
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
■たこ足配線について
熱を持ってないし、ブレーカーも落ちないなら普通は大丈夫です。
■自室は二階なのですがブレーカーは二階全体で一つのようなので分散させても意味ないということですか。困りました。注意しながら使うしかないようですね。
>意味は無くはないです。電流を一本の導線で流すのと2本で流すのとでは倍違います。できればたこ足にしないで分散させるほうが発熱しなくなるということです。
■部屋全体での消費電力
まず。ブレーカーの電流容量を確認してください。
15Aなら15A×100Vなので1500Wが上限と考えることができます。
そして、そこに接続する機器の消費電力の合計をブレーカー以内で使います。
これには電灯も含まれます。
■コンセントの仕様
普通は1500Wです。
■パソコンですが、電源の容量が1200Wであってもこれの負荷であるPCの部品の消費電力はそれ以下なので1200wとはならないと思いますよ。1200Wの負荷を収容できる電源であるだけです。
その他の家電は表示道理で計算してください。ただし、一般的に電子機器は電源をONしたときに一時的に最大の電流が流れることがあります。ようするに電源装置にはコンデンサが使用されていてこれをチャージするときに電流が一時的に大きくなります。
No.5
- 回答日時:
蛸足はキーソケットを延長して使うので形状から言われました。
天井から袋打ち線は7A程度の許容電流で屋内の配線にはカットアウトと呼ばれるヒューズを使うものが設置されていましたが頻繁にヒューズが切れるの細い荷札の針金などを入れて使う人がいて非常に危険でした。
現在の配線は安全ブレーカーが使用され20Aを使用することが多いです。本来ならば15A回路なので15Aの安全ブレーカーを使うべきですが。
コンセントから先のテーブルタップは昔は10Aが限度でその後12A・15Aと流せる製品が出てきています。
15A配線回路に電流の低いコードが使用されることで「タコアシ」と呼ばれます。
20Aまで回路に流れてしまうので使用電流を頭に入れておくことが必要です。
長年使っているとFケーブル1.6mm(屋内配線)が劣化します。
No.4
- 回答日時:
家庭用の延長コードは多くの場合15アンペアが上限です。
つまり1500ワットです。PCが1200Wも使うとは思えないですが、本当だとしたらかなり危険な状態。こたつもかなりワット数使いますし。
今までブレーカーが落ちたことないならブレーカーの心配はないといえますので、別のコンセントに分散させることで上記の危険は回避できます。
したがって、
質問①:はい、とても危険な状態です。
質問②:はい、分散させれば大丈夫です。
私は実際に延長タップが焦げ付いてあわや火事になりそうになった経験があります。
No.3
- 回答日時:
1.定格を越えればブレーカーが落ちます、パソコンのデータが消えたり読めなくなることもありますので、ご注意ください、コタツなどの暖房器具は消費電力が大きいです
このまま使うと、器具やコードが発熱します、コンセントやコードが溶ける場合があります、その後ショートして出火する場合があります
2.ブレーカーからの系統が同じであれば、分散しても同じです、一つのコンセントに挿しているのと同じ事になります。
室内の2か所のコンセントは、まず同じ物と思ったほうがいいです。
エアコンはありませんか?エアコンなどは別系統になっている場合が多いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン 2台のパソコンを1つのコンセントで使うと危険? 4 2022/10/16 08:24
- その他(パソコン・周辺機器) 2台のパソコンを1つのコンセントで使うと危険? 5 2022/10/16 08:25
- リフォーム・リノベーション 電圧?が不安定、電気が通じてないのは何故? 祖父の家で築40年以上の家です。 リフォームはしています 4 2022/05/29 16:40
- ヒーター・こたつ・ホットカーペット オイルレスヒーター使ったら電源落ちる、夢暖房買って大丈夫ですか 1 2022/12/27 22:52
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 空調機の電源について 1 2023/06/06 12:01
- その他(生活家電) 欲しいテレビドアホンがあるのですが 1 2023/03/11 16:19
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫とそのためのコンセントの位置について 3 2022/04/04 14:28
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの取り付けについてエアコン専用のコンセントは必ず必要でしょうか? 新たに子供部屋にした部屋の 7 2023/05/17 20:49
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫を処分するか 悩んでます 会社の寮 レオパレスみたいな物件で冷蔵庫がついてるとは 聞いてません 3 2022/12/04 10:16
- 物理学 中2 電気 テーブルタップを使ってひとつのコンセントで、同時にいくつもの電気器具を使用すると、コンセ 5 2023/03/17 19:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
壁コンセントからは、何ワット...
-
ショートしたコンセントは何も...
-
オーブンの予熱に時間がかかり...
-
口出し線とは?
-
コンセント穴にアルコール消毒...
-
家電のコンセント同時使用について
-
コンセントがついたカフェとか...
-
写真のようなコンセントで2つ...
-
同じコンセントに接続して良い...
-
コンセントの横に付いている丸...
-
無停電でのブレーカー交換作業...
-
除湿機(シャープ)をタンクに...
-
家庭用コンセント増設 配線
-
コンセントを差したまま電源コ...
-
先日、USBを外傷なしで壊したい...
-
コンセント充電できるプラグイ...
-
子供がコンセントカバーを外し...
-
スマホの充電器をコンセントか...
-
タコ足配線について
-
光コンセントについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
壁コンセントからは、何ワット...
-
写真のようなコンセントで2つ...
-
コンセントの横に付いている丸...
-
ショートしたコンセントは何も...
-
オーブンの予熱に時間がかかり...
-
口出し線とは?
-
家電のコンセント同時使用について
-
光コンセントについて
-
コンセント穴にアルコール消毒...
-
コンセントを差したまま電源コ...
-
1200Wのコンセントに1200Wのド...
-
延長コードが焦げてしまってい...
-
コンセントからジジジという音...
-
ショートした後のコンセントの...
-
タップとコンセントはどこが違...
-
100Vコンプレッサーが再始動しない
-
除湿機(シャープ)をタンクに...
-
同じコンセントに接続して良い...
-
コンセントのさすところにピン...
-
電工ドラムについて。 ブレーカ...
おすすめ情報
自室は二階なのですがブレーカーは二階全体で一つのようなので分散させても意味ないということですか。困りました。注意しながら使うしかないようですね。
とりあえず「パソコンと液晶」、「その他」でコンセントをわけました。
ゲーム機はフレンドの招待を待つために二台同時に起動して一方は放置することもありますね。