

まず、音楽著作権について [ JASRAC ] で調べてみたのですが、
作品の登録や盗作を防止する機関ではなく、財産権としての著作権を管理する機関との事でした。
利用の態様に応じて正しく使用料が支払われたり、お金を管理する機関_と私は解釈しました。
大手の法人を対象にしていたり、一個人で商用目的ではない私が入会するのはやはり違うのかな?と思いました。
著作権は自分で管理できる_とも言われていますが、
予防できることがあるなら何かが起る前にしておきたい!という気持ちです。
◦盗作されること◦商業的に悪用されること...が心配です。
現在のYouTubeでも、権利の侵害でグレーゾーンな動画が見受けられます。
曲は商用のためではなく、コミュニティーの1つとしてブログ(YouTube)に載せたいと思っています。
丹精こめて作ってきた曲を正規の形で発表していきたいです。
何か良いアドバイスあれば、是非お願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
著作権は貴方が公に公表した日時を特定できれば守れると思います。
ユーチューブだって誰がいつ発表したのかちゃんと記録を取っていると思います。
当然もしも盗作だったりしたら、ペナルティがあるのです。その証拠がプロバイダーにもユーチューブにでも残っているはずです。
貴方がいつか有名な作曲家になるとレコード会社とか音楽プロダクションが[ JASRAC ] ときちんと契約すると思いますが、アマチュアにはユーチューブはとても良い発表の場所だと思います。

No.3
- 回答日時:
>ちなみにMacのiMovieで、YouTubeに載せる用に作っていました。
それをそのままブログに載せれば大丈夫ですよね?
そのブログの、サーバーに動画が送れるのならね。
実は、私も音楽ではないですが、同じ悩みがありました。
結局、YouTubeに載せて、埋め込みを許可していないのに・・・。
https://support.google.com/youtube/answer/171780 …
それでも、埋め込みされています。
そういう方がいるから、見てもらえるのだなと思えば腹も立たないですよ。
NO1さんの言うとおり、宣伝効果はいいので、権利は考えなくなるかな。
本当に大事なものはやめればいいのです。
YouTubeを踏み台にしてる人も多いでしょうね。
作品がそのままの形で口コミで広がる...というニュアンスならば、埋め込みも許容できます。
作品に手が加えられたり、乗っ取られたり...最悪なケースを考えると心配になります。
度が過ぎた行為は、訴えれば守られると信じたいです。
一長一短あるので、もう一度よく検討してみます。
丁寧なご回答ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
YouTubeに載せた時点で、所有権はYouTubeになったと思いますよ。
YouTubeに投稿せずに、直接、ブログに載せたらどうでしょうか?
YouTubeの載せると、ヒットしやすい。広告収入がある。自分のホームページなどに載せてもサーバーの使用量は、ほとんどない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 作詞・作曲 ボーカロイドの楽曲をyoutubeに公開する際のMV内における2次利用のイラストの著作権について 1 2022/08/26 10:46
- 法学 youtubeでの著作権や肖像権について 3 2022/06/20 15:20
- その他(法律) 意味不明な法律について ・ なぜ、著作権と肖像権と言う余計な法律があるんですか? 意味が分からねー! 4 2023/05/22 20:05
- アプリ 著作権に関する質問です 3 2023/02/11 10:31
- 作詞・作曲 自主制作したゲームで楽曲を使用したい 使用したい楽曲をのJASRAC登録を見てみると、ゲーム分野では 1 2023/05/08 18:55
- 知的財産権 著作権について 4 2023/05/06 00:17
- マンガ・コミック アニメが大ヒットしても漫画家は儲からない? 著作権収入について教えて下さい。 3 2023/08/09 13:11
- 知的財産権 音楽の著作権消滅後に、直前に無断使用されていたら賠償請求できるんですか? 3 2023/01/01 20:27
- 知的財産権 知的財産権についての質問です。 2 2023/05/20 22:45
- 音楽配信 JASRACを利用するひとについて 4 2023/06/04 10:17
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
どうして、バイト禁止 の高校が...
-
ラブホ 出禁について
-
Tシャツデザインにweb上の画像...
-
行政機関はその本務に関連する...
-
wikipedia(ウィキペディア)の情...
-
なんでこのmoveはよくないので...
-
自作曲をYouTubeに載せたいので...
-
音楽の著作権について
-
イラストについて
-
なに権ですか?
-
ネット上での研究や知識の紹介...
-
○×問題で、「社会権」と「生存...
-
JISQ15001とは
-
著作権は放棄しておりませんの意味
-
ソープランドの新規参入は出来...
-
社債を取得できる権利とは
-
合唱曲の著作権について
-
もらったソフトウエアーを販売...
-
キューピーの著作権について
-
著作権について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
たまたま知り合いのクリエイターに、ブログにYouTubeを載せている人がいたので、
自然とそこに行き着きましたが、もう少し比較して考えてみます。
ちなみにMacのiMovieで、YouTubeに載せる用に作っていました。
それをそのままブログに載せれば大丈夫ですよね?