dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度、久しぶりに会う友人と食事をすることになりました。
ただ、彼女は妊婦さん(臨月)なんです。
電話でお出かけの予定について話したときには非常に元気そうだったので
体調についてはそれほど心配はしていないのですが、
やはり普通ではない状態なので何かと不都合なことがあったりするかと思います。
わたしは妊娠・出産の経験がないので、「歩くスピードはゆっくり」とか、
「荷物は持ってあげる」とか、その程度のことしか思いつけないのですが、
何か他に「こういう気遣いがあると嬉しい」ということはありますか?
ちなみに、わたしはタバコは吸いません。あと、腕力には結構自信があります。

A 回答 (5件)

nana777さんはお優しいですね♪



そうですね・・・。

他の方が答えていらっしゃること以外を書くとすると、

(1)下に落ちたものが拾いにくいです。何か落ちたら拾ってあげてください。

(2)食べるところが座敷だときついかも?
お腹が出ている分、座敷に座ったり立ったりするのがしんどいかもしれません。

(3)臨月だと、いきなり破水とかする場合があります。
人によっては滝のように水が流れたという人もいます。(私の場合はそれほどでもなかったですが)

バスタオルがあると、何かのとき助かるかもしれません。
(といっても持ち歩くのは大変でしょうがね)

(4)臨月になると情緒不安定になると言うか、初めての出産が怖かったりします。
ですから、あんまり出産の話は相手がしない限り振られないほうがいいかもしれません。

久しぶりにお会いになるのなら、昔の話とかのほうがいいでしょうね。


どの方も書いていらっしゃいますが、
すごく疲れやすいので、あまり会う時間を長くされないほうがいいと思います。

「ごめん!今日急に人に合う用事が出来て・・・」などと言って、適度に時間を切って差し上げた方がいいと思います。

相手の方はとても残念がられると思いますが、これって目に見えない親切だと思います。


最後に・・・
気遣いすぎても相手に嫌がられるかもしれません。
あなたも楽しめるようにしてくださいね!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

突然の破水(って、出産が始まるってことですよね)については
本人よりもわたしの方が心配しています。
ご飯食べてる最中に「う、産まれるぅ~!!」っとかなったらどうしよう!と
電話の時にも言ったんですが、本人「それはないよ~!大丈夫」と笑っておりました。
でも、自然のことですからシナリオ通りには絶対いかないですよね。
バスタオル持ち歩くぐらいどうってことありません!お出かけの日は持っていきたいと思います。

お礼日時:2004/07/10 11:27

  膀胱が圧迫されて、トイレが非常に近い状態です。

「えっ?」と思うような時間間隔ですが、どんな時も、すぐ対応できるようにされるといいと思います。座席に着く前に、さりげなく化粧室の位置を確認してから、遠くない座席に座られると助かりますね。移動中でも、コンビニがあれば、すぐに駆け込めますよね。特に買い物がなくても、「コンビニ寄る?」とお声を掛けてあげるといいかもしれませんね。

この回答への補足

No.5の回答者様の補足欄をお借りして、ご回答くださった皆様にあらためて感謝いたします。

皆様が共通におっしゃっておられた「会う時間は短めに切り上げる」
これをまずは肝に銘じておきたいと思います。
やっぱり久しぶりに会うのでいろんなことを聞きたいし話したいし、
という気持ちが先走ってしまうと思いますので・・・。
それ以外にも、気をつけるべきところをたくさん教えていただいたので、
全部参考にしてできるだけ友人が不安なく楽しめるようにしたいと思います。

あと、これはどうでもいいんですが
皆さん「優しいですね」とか「楽しんできて」という暖かい言葉をかけてくださって
すごく嬉しかったです。本当にありがとうございました。友人に会うのが楽しみです!

補足日時:2004/07/10 11:35
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

大きなお腹を抱えて足下も見えにくく、体をかがめることも難しいのに
お手洗いは近くなるなんて、大変な思いをして赤ちゃんを育てているんですね~。

トイレがある場所に着いたら、まず訊いてあげるようにしますね。

お礼日時:2004/07/10 11:35

すでにいろいろ回答が出ていますので、それ以外に思いついた点をいくつか。



★臨月となると腰痛や恥骨痛があったり、足の浮腫みがある人が多いと思います。あまり長く歩くと辛いかも。

★おなかがすごく大きくなって、自分のつま先は見えなくなる場合が多いです。階段は登りより下りが怖いので、なるべくエレベーターを使うほうがいいです。

楽しい時間が過ごせるといいですね。お友達も、よいお産になりますように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

先日、出産を終えた別の友人に会ったときは
毎日1時間ぐらいは散歩するようにしていたと聞いたので、
歩くのは妊婦さんにとって結構いいことなのかと思っていましたが、
よく考えたら人ひとり常に体の中に抱えて移動するんですから
体にはよくても大変なのは大変ですよね。

できるだけ歩く距離が短くて済むように、当日の予定を立てておきたいと思います。

お礼日時:2004/07/10 11:31

こんばんは。


一児の母&現在7ヶ月です。(のわりに夜更かし…^^;)

私の経験からですが…
荷物は別に持って貰わなくてもいいです。
自分に負担がない程度の荷物しか持って行きませんし、
友人にそんなことをされると
逆に気をつかってしまいます。(申し出は嬉しいですけどね)
あとは、できるだけ時間を早く切り上げて貰えると
嬉しいです。
臨月だと「いつ生まれてもおかしくない」
という不安?があったりしますが、
今後はそうそうお出かけできないから
ゆっくり遊びたいなぁという気持ちとか、
ちょっと辛くても「もう帰る」と言い辛い
(つまんないのか?とか思われたくなくて)気持ちとかが浮かんできて、
何となくずるずる遊んでしまいがちなので
「大丈夫?そろそろ帰る?」とか
一言言って貰えるとだいぶ楽かなと思います。
それともう一つ、会った時に
万が一産気づいた時どうすればいいか
(連絡先は?とか)聞いて貰えるとちょっと安心します。

あまり参考になりませんが、楽しんで来て下さいね♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>今後はそうそうお出かけできないから
>ゆっくり遊びたいなぁという気持ちとか

今回のお誘いは彼女の方から頂いたんですが、きっと彼女もそう考えていると思います。
しかも遠方からの里帰り出産で、出産が済んでしまうとま帰ってしまうので・・・

友人に気を使わせないよう、うまく早く切り上げたいと思います。

お礼日時:2004/07/10 11:20

nana777さんは、お優しいですね!


妊婦さんを気遣ってさし上げるなんて♪
たぶん人それぞれだとは思うのですが…
歩くスピードと重いものを持ってあげる以外でしたら…
(1)食事するのなら妊婦さんに合わせてあげる。
(前に好きだった物でも食べられなかったりしますから
 食べたい物を選ばせてあげれば良いと思います)

(2)なるべく休憩を…
(じっとしていても身体が重いので
 歩くと結構、疲れるから)

(3)車にはあまり乗せない方が良いです。
(ブレーキなどでドキッ!とするとダメですから。
 乗せるとしたら前が見えにくい後部席です)

(4)妊婦さんは歩くと良いって言われますけど
 妊娠初期の4ヶ月まではあまりい~っぱい歩かない方が
 良いですよ。
 流産の危険性が高いですから。
 妊娠5ヶ月位からが安定期です。

(5)外出時間はあまり長くない方が良いかもです。
 3時間位なら平気だと思いますが…
(なにか起きちゃうと困りますから)

お優しいnana777さん。
妊婦さんのお友達を楽しいお食事をなさって下さい♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
人ひとり体の中に抱えている状態というのはどんなものなのか
同じ女性といえどもわたしには分かってあげることができないので、
何か経験者の方に伺って少しでも助けになればと思いまして・・・。

移動手段は電車なのですが、方向が違って送り迎えしてあげられないのが気がかりです。
せめてわたしが一緒にいる間は、安心して過ごしてもらいたいと思っています。

お礼日時:2004/07/10 11:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!