dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
皆さんはイライラしたり、むかついたり、悲しい時、辛いことがあった時どうしてますか?

私は昔はなんでもかんでも友達に相談していたのですが、
よくよく考えてマイナスなことや愚痴しか言わない友達なんて嫌だよなぁと考えてここ2、3年は誰にも言わないようにしています。

ですが、それだと自分の中でどんどんその感情が膨らんでしまって止まらなくなります。

皆さんはそういった自分の負の感情にどう対処しているのでしょうか?
ひたすら自分の中に留めておくのは辛くないですか?
それとも私は気が短すぎるのでしょうか、、?

アドバイスよろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

趣味をしたり、好きな音楽を聴いたり、彼氏とちょっとメールしたり、遊びに行ったり、お散歩したりして気分転換します。



すぐできるのは、クラシックとかハワイアンのスピリチュアルな音楽を聴くと、気分が落ち着きます。

天気のいい日はお散歩して、外の空気を吸うと、気持ちいいです。

また、バスタブにお湯を張ってゆっくり半身浴するのも、イライラしてる頭が緩んでリラックスできるのでおすすめです。

何か気持ちを切り替えられる方法を見つけておけるといいですね。。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

やはり、皆様それぞれ気持ちを切り替える術というのを持ってらっしゃるのですね。

趣味やお散歩、スピリチュアルな音楽、とても良さそうです。私もしてみたいと思います。
やはり一人の時間を充実させるのが一番ですね。

お礼日時:2016/04/05 23:24

男と女では、対処が違います。



男と女では体の見た目が違う以外に、脳のつくりも違うんですよ。男女の脳でのいちばん大きな違いは脳梁で、女のほうがこれが大きく太いんです。脳梁というのは右脳と左脳をつなぐ神経繊維の束で、ここを通じて右脳と左脳が情報交換します。

脳梁が大きくて太い女は、右脳と左脳を同じように使いこなせ、頭の中は情報量(とくに感情の)が多く、脳内を情報が活発に飛び交い、ですから女同士ではよくしゃべります。しかも話題があちこちに飛び、無限に続きます。

また、女は男よりクリエイティブな思考が可能ですが、一方で喜怒哀楽が男よりも明確であり、好き嫌いやソリが合う/合わないもはっきりしてます。さらに女は直感的に洞察する力(場合によっては第六感)にも優れ、彼氏のちょっとした変化にも気付きますし、旦那の浮気は鋭敏に察知します。

記憶の中枢である海馬も女のほうが大きく、海馬と情動中枢との連絡網も女性のほうがたくさん持っています。そのため女はむかしの記憶も細かいことまで覚え、とりわけ感情に関わる記憶はいつまでも驚くほど鮮明です。家内は、5年前に一緒に旅行した先のどこで何を食べどう美味しかったという話をしますが、私は何を食べたかすら記憶にありません。

女は感情に絡む記憶はいつまでも脳に残り、忘れるどころか「どんどんその感情が膨らんでしまって止まらなくなる」ことさえあります。脳のつくりがそのようになっているので、どうしようもありません。これを止めるのには、脳にその感情を打ち消す(否定する、和らげる)ような情報を記憶させるしかありません。リラックスしたり、音楽や散歩で気を紛らわせたりする方法もありますが、それは一時しのぎであり、やがてまたぶり返します。

この点で男は便利で、嫌なことでも嬉しいことでも忘れやすいし、忘れなくても薄らぎ、どんどんその感情が膨らんでしまうことはありませんからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

つまりそれは、男女では脳の作りが違うので、女性の場合は諦めろということでしょうか、、、。

脳の違いについて丁寧に説明していただけたのは分かりやすくありがたいのですが、具体的な対策について教えていただけたら更にありがたかったです。

お礼日時:2016/04/05 23:27

大体のイライラの原因は主人なので、イライラしたら主人をツネッて、ムカついたらシバいて、悲しい時は、ダッコしてヨシヨシしてもらいます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

包容力のある素敵な旦那様ですね。
私も恋人が原因の事もありますが、だからこそ言えなかったりします、、、貴方のように素直に感情表現ができれば良かったのになと思います。

お礼日時:2016/04/05 23:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!