
最近の車の塗装のパールやメタリックを良く見ると、綺麗だけども深みが無く表面的にきらきらしている車や、深く沈み込むような深みの有る塗装も有ります。違いはどこにあるのでしょうか?
パールは軽自動車などでもよく使われ一見綺麗ですが表面的な浅い感じの輝きで、高級車ほど深みが有るように見えます。
ソリッドでもランボやフェラーリの赤を近くで見ると、素人目でも深い感じがしましたが、コンパクトは薄い感じです。
そこで質問ですが
DIYで可能な範囲で表面的にきらきらしている塗装を深みのある状態にすることは不可能なのでしょうか?研磨して何重にもガラスコートを掛けると多少は深みが出ますかね。
塗装屋さんで塗りなおすとしたら、どのようにオーダーすればよいでしょうか。何重にも塗り重ねているのか、元々そのような発色の塗料が有るのか、職人のスキルなのかなど塗装に詳しい方に教えていただきたいです。
希望はM732やZJ3のような黒パール系です。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
再度。
塗装って薄いので実は下地が透けているんですよ。
深みって言うのは下地込みです。
クリア厚くしても、深い傷が消えて艶が出しやすくなるだけで深みは出ません。
スマホの保護ガラスなんてクリヤ層として究極ですが、試しに車に貼り付けても艶はともかく深みは出ないでしょ?
安いのは、重ねる回数が少ないんです。
テレビなんかでもたまにライン上を流れながら組み立てられる製造風景が流れますが塗装も同じ。
塗り重ねるのは、ラインを流れていく長さで決まります。
短くするほど安上がりになります。
高いのは一台ごと特に技能の高い職人が手作業で。ってのをやります。
国産でLFAなんかがそう。
今、工程をかなり省けるフィルム塗装ってのが実用化されつつありますので、いずれ安い車はそっちになっていくんじゃないですかね。
ジュースの缶みたいですが、厚みだけはありますね。
で、クリア層だけ取るのは至難の業ですし、結局剥がしてから下地をキッチリやって、しっかり層を厚くしないと深みは出ません。
全国どこにでも有る葬儀屋さんのようにフォーマルな改造車扱う所に納車して会社に聞いて、たどってみるのが早いかも知れませんよ。
せっかく愛着があるなら、実車を見せて業者と相談しながらとことんやるのも良いかもしれませんよ。
それも楽しそうです。
No.5
- 回答日時:
>違いはどこにあるのでしょうか?
ベースから仕上げに至るまでの塗装回数
>DIYで可能な範囲
素人が手出し出来る範囲は「無い」と思います。
>塗装屋さんで塗りなおすとしたら、どのようにオーダーすればよいでしょうか。
全塗装しなければならないので、業者は限られて来るし、
査定もガタ落ちになるからおすすめは出来ません。
50万円くらい支払っても構わないと思うなら、
欧州車をメインに請け負っている塗装業者さんにお願いしてはどうか。
回答有難うございます。
売る気も無いし古い車で塗装も傷んでいるので全塗装はかまわないのですが、同色で塗りなおしても判りますかね?
No.4
- 回答日時:
下塗りにパール素材など入れて上からクリヤーを厚塗りするのです。
No.3
- 回答日時:
ガラスコートは薄いので何重にしても出にくいと思いますよ。
深みがないのは、防錆鋼板と塗料の進歩のおかげで重ね塗りあんまりしなくてよくなったんです。
お察しの通り、おかげで塗料が薄く済むのでコストダウンに貢献しています。
全塗装するといいでしょう。
腕のいいところに、下地から完璧に仕上げてほしい!といえばやってくれるでしょう。
まともにやるとかなりお高いので、覚悟しておかないといけません。
そういった用途には、グラスコートよりカルバナ蝋のワックスです。
全塗装する前に試してみてください。
素が違うので、その差は何ともならないですが
回答有難うございました。ワックスは以前に使っておりましたが、艶が出るのは塗った直後くらいで、現在はガラスコーティングの艶と手軽さにはまっています。全塗装でもクリアのみ全塗装というのでは効果が無いでしょうか?
No.2
- 回答日時:
塗装は色々方法があるので、その手順によったり、材料の特長によって仕上がりが変わります。
「ソリッド」も現在(といっても結構前から)ではトップコートが当たり前ですし、パール、メタリックも原料とか工程が色々です。
塗装に興味がお有りだと、マジョーラやキャンディーなんてのがある事もご存知かと。
普通は
ベース色>パール>トップ
の工程ですが
ベース色>パール>ベース同系色の「半透明」>トップ
とする。
言ってみればキャンディーカラーの工程です。
また、パール粒の粒度を変えたもので二層塗るとか、思い通りになるかどうかは試行錯誤ですね。
ちなみにマツダの「プレミアムソウルレッド」は今回説明した「半透明(当然特注)」の層を13回重ねています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クリアーを吹く前に・・・
-
ドアパンチしてしまいました
-
コンパウンドで磨いたらクリア...
-
販売されてない色のペイント補修
-
ウルトラハードクリーナーアル...
-
自動車の塗装色で白とシルバー...
-
ヘッドライト内側の黄ばみ研磨...
-
塗装に適した時期ってありますか?
-
車のボディの塗装後の研磨について
-
タール・ピッチ落としに部品洗...
-
元々小傷を治していて、コンパ...
-
プライマーの処理
-
ディーラーでクレーム対応でや...
-
パールホワイト塗装失敗後の再塗装
-
タッチペンを落としたい
-
パールホワイト、板金塗装で色...
-
日産キューブを全塗装したいと...
-
クリア塗装のボカシ部分の失敗...
-
エアコンの吹き出し口に指輪を...
-
バンパーが少し外れちゃってま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クリアーを吹く前に・・・
-
パールホワイト、板金塗装で色...
-
クリア塗装のボカシ部分の失敗...
-
パールホワイト塗装失敗後の再塗装
-
元々小傷を治していて、コンパ...
-
ドアパンチしてしまいました
-
コンパウンドで磨いたらクリア...
-
日産キューブを全塗装したいと...
-
車内がシンナー臭いです
-
車についた接着剤の取り方は?
-
シルバーメタリック塗装ですが...
-
オーブンレンジ庫内を掃除した...
-
プライマーの処理
-
黒ゲルコートからの仕上げについて
-
塗装に適した時期ってありますか?
-
ソフト99 缶スプレーでの塗装失...
-
ゴム塗装のはがし方
-
クリアー塗装
-
タイヤ交換をしてもらったら、...
-
ヘッドライト内側の黄ばみ研磨...
おすすめ情報