重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

現在、自室の1つのコンセントに延長コードをつなぎ、そこに以下を繋げて使用しています。
パソコン(確か電源が1200W)、PS4、XBOX360、コタツ(小)、PCモニター×2

質問①:このまま使い続けたら火事になったり重大な問題が起きますか?
質問②:自室にコンセントは2か所、離れた場所にあるのですが分散させれば大丈夫でしょうか?

よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 自室は二階なのですがブレーカーは二階全体で一つのようなので分散させても意味ないということですか。困りました。注意しながら使うしかないようですね。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/03/09 15:50
  • とりあえず「パソコンと液晶」、「その他」でコンセントをわけました。
    ゲーム機はフレンドの招待を待つために二台同時に起動して一方は放置することもありますね。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/03/09 15:57

A 回答 (7件)

■たこ足配線について


熱を持ってないし、ブレーカーも落ちないなら普通は大丈夫です。

■自室は二階なのですがブレーカーは二階全体で一つのようなので分散させても意味ないということですか。困りました。注意しながら使うしかないようですね。
>意味は無くはないです。電流を一本の導線で流すのと2本で流すのとでは倍違います。できればたこ足にしないで分散させるほうが発熱しなくなるということです。

■部屋全体での消費電力
まず。ブレーカーの電流容量を確認してください。
15Aなら15A×100Vなので1500Wが上限と考えることができます。
そして、そこに接続する機器の消費電力の合計をブレーカー以内で使います。
これには電灯も含まれます。

■コンセントの仕様
普通は1500Wです。

■パソコンですが、電源の容量が1200Wであってもこれの負荷であるPCの部品の消費電力はそれ以下なので1200wとはならないと思いますよ。1200Wの負荷を収容できる電源であるだけです。
その他の家電は表示道理で計算してください。ただし、一般的に電子機器は電源をONしたときに一時的に最大の電流が流れることがあります。ようするに電源装置にはコンデンサが使用されていてこれをチャージするときに電流が一時的に大きくなります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/03/15 18:31

重大な問題になります。



延長コードの火災は防げますが、同じ部屋ならブレーカーは同じものからの分岐ですのでブレーカーが落ちるという現象になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/03/15 18:31

蛸足はキーソケットを延長して使うので形状から言われました。


天井から袋打ち線は7A程度の許容電流で屋内の配線にはカットアウトと呼ばれるヒューズを使うものが設置されていましたが頻繁にヒューズが切れるの細い荷札の針金などを入れて使う人がいて非常に危険でした。

現在の配線は安全ブレーカーが使用され20Aを使用することが多いです。本来ならば15A回路なので15Aの安全ブレーカーを使うべきですが。
コンセントから先のテーブルタップは昔は10Aが限度でその後12A・15Aと流せる製品が出てきています。
15A配線回路に電流の低いコードが使用されることで「タコアシ」と呼ばれます。
20Aまで回路に流れてしまうので使用電流を頭に入れておくことが必要です。
長年使っているとFケーブル1.6mm(屋内配線)が劣化します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/03/15 18:31

家庭用の延長コードは多くの場合15アンペアが上限です。

つまり1500ワットです。
PCが1200Wも使うとは思えないですが、本当だとしたらかなり危険な状態。こたつもかなりワット数使いますし。

今までブレーカーが落ちたことないならブレーカーの心配はないといえますので、別のコンセントに分散させることで上記の危険は回避できます。

したがって、
質問①:はい、とても危険な状態です。
質問②:はい、分散させれば大丈夫です。

私は実際に延長タップが焦げ付いてあわや火事になりそうになった経験があります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/03/15 18:31

1.定格を越えればブレーカーが落ちます、パソコンのデータが消えたり読めなくなることもありますので、ご注意ください、コタツなどの暖房器具は消費電力が大きいです


このまま使うと、器具やコードが発熱します、コンセントやコードが溶ける場合があります、その後ショートして出火する場合があります

2.ブレーカーからの系統が同じであれば、分散しても同じです、一つのコンセントに挿しているのと同じ事になります。
室内の2か所のコンセントは、まず同じ物と思ったほうがいいです。

エアコンはありませんか?エアコンなどは別系統になっている場合が多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/03/15 18:31

maxで使うと延長コードが発熱したりする可能性はありますね



ブレーカーの容量にもよりますがパソコンと炬燵は別コンセントにするとリスクは低減されます。
(ゲーム機2台はさすがに同時には使いませんよね?)
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/03/15 18:31

① ブレーカーが落ちる可能性があります。

延長コードが発熱、劣化、(最悪ショート、発火)する可能性もあります。
② 同じブレーカーにつながっていれば効果はありません。

パソコンの電源が1200wであったとしても、いつもそれだけ使っているわけではありませんので、どうにかなっているのではないかと推測します。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/03/15 18:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!