとは
-
中2です メス犬と性行してしま...
-
亡くなった犬の名前をつけるの...
-
落ちている鳥の羽を食べてしま...
-
犬をしかる
-
太った犬は短命?
-
目薬をささないといけない犬が...
-
犬みたい!って言われてしまい...
-
愛犬がつけ爪を飲み込んでしま...
-
こんばんは。犬が原因で旦那と...
-
お稲荷様を祀っている家では犬...
おすすめ情報