幼稚園時代「何組」でしたか?

先日、本年7月の40年を向かえる高浜1・2号機の新規制基準適合性審査だ合格と判定されました。

規制庁のHP上の適合性審査の審議状況を確認すると、基準地震動の見直しの結果、耐震性評価において安全が保障されない恐れのある項目があることが判明し一部耐震性評価手法が見直されました。
その結果、耐震性基準の計算方法の一部保守系数の変更があり、その変更が問題ないことの裏付けのための打刻振動試験を下図の方法で美浜2号機(廃炉決定)で行うことが決まっています。

試験の結果が判明していない時点で適合性審査「合格」の判定を行っても問題ないのでしょうか?
みなさんのご意見をお聞かせください。

規制側が脱法指南!?〜炉内構造物の耐震安全性


原子力発電所の新規制基準適合性に係る審査会合(原子力規制庁)
https://www.nsr.go.jp/disclosure/committee/yuush …

「40年超老朽原発高浜1・2号機新規制適合」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 高浜1・2号機の新基準適合を了承 40年超原発で初(朝日新聞 2/24)
    http://www.asahi.com/articles/ASJ2R6FLZJ2RULBJ00 …

      補足日時:2016/03/17 20:40
  • パプコメで問題点を指摘すればとのご意見を頂きました。
    パブコメで規制委員会の対応が変わると思われますか?

    「40年超老朽原発高浜1・2号機新規制適合」の補足画像2
    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/03/20 02:50

A 回答 (3件)

> 問題ないのでしょうか?


ない。
必ず合格するから。
合格する事を誰もが判っているのだから、それを前提に行なうのは問題ない。

「評価手法が見直されました」と質問者が書いているように、問題が出るようなら違う手法で、問題が無いという答えが出るものを使って、問題が無いという答えしか出さないから。

この審査は、動かすためのお墨付きを与えるためのものであり、実際に問題が有るかどうかを審査する試験ではないから、問題が有るという答えが出る事はありえない。
    • good
    • 0

審査会合の議事録、資料などは全て規制庁のwebページで公表されています。

疑問があるのなら、自分で資料を読み込んで具体的な問題点を指摘すればいいでしょう。認可の際には公衆審査を経ることになっているので、直接審査担当者に問題点を指摘することができる仕組みになっています。
内容を理解する努力すらせずにイメージだけで文句を言っても何も変わりませんよ。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

とりあえず、今は山本さんに頑張ってもらいましょう。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報