dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

シュレッダーの紙くずで、
和紙を作ることは出来ますか?
出来るのであれば作り方を
教えてください。

A 回答 (3件)

本物の和紙はもちろん作れませんけれど、いわゆる手すき紙は作れます。



作り方は簡単です。
1.紙くずに水を適量加えてどろどろになるまでミキサーにかける。
2.1にさらに水を加えてシャバシャバな感じにします。
3.2を深めのバット(調理器具の方ね)に入れます。
4.木枠と巻き簾(のようなもの)を取れないように強めの洗濯バサミか何かでくっつけ、3に入れて2をすくいます(紙漉きっぽいアレです)。
5.うっすら膜が張った感じになったら平らなところに上げて、木枠だけ外します。
6.巻き簾に膜が張ったようになっていますので、木綿の手ぬぐいをしずかにかぶせます。
7.上下をひっくり返して巻き簾をゆっくり外します。
(手ぬぐいに紙になる部分だけ残ってる状態)
8.あとは乾くのを待つだけですが、アイロンで強制的に乾燥させる手もあります。

項目数は多いですけど、やってることはシンプル。
紙くずをどろどろになるまでミキサーにかけ、水を加えて溶液を作ったらあとは普通の紙漉きと同じです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございましたo┐ペコリ
試してみます!!☺

お礼日時:2016/04/14 23:32

もともとの紙の繊維が短いので、和紙にはなりませんね。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございましたo┐ペコリ

お礼日時:2016/04/14 23:31

繊維を短く切ってしまっているので、


牛乳パックでしょう
ttp://www.tykk.com/tykk/story/story_0412/03.html

ttp://www.awagami.or.jp/awawashi/genryo.html
和紙の原料は、楮(こうぞ)、みつまた、雁皮(がんぴ)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございましたo┐ペコリ

お礼日時:2016/04/14 23:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!