
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
「わう」はもともと接尾語のようですね。
「賑わう」と同じ様です。
名詞形が「味わい」でしょうか。
「潔い」っていろんな場面で使われますが
「責任を取って潔く辞職する」とか
「敵に捕まって捕虜になるのを潔しとしない」とか
私の祖母はいつも「ガンで苦しむよりパッと潔く死にたいねぇ」って言ってます。参考になりましたら幸いです。
回答ありがとうございます。なるほど「賑わう」の「わう」ですか。賑わうの「賑」だけでは「味」のような意味があるのでしょうか。
ん?「味」と「味わい」はどう違うのでしょうか。
「いさぎよい」使用例をありがとうございます。「パッと潔く死にたいねぇ」これの「潔く」を「清く」に置き換えても意味的には同じようですが、語感が少し違うように感じるのは私だけでしょうか。「パッと潔く」だと「ポックリ」という意味にもとれるのですが、どうでしょうか。
No.5
- 回答日時:
いさぎよい 【潔い】
http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo?col=KO&pg …
>「物足りない」の意味に使うのは正しいでしょうか
“清廉潔白、精進潔斎、潔斎、潔浄、潔白、潔癖、簡潔、皎潔、高潔、純潔、浄潔、清潔、貞潔、不潔、廉潔”
わかる範囲で書き出してはみたものの…
“物足りない”の意味で…“私は使わない”とだけしかお答えできないですね。
参考URL:http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo?col=KO&pg …
No.4
- 回答日時:
[大辞林 国語辞典 - infoseek]
【わう】
http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo?col=KO&pg …
【延う(はう)】
http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo?qt=%B1%E4 …
>「いさぎよい」の本当の意味は何でした?
ここまでの補足を見ても本当の意味ってどういう事か理解できないので答えられません。
回答、ありがとうございます。「わう」は非常に限定された動詞のみの使い方をするようですね。「賑わう」に関しては五段活用はできないようですが。
「いさぎよい」に関しては質問の仕方が悪かったようです。本当は『「いさぎよい」とは「物足りない」との意味もあるようですが、一般に使われている「思い切りがよい」などとは意味がまったく違いますが、「物足りない」の意味に使うのは正しいでしょうか。』と言いたかったのです。こう限定してしまうのも何なので少し大雑把に質問してしまいました。すみません。
No.2
- 回答日時:
味、味わいが名詞でその動詞が味わうだと思います。
わうそのものに意味はありません。
>本当の意味ってどういう事か理解できないので答えられません。
回答ありがとうございます。つまり「味わう」「味わわない」「味わう時」「味わえば」・・・という事ですね。
「味わい深い」と「味が深い」はほとんど同じととらえていいのでしょうか。
「いさぎよい」を一般では「スパッとしている」「思い切りがいい」とかの意味でよく使っていますが、何かで元々は「物足りない」という意味だったか聞いた記憶がありまして。あと#1さんのお礼でも書いたような疑問もあります。
No.1
- 回答日時:
味わう・・・味を楽しむと言う趣旨ですね。
「わう」そのものに意味はありませんが、
「味わう」と表現することで、「味」を
「楽しむ」との意味合いが強くなります。
潔(いさぎよ)い・・・国語辞書によると
清らかである。汚れがない。 思い切りがよい。
未練がましくない。また、さっぱりとしていて小気味がよい
ですね
回答、ありがとうございます!味わう…すると「味わい深い」もうひとつさらに意味合いが強くなるわけですか。
例えば「私はその料理を味わった」は「私はその料理の味を楽しんだ」と同じと考えてよろしいですか。
「いさぎよい」は清潔の「潔」って書くんですね。あまり清らかであるという意味には使われていないなので疑問に感じました。
「ここは潔い景色ですね」とは使わないなぁ、と。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「人工(的)」と同じ意味を持...
-
「見損なう」の使い方
-
2000年代後半といえばいつだと...
-
中国人ですが、か行の発音につ...
-
一番的確な言葉
-
日本語になってない会話
-
あえて評価を満点にしない理由
-
いろは歌について
-
これは正しい書き方か? 「やむ...
-
「読み解ける、読み解けない」...
-
成功 反対 失敗 挑戦 勝利 敗北...
-
あなたは「町」と「街」を明確...
-
漢字について教えてください!
-
血を流すリンゴ
-
漢字の音読みには、呉音がある...
-
「くたびれる」というのは方言...
-
ツイッター(X)
-
奏という漢字について教えてく...
-
「横島」って苗字の人って嫌で...
-
「Battle of West Star」のもと
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報