dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

嫁についての愚痴

僕は50歳で嫁は41歳、娘は3歳5ヶ月。
嫁は娘がまだ2歳の頃、娘を実家に預けて
友達と二人だけで泊まりでディズニーランドに行ったり家事も実家が近い事もあり何かと言えば直ぐに出掛けて夕食も買って来て終わり…。
嫁の友達が近くのアトラクションのある遊園地に行きたいと言えば早朝から娘と一緒に出掛けるわ、やりたい放題。
ろくに家事もしないで何がストレスたが溜まるんだか分かりません。

何時まで、つまらない事にイライラしなきゃならないんだかわからなくなりました。

専業主婦が何がそんなにストレスがあるのか意味が分かりません。

僕は仕事先でも自宅に居てもストレスをすごく感じています。

今後、嫁とやって行く自信がありません…。

やって何か良いアドバイスをお願いします。

A 回答 (19件中11~19件)

家で子供見てるとストレスになりますよ


外で気晴らししながら気持ちに余裕がある方が子供さんにとってもいいと思います
家でお母さんがストレス感じながら子育てしてると何をしててもイライラして子供が泣いてると思います

奥さんは仕事お疲れ様
旦那さんは日中お疲れ様今日は何をして遊んだ?等聞くだけでも奥さんはすっきりすると思いますよ?
子供のことも知れていいと思います

子育ては一人ではできません
夫婦でしなければ片方が壊れます
    • good
    • 1

何処の嫁も一緒さ!内も同じぐらいかな、遊びも飽きてくるからガマンしな!まだギャンブルでないだけ良いよね〜


子供の成長と共に嫁も成長するから。我が子を殺してまで遊ぶ人も居る時代!
    • good
    • 0

娘さんが、一番お金の要るときに定年を迎えられるのに、そんな暮らしぶりで大丈夫ですか?

    • good
    • 0

しょうがね~だろう!


9歳も若い嫁さんを貰ったんだから。

9歳上、59歳の嫁さんを貰っていたなら、
このようなことは なかったと思います。

但し、お子様に恵まれなかったかも。

どちらが良かったか?
そのように思い我慢! 男は我慢ですよ♪

あと嫁さんの実家には、一緒に行くのが良いと思います。
夕食も頂いてから帰りましょう。

アトラクションのある遊園地にも、一緒に出掛けましょう。
嫁さんのお友達なら41歳くらいでしょうから、女盛り。
お友達も ご一緒に♪
せっかくですから、お友達は愛人にしましょう。
男冥利に尽きる環境です♪
    • good
    • 3

他の回答者さんに同感です。


主さんの一方的な話だけなので、推測の話になりますが、質問文中、

>ろくに家事もしないで
>つまらない事に
>専業主婦が何がそんなにストレスがある

この言葉を見るだけで、私はイラっとしてストレスを感じます。
私が主さんの妻なら、逆に「こんな人とはやっていく自信がありません」と言いたくなります。

夫婦って、お互いに他を尊重し、大切に思わないと続かないのです。
自分だけが仕事でつらい思いをして頑張ってんのに、妻は家で家事してりゃいいんだからキラクだよね・・・
あなたはいつもそう思ってませんか?

大変な出産を終えた妻に「お疲れ様でした。」
家を守ってくれて、「ありがとう」。
ごはんつくってくれて、「ありがとう」。
そういう気持ち、今まで奥様に伝えてきましたか?(というか、そう思ってますか?)

解決の糸口は、主さんの側にあるような・・・気がします
    • good
    • 2

そりゃあ今までいろんな男達と恋愛を楽しんで時には元カレと避妊セックスしてたくさん快楽を得ていたのに、突然「死ぬまでひとりの男性とだけ生活していかなければならない」「子供の世話を自分がしないといけない」という状況になればストレスもたまるでしょう。


全ての有性生殖動物にとって、より多くの異性と生殖を行う事は非常に重要です。
そうする事で様々な特徴の子孫を残す事ができるので、環境が変化したり新種のウイルスが蔓延したりした際にも自分の遺伝子が全滅する可能性が低くなります。
実際に自然界でも大多数の生物が既に一匹の異性と生殖して子孫を残せる状態であるにも関わらず、更に労力を費やして死の危険を冒して別の異性と生殖しようとする本能・習性を持っています。
もしあなたの奥さんが結婚するまで恋愛経験の全くない処女の女性だったら、幼い娘を放置して自分だけ遊びに行くなんて事は絶対にしなかったでしょう。
なぜなら、異性との経験が無い女性にとって、夫やその子供はかけがえのない大切な存在だからです。
今後あなたの奥さんが閉経して他の男性と子供を作る可能性が絶たれたら、あなたとの間に生まれた子供の事を今よりも大切にするようになると思います。
それまではガマンしてください。
    • good
    • 1

相手のことを自分の価値観だけで決めつけて、理解をしようとしない旦那さんにストレスを感じているんじゃないですか?



奥さんも気分転換しているんだからあなたも気分転換して新鮮な気持ちでいたらどうでしょうか。

もしくは奥さんの怠慢による逃げ道になっているのであれば一言言ってもいいと思いますけどね。

僕にはむしろ奥さんと話をせずにここで質問しているあなたの方が意味不明ですけれどもね。

このように価値観は人それぞれです、話をするか、もしくは全受容するかして現状を自分なりに理解してくださいね。

話したり相談したりしないで意味が理解できずにお互いに嫌いになるのが1番バカらしくて不毛な行いだと思いますので。
    • good
    • 0

奥さんの言い分も聴かなくては分からない部分もありますが、比較的高齢での出産育児と見受けますので、恐らくは仕事漬けの独身時代を過ごして、あなたと結婚したのであれば、育児中の今、あなたの稼ぎを頼りにしていて感謝しつつ、短いこの期間を楽しんでいる…と想像します



子供さんの手が離れたらまた再度、仕事を再開されるんでしょう…
奥さんの考えは、奥さんに聴くしかありません。。
お二人の年齢も離れていることからも、奥さんは甘えがあるのかも知れません

一度、外食をしながらでも、優しく聴き出してみてはどうでしょう
    • good
    • 1

夫である貴方が手を焼いてたらどうしようもないですね、夫である貴方が甘やかしてきた結果ではないですか?専業主婦なら、彼女は貴方が見本で家族だけが彼女の世界。


私も結婚してしばらくは専業でした。でも夫は軍人でしたので、もし自分の身に何があっても子供たちがしっかり育って行くように妻である私を教育してきましたね。
厳しい夫でしたが、子供たちが巣立って行った後は2人で楽しく過ごしてます。今は私をめいいっぱい甘やかしてくれます。お返しに私も彼をめいいっぱい甘やかしてるけど、はい(o^^o)
教育は早いうちが肝心、今から難しいかもしれませんが、何もしないうちからサジを投げていいんですか?
厳しく教育するのは、される側もする側も大変ですよ。お互いの信頼関係が大切です。相手にばっかり負担を背負わせてはいけませんよ。思い遣り、お互いがそういう態度でなくてはいけません。
サジを投げるまえに努力してむてはいかがでしょうか。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!