dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中学生1年生の女子です。あと少しで中学2年生です。あまりにも学校が嫌で今は不登校です。親と先生にも話し、明日から不登校の人達が通う教室みたいな所においでと言う話でした。ですが、もう二度と学校には行きたくないんです。前まで声が大きくて色々委員長や委員会、応援団など沢山の事をしていてよく目立っていました。ですが、合唱コンクールが終わり友達3人とディズニーに行った時に恋バナでもめてしまいたした。AちゃんとBちゃんが2人で仲良く話していたのが嫌で私がAちゃんの好きな人もーわかったからいいよ。と言ってしまいAちゃんが絶対わかってない。などと少し雰囲気が悪くなってしまいその日以降散々悪口を言われ、ハブられてきました。その日以降先生達にも最近元気ないね?大丈夫?などとよく声を掛けられるようになりました。悪口言われるのは慣れていた事だったので別に気にしていませんでした。今年の1月下旬あたりから話をでっちあげられて散々盛られてほとんどの1年生が誤解しています。元々目立っていたので言われるのはしょうがないとは思っていました。見た目も多少怖い部分もあると思うので話した事の無い人はやりそ〜などと見た目だけで判断されて余計話を盛られてます。やっていない事をどんどん広められて本当に辛いです。男女共に仲がよかったです。ですが今まで何十回もあったんですが、女子友達が好きな人が私がの事好きだったらしくその男子にあいつめっちゃ女子殴ってるよ?マジでやめた方がいい。などとありえない絶対に無い嘘を吹き込んだりされてきました。小学生の時はまだ人数もそんなにいないし別に平気でした。ですが中学生になると倍以上の人数がいて、一度広がった噂、でっち上げだなんて言っても誰も聞いてくれやしない事は分かってます。今ではあらゆる女子があらゆる男子に色々吹き込んでると聞きました。男子は私が休んだ時にちょっとしたゲームをして負けたら私の机にダイブなどもう無理です。アムカをしていました。死のうともしました。ですが死ぬのは悔しかったんでやめました。
親に転校したいと言ったら母は納得してくれましたが
父がそんなのまた今と同じ状況になったらもう二度と転校できないぞ?
と反対されました。
担任はダメです。担任のせいで私のクラスはほぼ学級崩壊寸前です。男子が先生の供託の上に靴のまんま乗っても怒らないし寝ていても怒らないし全く怒りません。ですが女子がちょっと注意したり何かしたりするといちいち文句を付けてきます。なので今は違うクラスの先生に頼ってます。親や友達にも「いじめ」られてるなどとは言ってません。実際いじめでは無いと思うからです。でもある男子1人に告白ついでに「いじめられてんじゃん。俺がいるから大丈夫」などと言われました。本当に腹が立ちました。私の今の状況はいじめられてるんですか?私は違うと思っています。


■学校に行きなさい。
そんなの社会に出たら大したことない。
担任に頼れ。
等の回答は止めてください。社会に出たらなんて、んな事分かってます。ですがまだ中学生何です。同じ目線で見てもらえると有り難いです。

A 回答 (13件中1~10件)

また、大人が間違えてる!!その大人たちを馬鹿者と呼んでいい!!許可する!!


俺も大人だけど。

君が生命に危機を感じて、死にたいと思うなら転校したほうがいいにきまってる。
君の命が一番大事だ!!覚えとけ!!

社会にでてないというが、学校も社会生活の一環だ!!
そこも社会だ!!
君にとって、大した問題だと思ってるんだろう!!

大人が頼りないとどうしようもないな。ほんと。
いじめ相談室というのがある。

http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/ …

そこでだめなら、教育委員会というのも、住んでる県によってある。
そこに電話していってやれ。
「ここはいじめをいんぺいする最悪の最低の環境の学校です!!殺されてしまうーーー!!」

そこまでやって、だめだったら、ご近所さんの大人に相談しなさい。
そいつらもだめだったら・・・俺のところまで着てほしい。

その馬鹿者たちに説教してやる!!俺様が!!
    • good
    • 22

1ヶ月のなかで6日、学校休むと


長欠児童として、登録されるので、高校入試で降りになるので、学校には、いった方がいいです!
頑張ってその教室にいきましょう!
でも、無理にとは言わないので、自分が嫌だったら
行かなくてもいいです!
    • good
    • 3

私も不登校の人が通う教室に通っていました。


暗い子ばかりかと思っていましたが、けっこう華やかな子もいて驚いたのを覚えています。
いろんな学校の子と仲良くなれるし、登校日数が稼げるので今後の為にもおすすめします。

いじめられているかどうかは分からないけれど、辛い状況なのは確かですね。
うまく逃げて生き延びて!というのが、私の願いです。
    • good
    • 7

転校してやり直そう。


あなたのことを知っている人がいないところに。

みんな笑顔で迎えてくれますよ。
    • good
    • 3

自分も不登校の中学生です。



行きたくないなら行かなければいいのです。自殺とかするよりはましです。 強制的に学校に行かなければいけないという法律はありませんから
いじめをしてきた奴は、追いかけてくるので、逃げればいいのです。
それで成績が下がり高校に行けなくなるどころか 自分の性格まで悪くなってしまう。 あげくの果てには精神的に病気になったりします。 
学校に行かなくなったからって、人生を終わらせたわけではありません、自分は不登校になって留学しました。 いろんな友達ができて楽しいですよ。
そうすると新しい人生が見えてきますよ。時間ができるので、いろんな可能性が見えてきます。
親は、許してくれているみたいなので不登校になりましょう。
まあ少しやり返しとして最終登校日に担任に大声で『このクソ担任‼︎』って言って
やってきた奴ら全員ストレス発散の意味で顔を殴ってから不登校になりましょう、その方がすっきりします。
新しい人生のスタートです。ただし努力をしないと最悪になりますがw


※あと絶対に教育委員会には言いましょう。この状況はまずいです。
ボイスレコーダーで録音していいか断ってからするといいです。ちゃんと動いてくれます。
多分指導力不足教員に該当します。
    • good
    • 1

はじめまして。

私は34歳会社員です。
自分の経験からの話になりますが、学校は自分のために行く場所なので、嫌なら行かなければ良いです。

実は私も中学は殆ど登校していませんでした。

そのまま社会に出たら、バイトであれ、社員であれ、
「高卒以上」の条件が重くのしかかります。登校しなくても貰える中卒資格では就職活動にかなり苦労するでしょう。

それでもいい覚悟があれば、不登校で良いと思います。
ただ、学校に行かないにせよ、何か資格を取るとか働くための準備はした方が良いです。
語学、大倹資格、技術系資格、夢を追うのも良いでしょう。

私の場合は、社会に出て暫くして通信制高校に通いました。そこでは面倒な人間関係はなく、無事卒業して、それなりの中小企業に入りました。

同僚は普通に高校卒業や短大卒業などいますが、結局社会に出たら職種の幅が狭まるだけの話でどうにかなるものです。

不登校→卒業→ニート
にだけはならないようにしたら、それなりの人生は送れますよ。
    • good
    • 1

青珠さん、学校であることないことを皆に噂されたり、悪口言われたりする状況、とてもつらいですね…。


そんな中、不登校でも学校をやめないで耐えていることが本当にすごい、強い人なんだなと思いました。

文章を読んでいて感じたことは、最初にディズニーで青珠さんがAちゃんとBちゃんに言ってしまったことを後悔しているのかな?ということでした。

誰かと話していて「もうわかったからいいよ。」って友だちに言われてしまったら、やっぱり少し傷つくんじゃないかと思います。もしかしたらその時にAちゃんは、青珠さんに悪口を言ったりいじわるをしてしまうくらいショックを受けたのかもしれないです。もしもディズニーで青珠さんがAちゃんに傷つくことを言ってしまったと後悔しているなら、そのことを素直に「ごめんね」と言ってみるのが良いんじゃないかな、と私は思いました。

あやまった後に、最初は気まずいかもしれないですが学校に行ってみて、Aちゃんやみんなからの嫌がらせがつづいて青珠さんが「本当に辛いしもう無理だ」と感じるようなら、転校を考えてみましょう。

自分が悪かったなと思う部分だけは早めに認めてきちんとあやまってしまえば、あとはどうどうとしていられると思います。青珠さんは人に言ってしまったことも認められるし、その後自分が感じた気持ちも分かっている、とても信用される人だと思います。私は応援しています。どんな形でも、これから楽しい学校生活を送れることを願っています。頑張って!
    • good
    • 0

不登校児と言うのは基本的には


1ー運勢が弱いか中年運、晩年運の持ち主
2ー団体生活に向かずに自由業みたく個人でやれる仕事に向いたタイプ
あと神経症とかコンプレックスが強い人が成りやすいでしょう
また自宅から学校の方角が凶方位ということもあります
私も中2の時に不登校に成りましたが後から思えば
全て当てはまっていましたね・・・なのでどうしても無理ならば
学校へ行かずに将来自由業で食っていけるように
努力すべきかもしれませんが・・・戦後の画一的教育は
個人の資質や人格を無視しましたので色々な弊害が
起きましたので、周りの意向は無視して自分の
オリジナリティな生き方を模索するべきでしょう。
    • good
    • 0

話をでっち上げたり盛ったりしている事がイジメと言う事です。


担任が怒らないのでは無く怒れないのです。
怒ると怒られた生徒やその生徒の周りにいる連中が家に帰って更に話をでっち上げたり盛ったりする為に、それを真に受けた
親達が学校へ怒鳴り込むと言うのが今の実態です。
「モンスターペアレント」と言う言葉は聞いた事が有ると思いますが、真にそれです。
学校へ行くのが辛ければ無理して行かなくてもイイです。
しかし出席日数が足りなければ中学でも留年と言う事も有りますから、少しでも気持ちが沈んでいなければ保健室登校と言う
事でも良いかも知れません。
全校生徒数がどのぐらいなのか判りませんが、生徒数が多ければ多いほど広がった事は修正が難しいですから、原因が何処に有れ
頼れる人を見つけましょう。

> 父がそんなのまた今と同じ状況になったらもう二度と転校できないぞ?

そうなるかも知れないしならないかも知れませんから、転校は一つの選択肢ですので否定は出来ませんよ。
    • good
    • 0

いまから学校いっても


みんなからまたいじめを少しずつ受けるだろうしあなたも生きずらいと思うし勉強も出来なくなったらますますいじめられると思います。
なので転校したほうがやっぱりいいと思います!!
元々はあなたが言ってしまったことですが誰にだってそんなことはあります。ずっと人生いいことばかりな人はいません。
辛いと思うので楽に家族と買い物したり外食したりしたらまた勇気を取り戻せると思います。
そこで辛いことは考えたら効果ないと思うので明るくいきましょう。
こんなことですみません( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!