dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

漠然とした質問、また複数の質問ですみません。

私は今、従業員数名の小さな工場の工員ですが、1年前に事務でEXCELのVBAを使い始めたのが、プログラミングに興味を持ったきっかけです。
その後SQLも学び、簡単な社内のシステムを作り、更にJavaScript、PHPにも手を出し、動的なWEBサイトも作ってみました(ただこの場では公開できません)。
昔遊んだRPGの戦闘システムのようなものをEXCELのVBAで真似てみたり、それをWEBアプリとして作ろうとしたりもしています。

質問1.
今のところ、JavaScriptを書いているのが一番楽しいのですが、実際この言語でどれだけ複雑なものが作れるのでしょうか。
WEBサイトと、アプリとそれぞれ、わっと驚く実例を挙げていただけると嬉しいです。

質問2.
仮にスマートフォンの「星座表」のようなアプリを作ろうとしたら、
どのような言語で、
どのようなチーム構成で、
どのくらいの人数で、
どのくらいの年月をかけて開発していくものなのでしょうか。
また、あの「星座表」はどれくらいの利益をあげたのでしょうか(ざっくりと)。

質問3.
スキルアップの為の課題や、転職の道を模索しています。

第一に、プログラミングが純粋に面白いという気持ちがあり、
第二に、これをアプリ開発のようなレベルまで引き上げると途方に暮れるような作業なのだなという感想があり、
第三に、仮に文法は覚えても一体何を作ろうという悩み(というより創造力・発想力の欠如かも知れません)、があります。

自分が出したとるべき指針は2つあります。

1つは、とにかくオセロでもテトリスでも何でも作って作って作りまくってみようということ。
これはやってて凄く面白いです。でも儲けにはならない。

もう1つは、今の私の勤務先のような極小規模な会社や個人事業者のための、システム構築や、WEBサイト制作を請け負うような事業を開業すること。
これは現実的ですし、実際、今の本業を請け負いながら、細々と展開していくことは可能だと思っています。
しかし仕事を得るのに一体何から手を出せばいいのか分かりません。
またシステム構築もWEBサイト制作も、アイデアがあれば設計はできるのですが、デザインやUIが極端に苦手です。

これらについて、簡潔にご意見を頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

業界については門外漢なので、


星座表について知っているのは、
Androidアプリのgoogle SkyMapは、google社には20%ルールというのがあって、労働時間の20%は個人の興味のある分野の開発につぎ込むという決まりの中で生まれたプロジェクトで、
google Mapの開発に関わる一人の人間が、既存データの流用と最小限の演算で表示する最軽量のアプリを最短で開発するという目的で作成されたそうです。現在googleとしては開発を終了し、オープンソースで公開されています。
だから、24ヶ国語で、一人で、利益0ということになりますし、そのオープンソースをベースにいくらでも改変アプリがつくれてしまいます。
    • good
    • 1

こういうの要りませんか?ということでネットで公開してみては?

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!