dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妊娠21週目です。

体重の増加がとまりません。毎日食べたものを書いており、正しく管理できていると思うのですが、一日100グラム程度増えてしまいます。

水分の摂りすぎに注意とのことですが、一日どのくらいまで摂取してもよいのでしょうか?

A 回答 (4件)

30週妊婦です。



水分というより、塩分に注意した方が良いと思います。
塩分を摂りすぎていると、身体に水分をためてしまうそうです。
むくみで体重が増えているのだとしたら、まず塩分チェック、それから、利尿効果の高いものを摂るのが良いかと思います。
水分を制限してしまうと、血液がドロドロになってしまうこともありますし。

私はタンポポ茶が良いときいて飲んでます。すいかも良いらしいですよ。

参考URL:http://www3.ocn.ne.jp/~motohasi/html/q_a6.html
    • good
    • 0

こんにちは。

現在妊娠5ヶ月です。
他の方もおっしゃってるように、水分はそんなに問題ないと思います。むしろ塩分ですね。
利尿作用のいいものを紹介します。クランベリージュースはご存知ですか?海外では膀胱炎の薬としても大活用。
利尿効果大のちょっとあまずっぱいジュースです。私は在米していたときはかなり愛用していました。日本では生のクランベリーがなかなか手に入らないので、クランベリージュースを飲んでいます。下記HPにありますので、見てみてください。

お互いがんばりましょう。

参考URL:http://www.oceanspray.jp/product.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさんありがとうございました。利尿作用が大事ですね。

お礼日時:2005/06/06 21:12

妊娠中毒経験者です。



水分は、重症の中毒症になっていない限りは、積極的にとった方が良いです。
産院(循環器に強い大学病院の産科)の母親学級で教えられました。
体内の塩分濃度が高いとむくみやすくなるので、それを薄める意味で、水分の摂取は大切だそうです。

毎日食べた物を書いて、正しく管理できているのに増え続けているというのは、心配ですね。
1日100gということは、1週間で700gということですよね。
継続的に増えているとなると、むくみの可能性も捨て切れませんね。

他の中毒症の項目(尿蛋白、血圧)は問題ありませんか?
通院されている産院の主治医には伝えてありますか?

あとは、他の方もおっしゃっているように、利尿を促すように、カリウム(ブロッコリー、ほうれん草、納豆、バナナなど)の含まれる食材をとったり、ルイボス茶を飲んだりしてみると効果があるかもしれません。
    • good
    • 0

水分は、取ったら、取った分だけ、汗や、尿として体の外に出るそうです。


むくんで水分が上手く出せないと体重が、増えますよ。大丈夫ですか。
#1さんのいうように、塩分を控えめにして、カリウムを多く含む食品をお取りになるといいですよ。

普通は、1日2リットル取って、汗や、尿として出すといいといいますね。妊婦さんの場合はどうなのでしょう。むくみがなければ、同様でいいのではないでしょうか。

散歩など、体を少し動かすのも、むくみには効きます。体調がいいようでしたら、お散歩にもいらして下さい。

参考URL:http://mogu.pupu.jp/calium.htm
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!