No.2ベストアンサー
- 回答日時:
授業は高校と比べると適当でしたね。
ソフトボール、テニス、バトミントンやバレー等がありました。私の母校は雪国だったので冬は1泊でスキーがありましたが、上級者の人は、勝手に滑っていろ!という感じでした。
聞くだけで良い講義もあったように記憶しています。
理系でも体育は必修科目なので単位を落とすと留年でした。
裏ワザで冬のスキーを3泊(小さな宿だったので学科ごと宿泊、大学が1週間くらい貸切だった)くらいすると出席時間が足りるので、
スキーでなんとか単位をもらった人も居たようです。
No.4
- 回答日時:
もう30年前になりますけど・・
都会の真ん中の大学だったので,グラウンドがない。体育は自然コースがありました。
夏休みに富士登山。頂上まで行ったらA貰えた・・・と思う
冬は蔵王でスキー。
もちろん,普通の授業もありましたけど,受けてないから知らない。
今はどうなのかな?大学も移転したし。
No.3
- 回答日時:
一応東大理系出てます。
中学程度かな。軟式野球、卓球、基礎体力やウエイトリフティングもあったなー。なお身体に不自由がある方は、最初から最後まで車椅子で「見学」でいい。
No.1
- 回答日時:
普通に授業で体育がありますが。
必須科目で単位を取らなくてはいけないと思います。でないと留年…。
サッカーしたり、ソフトボールやったり、水泳したり、はたまたグラウンド走らせられたりしましたね。遠い昔の話ですが。しかも田舎の大学で。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
バドミントン部だった と聞くと...
-
5
中学生女子です。足がものすご...
-
6
高校で初めてバドミントン部だ...
-
7
近所のボール遊びで物を壊され...
-
8
長年続けてた趣味をやめたこと...
-
9
バドミントン選手の身長
-
10
バドミントンで爪下出血する
-
11
吹奏楽部かバドミントン部
-
12
高校から運動部って無謀?
-
13
バトミントンで肩を痛めました
-
14
新婚夫婦の休日の過ごし方
-
15
バドミントンのラケットが折れ...
-
16
高校生からでも始めやすいスポ...
-
17
部員がどんどん減っていくんで...
-
18
部活について 自分は高校で運動...
-
19
膝に負担のないスポーツ
-
20
sous le ciel de paris カタカ...
おすすめ情報