
13年落ちのフィット8万キロを所有しています。
初めての車でまだまだ走れる状態なので、これからも乗ろうと思っています。
来月車検なので見積をディーラーとオートバックスから貰いました。
オートバックス 7万円
(法定費用、車検工賃、ブレーキフルード交換、タイヤローテーションのみ)
ディーラー 21万円
(別添画像のとおり)
と金額に大きな差異があります。
ディーラーの担当者いわく、どれも今すぐ直さなければならないものではなく、
故障してからでもいいが、現状の車の状態を見るとこの金額になる、という説明でした。
個人的にはベルトのキュルキュル音が気になるので、
見積書のNo.2の最後2つ(BELT COMPRESSORとプーリーCOMP)とNo.4のミッションマウントラバー交換はしても良いかなと思ってます。
それでも金額は12万円かかります。
頭の中の選択肢としては3つあります。
①今回はオートバックス車検にして、他は明らかな不具合が出てから修理対応。
②5万余分に出して12万円でディーラー車検にする。
③今回はオートバックス車検にして、他の気になるところは来年の1年法定点検で交換する。
(車検の基本工賃だけを比較してもオートバックスとディーラーで3万円違うためディーラーに割高感がある)
もちろん、高い金額出せば今後も安心して乗れる可能性は高くなると思いますが、
いかんせん予算に限りがある(10万以内に抑えたい)のと、13年落ちなら劣化箇所が多数あっても仕方ないのかなという思いもあり躊躇してしまいます。
車に関して疎いため、見積を見てもピンと来ない部分も多く、
説明を聞いた限りでの私の考えなのですが、
アドバイスをいただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

A 回答 (13件中11~13件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>車検の基本工賃だけを比較してもオートバックスとディーラーで3万円違うためディーラーに割高感がある
私は、そうは思わないです。
オートバックスは、最低限の整備しかしないから安い。と考えてください。
オートバックスは分かりませんが、激安車検では、全くなにもしないと言って良いくらいのところもあります。
ディーラーで、車検を通すための最低限(の部品交換)にすると幾らになるのか?
各部品を交換しないときのリスクは?
と、問い合わせて、納得のいく内容(金額)になれば、ディーラーで行えば良いと思います。
昨年、丸15年を迎えたトヨタ車(2000cc)の車検をディーラーで受けました。
当初の見積もりは、20数万円。
2年後に買い換えるので、最低限(2年持てばいい)の部品交換で良い。
年間走行距離は、多くても3,000Km位と伝えて、約11万円になりました。
No.2
- 回答日時:
タイヤローテーションてなに?
とりああえずここだけでも
自分でやりましょう。
添付映像はみえませんが、
ワイパー交換、エンジンオイル交換、
その他油脂類、ウインドウウォッシャー液補充
バッテリ液面確認・新品交換(これも大きい金額になります)
ぐらいは、車検とか言わずに自分でしましょう。
ベルトぐらいなら予備を買っておいてもって気がしないでもないですね。
ミッションマウントラバー交換をなぜオートバックスが言わないのか?
これも不思議ですね。不要なものでは?
No.1
- 回答日時:
ディーラーは、完璧にしないとという考えがありますから、高いのは当然でしょう。
オートバックスも、以外と高い見積りします。
いちばん安いのは、自分で検査場に持っていくことでしょうが、難しいですよね。
色んなとこに見積りさせて、本当に修理が必要なとこだけに絞って一時間立会車検とかあるとがベストだと思いますよ。
替えなくても大丈夫なとこいっぱいありますから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 残価設定型の乗り換えについて 6 2023/01/21 18:53
- 車検・修理・メンテナンス 車検見積もり 7月でオートバックスに今日見積もり貰いました ワゴンR MC22 初年度H15.7 走 8 2022/07/03 18:20
- 車検・修理・メンテナンス 車検について質問です 今月車検があるのですが 費用は大体どのくらいかかるものなのでしょうか? (3年 12 2022/09/05 19:32
- 車検・修理・メンテナンス タイヤ館、オートバックスのアプリに詳しい方 2 2023/08/16 20:14
- 車検・修理・メンテナンス 正規ディーラーの営業マンはムキになって語気を強めた発言をしたのはもう来店するなと言ったのでしょうか? 11 2022/12/03 22:36
- 国産車 2009年式スカイラインからの買い替えについて、ノートオーラとデイズの維持費を検討しました。 1 2023/06/23 02:04
- 中古車 このn-oneGは買いかどうか? 2 2023/03/21 06:18
- 車検・修理・メンテナンス 2014年式のN-ONEに乗っています 今、大学1年生で去年免許を取得して知り合いから安く譲って貰い 7 2023/02/08 11:46
- その他(悩み相談・人生相談) 正規ディーラーで受けた嫌な思い出はどうやったら消えますか? (私は引きずるタイプなので) 6 2022/05/01 14:15
- 中古車 廃車同然の中古車を買わされた 6 2023/02/15 20:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
陸運局に登録された認証工場や...
-
ディーラー車検かオートバック...
-
分解整備は二級自動車整備士を...
-
ハブベアリングの交換費用を安...
-
車が急に故障したりしたら皆さ...
-
車の走行中の異音について
-
軽トラックダンプの整備性
-
車屋さんに嫌われてるのかも? ...
-
毛糸のカビ臭さをとる方法
-
整備士免許の無い車屋について...
-
ヴェゼルru 3に乗っています。 ...
-
車の点検について教えてくださ...
-
ディーラー、オートバックス、...
-
車検ですがうちは主人がディー...
-
車検出すなら何処が良いですか...
-
車のマフラーにコンビニ袋が張...
-
カーナビはイエローハットやオ...
-
イエローハットでの車検時にETC...
-
HIDヘッドランプについて
-
直進しているのにハンドルが曲...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
陸運局に登録された認証工場や...
-
車の走行中の異音について
-
ハブベアリングの交換費用を安...
-
イエローハットでの車検時にETC...
-
車検ですがうちは主人がディー...
-
分解整備は二級自動車整備士を...
-
毛糸のカビ臭さをとる方法
-
車のマフラーにコンビニ袋が張...
-
オートバックスは整備のクレー...
-
整備士に聞きます。車内が散ら...
-
自動車整備振興会に入るメリット
-
整備士免許の無い車屋について...
-
来月車検です。 けど数日前に事...
-
ブレーキパッドの交換後について
-
車が急に故障したりしたら皆さ...
-
ビッグモーターで解任された自...
-
車検について。 過去ずっとディ...
-
車の中を片付けられません、車...
-
カーナビはイエローハットやオ...
-
自動車 重要保安部品 につい...
おすすめ情報
本文中の③他の気になるところは来年の1年法定点検で交換する、とは1年点検をディーラーに出して交換してもらうという意味です。