
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
そういう質問じゃないと思うけどねえ。
いつからここは個人の宣伝する場になったんだ?
'cause というより、まさしく cause という単語の質問でしょう?
cause は「原因、理由」という名詞の他、
動詞として「〜の理由となる、〜を引き起こす」
あるいは cause O to 原形で「O に〜させる」
because は接続詞として「〜だから、なので」
「なぜならば〜だから」とすることも多いのですが...
あるいは because of 名詞で、
「〜の理由で、のために」

No.2
- 回答日時:
"Cause"は"Because"のカジュアル・インフォーマルな言い方。
はじめの"Be"が省略されているので、アポストロフィー(’)をつけて”’Cause”と表記される場合もあります。会話では頻繁に使われますが、正式な文章では使われません。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Below are ・・・って正しいの...
-
noとnothingの違いってなんです...
-
関係詞 A of whom について
-
There is/are a A and a B.
-
個別という意味でのindividual...
-
英語 otherの使い方 ー後ろに単...
-
acceptableは~toか~forか?
-
どうして「headquaters」は複数...
-
the one とthoseの使い方について
-
the one とthatの違い
-
☆★環境問題に関する自由英作文★☆
-
differentiate derivate違い
-
Similarとsameの違いを教えてく...
-
after thatとand thenの違い
-
名詞句、節はどこまで?
-
肯定文のanyについて
-
hope の後に名詞が来ることはな...
-
なぜ either は side や end な...
-
spend「費やす」につく前置詞on...
-
ash(灰)はなぜ複数形になるこ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Below are ・・・って正しいの...
-
☆★環境問題に関する自由英作文★☆
-
acceptableは~toか~forか?
-
noとnothingの違いってなんです...
-
spend「費やす」につく前置詞on...
-
関係詞 A of whom について
-
同格のof後にSVは可能か?
-
the one とthatの違い
-
issueとissuanceの違いは?
-
differentiate derivate違い
-
atとofの違い
-
個別という意味でのindividual...
-
名詞useと動名詞using
-
同格のthat節をとらない名詞に...
-
hope の後に名詞が来ることはな...
-
「100人弱」とは?「101...
-
any other boysという表現はお...
-
英語 otherの使い方 ー後ろに単...
-
"lack of"と"a lack of"の区別
-
by chance と by coincidence ...
おすすめ情報