

(NEC、PC-VS46H1B、Win98SE、メモリ192MB、IE6.0SP1、YAMAHA音源アップデート済)
ずいぶん前から、特定のサウンドが再生されないバグに悩まされていましたが、GM音源である「Microsoft GS Wavetable SW Synth 」がインストールされていませんでした。
昔は確かあったはずなのですが、コントロールパネルのシステム>デバイス に存在していません。
そのため、「Microsoft GS Wavetable SW Synth」
を再インストールしようと考えているのですが、どこで配布されているのかわかりません。「Microsoft GS Wavetable SW Synth 」について詳しい方よろしくおねがいします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
"Microsoft GS Wavetable SW Synth"は、元々、Windowsに含まれていますが・・・、
下記参考URLによると、
『Windows Driver Model(WDM)オーディオ ドライバが使用されている場合にのみ、Windows 98で利用できます。』
とのことで、
"Windows Driver Model"方式のドライバーは、Windows 2000以降では一般的ですが、98/98SEは、"Virtual Device Driver"(別名VxD)方式の方が一般的なので、お使いのサウンドボードのドライバーが"Windows Driver Model"方式のドライバーではなく、"Virtual Device Driver"方式のドライバーなのではないかと思います。(元々のドライバーがWDMで、アップデートしたドライバーがVxDだったのではないかと・・・、余り自信は無いです。)
>特定のサウンドが再生されないバグに悩まされていましたが、
↑の『特定のサウンド』がMIDIファイルのことでしたら、
↓に解決方法が載っています。
『マイクロソフト サポート技術情報 - 193255
Microsoft GS Wavetable SW Synth で MIDI 再生サウンドが聞こえない』
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
『ASCIIデジタル用語辞典:Win32 Driver Model』
http://yougo.ascii24.com/gh/32/003207.html
『同上:Virtual Device Driver』
http://yougo.ascii24.com/gh/04/000468.html
参考URL:http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
解凍有難う御座います。
この手の質問はあまり解答が来ないらしく困っていたところでした。
他でいろいろと調べていたところGS音源とGM音源XG音源
というのがあるらしいのですが、自分の予想だと、多分
これのどれかの音源(多分GM音源)が何らかの原因により遣えなくなってしまったのかなと思いました。
ですが、ひとつきになったところで、まだまだ知らないことがあったのかもしれませんが、MIDI(.mid)ファイルを再生するのに遣われている音源というのはいったいなんなのでしょうか?
Yamaha や Microsoft GS Wavetable SW Synth
どちらかと思うのですが…
記載していただいたURLには、直りそうな予感(!?)のする改善策があったのでそれを今度やってみます。
ホントにどうもありがとう御座いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ より良いサブウーファーの接続方法を教えて下さい 現行のオーディオシステムは基本的にはCDP→プリ→パ 5 2022/08/24 16:19
- Windows 10 32bit 64bitの意味 7 2023/01/16 10:22
- ノートパソコン 音声がでなくなりました 2 2023/04/12 19:39
- その他(OS) Microsoftアカウントのユーザー名のみ変更について 4 2022/10/06 19:19
- Windows 95・98 Windows11にバージョン アップしました。 2 2023/07/21 18:36
- その他(Microsoft Office) office2016のパソコン2台インストール 2 2023/03/07 17:35
- プリンタ・スキャナー EPSONのプリンターPM-A890の電源入らず 2 2023/05/27 12:07
- 画像編集・動画編集・音楽編集 Native Accessのインストールが先に進みません 2 2022/09/14 13:34
- Excel(エクセル) Officeの無料版と有料版の違いについてお教えください。 6 2022/12/24 11:09
- その他(Microsoft Office) (法人)OfficeソフトとMicrosoftアカウントの管理について教えて下さい。 4 2022/12/10 21:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デバイスマネージャにディスプ...
-
Minecraftをダウンロードしたい...
-
Dell inspiron7737 のNvidia Ge...
-
「ユーザー モード ドライバー ...
-
マウスコンピューターのドライ...
-
SMバスコントローラーは必要で...
-
HD5450グラフィックボードドラ...
-
windows7 画面 アイコンと文字...
-
WindowsXPを最近のパソコンに...
-
レジストリ エディタのデフォ...
-
ハードディスクの空き容量が増...
-
ハードディスクの空き領域について
-
FFFTP作業中、ディスク内のフォ...
-
windows me 写真の保存で困って...
-
hp製品のプリンターB109aソフ...
-
MacProはBIOS設定できない。
-
CD-RWの初期化方法は?
-
HDDからSSDに換装するときのWIN...
-
筆ぐるめのソフトのコピーについて
-
Macパソコン使ってる人ってどー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Dell inspiron7737 のNvidia Ge...
-
Minecraftをダウンロードしたい...
-
デバイスマネージャにディスプ...
-
「ユーザー モード ドライバー ...
-
チップセットのドライバーの役割
-
Internet Explorer開き直しへの...
-
【Win7】マルチコアなのにシン...
-
Microsoft GS Wavetable SW Syn...
-
プリンターのドライバーをイン...
-
AMD/ATI Video Driverとは?
-
SMバスコントローラーは必要で...
-
EP-712A
-
OS再インストール後にネット接...
-
音がでない
-
増設したSSDにOSをクリーンイン...
-
Panasonic CF-R2 オーディオ...
-
MEをインストールしたのですが...
-
インテルのチップセットが「不...
-
A8N SLI premiumのチッ...
-
WIn98SEからWin2000にしてから...
おすすめ情報