dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ウッドデッキを取り付けることになったのですが、和室まで伸ばすかで悩んでいます。
リビングをメインに取付するのですが、和室まで伸ばすと約10万プラスです。

あるにこしたことは無いのですが、和室まで伸びてるとこんなメリットがある、デメリットがある等教えて下さい。

個人的な考えとしては、移動が楽になるとは思うのですが、そこまで必要かなぁ?と思ってしまいます。

A 回答 (3件)

ウッドデッキを何の為に設置するのか、によると思います。



場合によってウッドデッキのへり等に座ったりするかもしれませんが、リビングだけだと使える「へり」の部分が三面になり広くなりますね。
ただ、ウッドデッキの上にテーブルセットを置く予定なら、デッキにある程度の広さがないと困るということもあるでしょう。
大きなウッドデッキを置くと、室内と庭の間にそれなりに距離感が出来ますし、地面や場合によって植物なんかも見えにくくなったりもしますので、大き過ぎない方がいいとも言えます。自分なんかは庭や緑が好きなのでこちらのタイプです。
和室だけ伝統に倣って縁側のように小さく細長いデッキにするというのもありだと思います。家のことは、様々な楽しみ方が出来た方が楽しいですよ。これならリビングと和室をデッキからも移動できますね。リビングと和室の移動は室内からも出来るでしょうから、そこはあまりこだわらなくてもいいのかもしれませんけどね。
あるいは四角形ではなくいびつな形にすると、動きのある美しいデッキになります。
http://www.angyoteien.com/gallery/woodfence/img/ …
http://www.takeuchi-aoi.co.jp/uploads/2010/09/IM …
http://ext-51.com/images/material/original3_img0 …
角を一箇所取るだけでも、真四角のデッキよりも閉塞感が軽減しますよ。
http://wooddeck.freestyle-sk8.com/town/image/sar …

まずは「なぜ自分はウッドデッキを設置しようと思ったのか」を今一度考えて直してみることですね。
どういう手段がベストかはおのずと見えてくると思いますよ。
    • good
    • 0

あると便利ですよー


としか言えないですね(^_^;

メリット:便利、広く使える、宴会もできる、物も置ける、etc.
デメリット:お金が掛かる、
    • good
    • 0

ウッドデッキの利用目的次第と思います。


その目的を考えるとリビングの大きさにあわせたサイズではちょっと不足ということでしたら隣室である和室側まで延ばされればよいと思います。

「移動が楽」というのは何を想定されてのことなのかちょっとわかりません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!