
父が10万キロ走っているエルグランドE51の車検を出すらしいです。
車検はいつも出している工場なのですが、工場の在庫部品は限られているので予め好きな部品があったら支給してくださいと工場から言われています。
エルグランドの不具合とか見ていたらいろいろ出てくるみたいなので、予め購入して支給しておいたほうが良い部品が有れば教えて下さい。
http://manganel.blog104.fc2.com/blog-entry-2.html
年間1万キロ乗らないぐらいなので、長期的に使える耐久性のある商品が良いです。
現状考えているのは、
・バッテリー
・タイヤ
ぐらいです。
どうぞよろしくお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
普通の整備工場は「好きな部品があったら支給してください」なんて言わないと思います。
車検整備で必要な部品は在庫は無いかもしれませんがオーダーすれば直ぐに入荷するようなものばかりですので。
まぁ別に替える必要のない部品をあなたが持ってきたとしたら交換工賃はいただけるので、よろこんで交換しますよってところでしょうか?
最近は車検でもディーラー以外のところに出す人は費用を抑えるためになるべく安くと言ってくる人が多いでしょうから。あなたは上客なのかもしれません。
これからもなるべく安い費用で普通に維持していくのであれば、規定の距離・期間でエンジンオイル、ミッション・デフオイル、ブレーキフルードを交換しタイヤ・バッテリーやブレーキパッドなどは常に点検して限界まで使いきってから交換するのが一番賢い方法です。
別に車検だからってまだ使える部品は交換する必要はありません。
現状でどこも壊れていない普通に走る車であれば重量税+自賠責+1800円くらいの検査料で車検は通せるのです。
いつ壊れるかわからない壊れていない部品を替えるのは10年?10万キロの車にとっては対応箇所が多すぎて物凄い費用になりますよ。
交換部品は交換時期にそれぞれ検討すればよいのであってあらかじめ購入しておく必要もないと思います。
そして選択する部品も最高級品にする必要もなく普通の部品で十分です。
規定の距離・期間でエンジンオイル、ミッション・デフオイル、ブレーキフルードを交換しタイヤ・バッテリーやブレーキパッド
ですね。
ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
通常のユーザーにとってバッテリーやタイヤは車検で交換するものではありません。
車検前にどこかのショップで交換するものです。車検は単に通すだけですが、不具合があったら直さなければなりません。■値が張る整備関係(車検前にディーラーで行います。)
タイミングベルトを使用したエンジンで交換時期であればベルトの交換。この時点でウォーターポンプも交換した場合はクーラントは入れ替えです。
■車検で同時に行ったほうが効率的なのはブレーキの清掃でエアーで吹き飛ばす程度です。
■その他、日常の点検項目
ブレーキフルードの交換と点検。
ブレーキパッドの残量チェック。
クーラントの量のチェック。
ATならATフルードの汚れのチェック。
油圧式パワステならパワステフルードの量のチェック。
エンジンオイルの汚れのチェック。
下にもぐってドライブシャフトブーツの点検
など。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- BTOパソコン 約2年半くらい使用しているゲーミングPCが故障したので、パソコン工房に診断を依頼した結果、異常の確認 10 2023/06/28 12:57
- 車検・修理・メンテナンス シビックタイプRについて。 2 2023/08/11 15:15
- 国産車 2009年式スカイラインからの買い替えについて、ノートオーラとデイズの維持費を検討しました。 1 2023/06/23 02:04
- 国産バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 2 2022/03/31 22:56
- 国産バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 1 2022/03/31 06:04
- 国産バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 5 2022/03/31 06:47
- 中古バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 1 2022/03/31 07:02
- 宇宙科学・天文学・天気 【原子力発電所】原発運用の60年以上の延長は危険なのでは? 原発の設計は国はメーカ 2 2022/12/06 18:28
- 国産車 自動車購入に関して 12 2023/08/28 14:58
- 車検・修理・メンテナンス ワゴンRの触媒 今日自動車部品販売店でファンベルトを交換して会計の時に触媒から排気が漏れてると指摘が 8 2023/01/07 19:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ふと思ったんですけど、ブロー...
-
足回りを改造したバイクの車検...
-
400ccを250ccに登録って?
-
車検でキズをつけられた 修理...
-
バンパーの部品交換の際のナン...
-
ボアダウン?
-
原付って車検あるんですか?
-
エルグランドO2センサー
-
ラムエアのようなフィルター ...
-
外径が25mm違うと何キロスピー...
-
バンの仕切り棒について
-
★モリワキのショート管について★
-
パニアケース装着時の車検適合
-
車のエンジンが急にかからなく...
-
車検対応(構造変更なしで)で...
-
スバルインプレッサのヘッドラ...
-
車検受かるでしょうか
-
車検で車屋さんはどのくらい儲...
-
dio af28 レギュレータの交換
-
zx4rrと、Ninja650 どちらが速...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ふと思ったんですけど、ブロー...
-
オーバーフェンダーについて
-
車種・形式、登録番号について
-
400ccを250ccに登録って?
-
自賠責保険のステッカーをいつ...
-
車検が受けられません!
-
バンの仕切り棒について
-
レバー交換したバイク車検について
-
ボアダウン?
-
外径が25mm違うと何キロスピー...
-
車検適合について・・・(ハン...
-
ボアアップに伴う任意保険の申...
-
車検受かるでしょうか
-
旧走行距離計表示値は車検をし...
-
足回りの違和感 (原因不明で困...
-
足回りを改造したバイクの車検...
-
バイクのユーザー車検について
-
ラムエアのようなフィルター ...
-
パニアケース装着時の車検適合
-
XJR400R rh02jにCBXテールカウ...
おすすめ情報