dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4月から久喜から岡部(深谷の先)に通勤します。
久喜→大宮→岡部がいいのか羽生経由の秩父線がいいのか検討しています。
大宮乗り換えの場合、メリットは本数が多い、乗換が1回、デメリットは混雑する。
羽生乗換の場合、混雑はそれほどでもないが乗換が2回で本数が少ないことだと思います。

通勤する場合、どちらも7時くらいに大宮か羽生を通過します。

大宮から北に行く場合の混雑状況、羽生から熊谷に向かう秩父線の混雑状況に
詳しい方がいたら教えて下さい。

A 回答 (2件)

秩父線の混雑は分かりません。



その時間の久喜から大宮は大変というほどでもありませんが、混雑します。
しかし、大宮から岡部までは逆方向になりますので、空いていますよ。
その方向に通勤客は少なく学生が多いのですが、まだ時間は早いですし。

帰り道に大宮に立ち寄れる方が利便性あるかもしれません。
大宮から久喜は混雑しますけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろ検討したところ、羽生経由の秩父線で、とてもぴったりの電車があったので、そちらで通うことになりました。

お礼日時:2016/03/15 22:14

久喜→羽生→熊谷→岡部より久喜→大宮→岡部の方がよいと思います。


(久喜→羽生→熊谷→岡部の所要1時間程度はあまりなく、同じ1時間半かかるなら久喜→大宮→岡部が本数が多い。料金はほぼ同じ1132円と1144円)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

羽生経由で1時間6分の電車があるので、そちらで通うことになりました。ありがとうございました。

お礼日時:2016/03/15 22:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!