dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になってます!
現在、妊娠9ヶ月に入った妊婦です。
8ヶ月くらいから、夜になると足のだるさや、夜中の足のつり(こむらがえり?)などが
気になりだしてはいたのですが、毎日ではなかったので深刻に考えてはいませんでした。
が、ここ2-3日で、足のだるさが酷くなり、むくんでいる感じがしたので、
指で押してみたところ、弁慶のなきどころに指の痕が残ってしまうようになってしまいました!
明後日が検診なのですが、2週間前の検診では、浮腫もなく、尿などの検査全てがマイナスだったし、
先生にも何も言われなかったので安心していたのですが、これは深刻な状況なのでしょうか?
手や腕も多少のだるさはありますが、目に見える酷いむくみはないと思います。
基本的には今度の検診で、ある程度の正確な数値がでるとは思いますが、ちょっと不安になりまして・・・
浮腫の症状があったということが、すぐに妊娠中毒症に直結してしまうものなのでしょうか?
こうなったらあとは、とにかく減塩!なのでしょうか?
便秘もあるので、水分は多めにとるようにしてはいるのですが、むくみがでると、
水分は控えめにした方がいいのでしょうか?
宜しくお願い致します!

A 回答 (2件)

後期になると今まで浮腫みがなくても、浮腫みがでる人も少なくないと思います。

これが妊娠中毒症に直結してしまうということは、今はないようですよ。今は妊娠高血圧症候群と呼び名が変わり、浮腫みは項目から外されているそうです。

むくみの対策ですが、安静、利尿作用の効果がある食物摂取、塩分を控えることかな。
私は顔、手足と全身に浮腫みがありました。管理入院していたのですが、トイレ以外の一日中安静状態と塩分控えめの食事をすることで浮腫みがとれてきました。

血圧の方は大丈夫ですか? もし家に血圧計があるなら毎日測ってみてください。こちらの方が心配ですから。今まで血圧が低くても急激にあがるんです。(私はこちらのタイプで低血圧からいっきに高血圧になってしまいました)

浮腫みがひどくなると体重にも影響がでてきます。よく先生が体重をチェックしていますが、これをみるためだと思います。
私の場合、後期になってから体重がどんどん増えていくので、怖くて食事を少なくしたり、それでも増えるのでお水だけにしても、一日で体重が増えてしまうんです。結局、管理入院をしたのですが、安静状態にするだけで3日で4kgも落ちました。

便秘ぎみということですが、尿の方はでていますか?
お水をとるのではなくて、利尿作用のありそうな飲料を選ぶといいですよ。私はその時は飲まなかったのですが、水出しの番茶はいいそうですよ。

9ヶ月にはいったということで、お腹も重たくなってくる時期かな。なるべく締め付けないような服装で、血行をよくしてみてくださいね。

参考URL:http://www.ikujizubari.com/trouble/ninsintyu-dok …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございます!
なるほどーやはり後期になると、今までなかった色々な症状が出てきたりするものなんですねー。
友人も9ヶ月から臨月にかけて、やはり水だけでも1週間で1kgとか増えていった・・・と言ってました。
やはり安静と塩分控えめの食事が大事なんですね。改めて心がけたいと思います!
毎日、家族といると、ついつい甘いお菓子、ちょっとしたオカズ・・・と一口だけとは言っても、
食べてしまう自分がいて、反省です。明日が検診ではありますが、どんな結果になるやら・・・(T_T)
でもいただいたアドバイスを参考に、あと少し!頑張りたいと思います!
有難うございました!

お礼日時:2008/02/03 22:31

むくみは足がだるくなるし、不快なものですよね。

私は後期から手足がむくんで、明け方にはよく足がつっていました。「イタタタタ・・・」と起きてもみほぐそうとしても、お腹が邪魔でうまくできなくて、夫を起こすと「ヤダ。眠い」ベッドで1人悶絶していました(笑)

むくみ予防には、塩分を控えましょう。水分を控えるのは誤りですよ。体に水分が入ってこなくなると、出さないことで蓄えようとするので、余計にむくんでしまいます。

代謝をあげるために、体を軽く動かすのも良いですよ^^ 私は東京に住んでいて、寒くても滅多に雪がない地域でしたので、冬も毎日散歩していました。雨の日はテレビを見ながらスクワットしていました。じーっとしていると寒いですが、少し動くとじわ~っと温かくなって冷え性も軽くなる気がしました。

本格的にお腹が大きくなるのはこれからですね。大変な時期ですが、お体大切にして、乗り切ってくださいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、有難うございます!
そうなんです。私も明け方、トイレにでも行くか・・・と思って目覚めると、
ちょっと足首をまわしただけで足がつってしまって・・・私も悶絶してました!
むくみには塩分を控えることがやはり何より大事なんですね!
知り合いが、水分もとっちゃだめ!と言っていたので、どうなのかな?と思いまして。
ウォーキングも、なるべく毎日するように心がけてます!万歩計をつけて、1万歩!はいかなくても、
数千歩を目指して歩いてます。冬だと寒くてなかなか外へお散歩!を元気にこなせないのですが、
これからも頑張って代謝をあげていきたいと思います!
有難うございました!

お礼日時:2008/02/03 22:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!