
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
マフラーを替えたことにより エンジン特性が変わります その様子を見るとか キャブセッティングという意味で 慣らしをするべきなんです
メッキで 焼け歩合を綺麗にしたいなら ギンギンに焼くような 高回転多用を控え 暫くおとなしく乗り 徐々に回す 雨の日は乗らない方が良いです
手の油などでも焼け具合が変になりますよ 油を着けない様に!
使い込むと サイレンサー内の石綿(セラミックウール?)が抜けたり オイル・ガス・水分で濡れ 音が変わります 装着直後は保安基準適合でも 使い込むと 音量は増える傾向に有ります その音質の良し悪しは メーカーによる差とあとご本人の好みです
エキパイ付け根フランジボルトは 強く締め過ぎナメたり 折らないように トルクレンチを使ったり
程ほどの締め付けで!
タイヤは一皮剥く 100km位普通に乗り自然に剥く感じ その後徐々にバンクさせ サイドを剥く感じでしょうか 神経質になることも無いですが 新しいタイヤになえる為にも 様子具合を見る感じで徐々に!です
ブレーキもこれらを実行すれば 同時になじみます
大変勉強になりました。これをきょうくんにバイカー生活をエンジョイしていきたいと思います。いままで皆さんアドバイスありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
マフラーについては、慣らしは必要ないと思いますが、交換後2,3日位で、取り付け部のナット等の増し締めをしてやった方が良いと思います。
特にエキパイのフランジ部は銅パッキンを潰してシールさせているため、交換後に振動で取り付け部がなじんでくると、非常に緩み易い部分だと思います。因みに、この部分のパッキンは使い捨てなので、マフラー交換時は必ずパッキンも新品に交換しましょう。ナットを強く締めなおした方がいいんですね。あと社外マフラーは走ってるうちにいい音がすると聞いた事があるんですが、味が出てくるって事なんでしょうかね?
アドバイスありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
マフラーの慣らしは不要と思います。
タイヤの慣らしは転倒防止に必要です。徐々に車体のバンク角を増して行く、一般に皮むきと呼ばれているものです。
ブレーキパッドとシューも慣らしは必要、あたりをつけると呼ばれています。要するにあたりがつくまで本来のブレーキ性能が出ないので、普段より気をつけて運転する必要が有ります。100kmくらい?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 青空駐車で15年位乗ってないノーマルのRX-7(FD5型)を走るように復活させようと思ったら、整備費 7 2022/12/11 18:44
- 車検・修理・メンテナンス 空気圧センサー付きの車のタイヤ交換について 5 2022/09/03 16:42
- 車検・修理・メンテナンス 多少シビアコンディションに属す乗り方でも 5,000km以下(半年以内)で交換する必要は無い? 5 2022/05/20 18:32
- 車検・修理・メンテナンス バッテリー交換に関して 6 2022/11/12 23:30
- 中古車 走行距離の少ない中古車 25年ほど前に9年落ちで2.9万キロしか走ってないマーク2を買いました。 安 10 2022/12/11 19:37
- バイク車検・修理・メンテナンス 原付で走ってて後輪が滑る(リトルカブ) 8 2022/09/08 15:36
- カスタマイズ(バイク) xjr400のマフラー xjr400で良く鳴くマフラーありますか? 今はナカノ菅を付けてますが、オイ 1 2022/10/13 12:57
- バイク車検・修理・メンテナンス hc24sのピノに乗っています。マニュアル車です 最近パワーが全然出ないのと、走ってる時に不定期に車 5 2023/06/02 22:32
- バイク車検・修理・メンテナンス リアブレーキローター 2 2023/08/17 14:27
- 車検・修理・メンテナンス エンジンマウント交換について。 8 2023/05/31 15:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
皆さん、こんにちは♪ バイクの...
-
インナーサイレンサーってエン...
-
交換したマフラーがあまりにも...
-
マフラーは、およそ何分待てば...
-
アフターファイヤーが酷いです。
-
マフラーに水を入れる?
-
社外製マフラーから社外製マフ...
-
バリオス2のエキパイのナットに...
-
原付マフラーに針金を突っ込ん...
-
タイコ部に水溜り
-
バイク純正マフラー→社外マフラー
-
車検でマフラーについての質問...
-
カワサキの空冷4発(400cc)のマ...
-
マフラーにジャガイモ詰めると...
-
ヤマハVINO(ヴィーノ)について
-
社外マフラーが欲しいんですが...
-
カワサキKDX200のマフラーはKMX...
-
吹け上がり・下がりが鈍い等、G...
-
シャーシブラックペイントの落...
-
マフラーにカバーが溶けてくっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インナーサイレンサーってエン...
-
交換したマフラーがあまりにも...
-
マフラーは、およそ何分待てば...
-
アフターファイヤーが酷いです。
-
始動する際に『パン!!!』と爆発...
-
排気漏れの調べ方?
-
直管マフラーとエンジン負荷
-
スーパートラップマフラーについて
-
ショート管について
-
ZRX400 を乗ってるのですが ど...
-
マフラー
-
原付マフラーに針金を突っ込ん...
-
なぜノーマルが一番なのか?
-
原付2stマフラーの詰まりはマ...
-
シャーシブラックペイントの落...
-
マフラーの音を家から出かける...
-
スーパートラップの音を小さく...
-
ライブディオ規制後から規制前...
-
毛糸の見分け方、アクリルとウ...
-
マフラーから白煙が
おすすめ情報