
明日、高校入試面接があります。
そこでいくつか質問があるので
分かる方お願い致します。
①流れについて。
(教室タイプの場合)
名前を呼ばれる。
↓
ドアの前に立ち2回ノック
↓
どうぞと言われたら両手でドアを開け
その場でお辞儀をし 、「失礼します。」
↓
中に入り、ドアの方を振り返って
両手でドアを閉める。
↓
もう一度その場で面接官の方を向き
軽くお辞儀をする。
↓
椅子の横に立ち、聞かれてから
受験番号と名前を言い、
「本日はよろしくお願い致します。」
↓
座れと指示があってから
右足を右に出し左足も同様に右に出し
2歩で椅子の横から椅子の前に移動、
「失礼します。」 と言ってから座る。
↓
受け答え
↓
以上ですと言われたら椅子から立ち上がり
左足を左に出し右足も同様に左に出し
2歩で椅子の前から椅子の横に移動、
お辞儀をしてから
「ありがとうございました。」
↓
ドアの前で面接官の方に振り返り
お辞儀をしてから 「失礼します。」
↓
ドアの方を向き両手で開け、
両手で閉める。
(会議室タイプの場合)
名前を呼ばれる。
↓
ドアの前に立ち2回ノック
↓
※どうぞと言われたあとがわかりません(;_;)
↓
椅子の横に立ち、聞かれてから
受験番号と名前を言い、
「本日はよろしくお願い致します。」
↓
座れと指示があってから
右足を右に出し左足も同様に右に出し
2歩で椅子の横から椅子の前に移動、
「失礼します。」 と言ってから座る。
↓
受け答え
↓
以上ですと言われたら椅子から立ち上がり
左足を左に出し右足も同様に左に出し
2歩で椅子の前から椅子の横に移動、
お辞儀をしてから
「ありがとうございました。」
↓
ドアの前で面接官の方に振り返り
お辞儀をしてから 「失礼します。」
↓
※このあとがわかりません(;_;)
多分教室タイプだとは思いますが
一応、よろしくお願い致します。
②これは絶対にやってはいけない、
ということがあれば教えて下さい。
③これはやった方が印象がいい、
ということがあれば教えて下さい。
④例えば受験番号が 「1132」 なら
「いちいちさんに」 ですか?それとも
「せんひゃくさんじゅうに」 ですか?
⑤前髪を伸ばしている最中でして、
目にギリギリかかる長さなのですが
少し流す感じでピンで止めるのは
ありでしょうか?
それともコテで前髪くるんとさせて
眉あたりにした方が良いでしょうか?
髪型はボブ寄りのショートボブです。
よろしくお願い致します。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
前髪がかかってしまった時は、一瞬触っても大丈夫だと思います!執拗に髪の毛に触らなければ!
考え込む時に、他の所を見るのはあまりよくないですが、毎回毎回でなければ大丈夫かと!
あくまでも、相手は人間だという事を忘れずに( ´ ▽ ` )ノ!
緊張感するのは当たり前なので、いつもよりゆっくりと話すくらいがちょうどいいと思います!
失敗しても大丈夫!
人間なんだから、完璧なんてないんです!
自分の言葉で相手に伝わるように話をすればいいと思います!
頑張って!
No.7
- 回答日時:
開けても大丈夫ですよ!締めるのはネクタイ用です!
ここまでやったら大丈夫。
後は、面接内容に重点を置きましょう。入りたい、と言う気持ちをちゃんと伝えて、自分をちゃんとアピールしてこよう。
No.5
- 回答日時:
失礼しますと言ってからドアを開けて、入って閉めたら、お辞儀をして、無言で椅子に向かいましょう。
手はあまり良くないですね(´・_・`)多少は良いですが、おっしゃってる感じは演説者のようで変です。
No.4
- 回答日時:
ノックは2回と教えているようですが、やはりそれはトイレノックで教える方の間違いです。
学校の先生が常識を知らないだけです。
まあ、それで教わったならそれでも構わないと思います。
No.3
- 回答日時:
一応ノックは3回だよ
「ありがとうございました」とか言ってからお辞儀かな。言葉と動作は一緒にしない。
会議室タイプってどういうことでしょうか?引き戸じゃなくて押すか引くかの扉って意味でしょうか?
だとしたら、入る前に中に聞こえる声で「失礼します!」と言ってからドアを開けて、閉めるまで無言。
最後は「失礼します」とドアの前でお辞儀をしたら、無言で出て行けばオッケー。
受験番号は「せんひゃくさんじゅうに」ですね。
前髪はピンで止めた方が良いね。
相手の目を見過ぎも駄目ですので、適度にそらしましょう
また、目を見ると緊張すると思いますので、相手の鼻を見ていれば大丈夫ですよ。鼻を見ても、相手には目を見ているように見えます。朝お母さんとやってみて。
姿勢も気をつけましょう。話している間に姿勢が崩れたり、手の位置が動いたりする子がかなりいます。
手は重ねて太ももへ。足は閉じた状態。座って膝の向こう側につま先が見えるくらいにしましょう!
頑張ってください(^^)
ありがとうございます(*^^*)
言葉と動作が一緒になってしまいそうで不安です。ペコペコしてしまいそうで……。気を付けます。
そうです、押す引くタイプのものです。
失礼しますと言ってドアを開け、閉めるまで無言で閉め終わったあとに面接官の方を向きお辞儀、それから椅子の横へ……という流れでしょうか?それとも入ってからもう一度失礼しますと言ってからお辞儀するべきですか?
受験番号はそのように
言おうと思います。
話してる最中に、手振りで伝えようとしてしまう癖があるのですが、面接中なにがあっても基本手は太ももの上に、ということでしょうか?手振りというのは説明しづらいですが、空中でボールをつかんでいるような感じです。手のひらを丸めた感じと言いますか……。
No.2
- 回答日時:
教育現場で働いています。
基本的に学校で教えてもらったことを実践するのがいいと思いますが、あくまでも例です。
相手に不快感を与えない。挨拶が出来る。質問に対しての答えが出来ている。相手の目を見て話が出来る。ハキハキとしていて元気がある。高校に入ってからの学生生活の目標がある。とか、人としていい子なのかを重視すると思います!
ちなみに、前髪はコテで巻かずに、ピンでしっかりと止める!
カバンにはキーホルダーをじゃらじゃらつけないでノーマルな状態。
失礼いたします。の後にお辞儀だと思います!
お辞儀してからだとなんか変!
なにか他に質問あったら答えますよ!
明日頑張ってね!
ありがとうございます(*^^*)
前髪はピンで止めていこうと思います。万が一目にかかってしまった場合、サッと前髪に手をやったら良く思われないでしょうか…?
言葉の後にお辞儀なのですね。お辞儀の後に言葉だと思っていました。気を付けます。
では、すみませんがもうひとつ質問させてください。
凄く緊張してしまうのですが、どもってしまったり、つっかえてしまったり、考え込む際に一瞬だけほかの方を見てしまったりは、差し支えないでしょうか??
No.1
- 回答日時:
ノックは3回ですね。
2回はトイレノックと言われて外国では嫌われるそうです。そこまで面接官が知っているかどうかは判りません。
受験番号は特に指定がない場合どちらでも良いと思いますが、
「せんひゃくさんじゅうに」が普通ですが、自衛隊式に「ひとひとさんふた」というのもありますよ。
ノックは2回だと、学校の先生にも言われましたし渡された面接book?みたいなものにも2回だと記載されていたのですが……。
せんひゃくさんじゅうに、というように答えようと思います。
ありがとうございます(*^^*)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 面接・履歴書・職務経歴書 来月下旬に高校の面接があります。 進路の先生、担任の先生との練習で聞き切れなかったことがあります。高 3 2022/12/30 11:08
- モニター・ディスプレイ 自室のモニターのみ目が疲れる原因が知りたい。 3 2022/12/17 19:59
- その他(悩み相談・人生相談) お手洗いの順番待ちでの出来事で気になります。 私は、少しは歩けますが、外出は主に車椅子です。 駅のお 3 2022/10/28 09:36
- 怪我 病気や怪我 特に足の整形に詳しい方! 3 2022/09/13 11:18
- 病院・検査 今月の7月10日に、私の祖父が、脳出血をして、倒れて、救急車で病院に運ばれて、1ヶ月の入院と2~3ヶ 4 2023/07/16 11:59
- その他(病気・怪我・症状) 今月の7月10日に、私の91歳の祖父が、脳出血をして、倒れて、救急車で病院に運ばれて、1ヶ月の入院と 1 2023/07/17 02:02
- 介護 車椅子の選び方:介助者目線で選んでもいい? 3 2023/03/13 03:46
- その他(悩み相談・人生相談) お手洗いの順番待ちでの出来事で気になります。 私は、少しは歩けますが、外出は主に車椅子です。 駅のお 6 2022/11/27 13:58
- その他(病気・怪我・症状) 今月の7月10日に、私の91歳の祖父が、脳出血をして、倒れて、救急車で病院に運ばれて、1ヶ月の入院と 1 2023/07/17 03:39
- 筋トレ・加圧トレーニング 72歳父親がデイサービスに行きたくないらしいので自宅で筋トレメニューを考えています 3 2023/03/26 22:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オフィスの椅子が上にあがる、...
-
パーソナルスペース→仕事でPCを...
-
正座ができない場合の葬儀のマナー
-
茶屋などにおいてある椅子
-
大学生は、床に座って勉強する...
-
畳の上に敷く硬い敷物を教えて...
-
高さ調整可能で、回転しない椅...
-
中1です。 今日初めて生理が始...
-
イス 前足 痛い
-
イスにぶつかられると不快で困...
-
座面の高さが30cm台のオフィ...
-
この写真のテーブルに敷いてあ...
-
家具の重さって何キロぐらい平...
-
パブにおいてあるテーブルの名...
-
ご飯を食べる前などに、テーブ...
-
学習机はドアから出せますか?
-
リビングに2枚のラグを置くのは...
-
透明デスクマットをまっすぐに...
-
Amazonに売ってるgtracing のゲ...
-
どうなの?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
風呂イスの真ん中の穴は何のた...
-
オフィスの椅子が上にあがる、...
-
イスにぶつかられると不快で困...
-
パーソナルスペース→仕事でPCを...
-
オフィスチェアの回転を固定したい
-
正座ができない場合の葬儀のマナー
-
椅子の脚がぐらつきます。 メー...
-
木製食卓と椅子のぶつかり緩衝...
-
バスタ新宿で持参したお弁当を...
-
茶屋などにおいてある椅子
-
椅子のパイプフレームの溶接修...
-
なんで座らないの?
-
自分の椅子を勝手に使われた場...
-
ベランダから椅子に座って風景...
-
お風呂の椅子、使っていないか...
-
座面の高さが30cm台のオフィ...
-
畳の上に敷く硬い敷物を教えて...
-
椅子を戻しますか?
-
お風呂の椅子にはなぜ穴が空い...
-
石の椅子の名前なんていう?
おすすめ情報
ありがとうございます。
午後から面接です。
もうひとつ、服装のことで質問なのですが、普段中学校では式典のとき以外は女子は第一ボタンを開けてよいと指導されています。(ブレザーなのでYシャツです)
昨日の筆記試験の際は第一ボタンは開けて行ったのですが、今日の面接では、開けて行ってもよいのでしょうか?それとも閉めるべきでしょうか?
閉めると苦しいので、開けていてもよいのなら開けていたいです。
おしゃれとかは気にしていません。