アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

メモをする目的は
「忘れても思い出せるように」
するものだと思っています

しかし広辞苑を見てみると、
「忘れないように書き留めておくこと」
と出てきます

あなたはどちらが正しいと思いますか?

A 回答 (17件中1~10件)

広辞苑で 忘れるをみると、次の説明があります。


③うっかりして物を置いたままにする。平家物語1「女房の局つぼねに、妻に月出したる扇を―・れて出でられたりければ」。「電車の棚に鞄を―・れる」
④うっかりしてすべきことをしないままにする。宇治拾遺物語3「あはれ、やり戸を開けながら、―・れてきにける」。「宿題を―・れる」
⑤他に心が移り、それが意識されなくなる。「時のたつのも―・れる」「痛みを―・れる」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
広辞苑で メモをみると、次の説明があります。
忘れないように簡単に書き留めること。また、その記録。「―をとる」「要点を―する」「―を見ながら話す」「―用紙」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

これで推測できることは、[忘れる]は「脳内にある記憶を再生認識しない状態になること/そのような状態になっていること」の意味です。
時を忘れる、宿題を忘れる、約束を忘れるも、そういう状態であることはわかります。

[ない]は広辞苑でも、助動詞で、動詞や動詞型助動詞について否定を意味させるのですから、「忘れないように」は、「脳内にある記憶を再生認識しない状態にならないように/そのような状態にならないように」という意味になります。 

ですから、(黒板やメモ、注意ラベル、カレンダーなどに書き込んだり、目立つところに貼ったり、スマホのアプリに登録して、記憶再生認識の切っ掛け・トリガー・アラームを仕掛けることなど)は、「忘れないように」という行為そのものになるのでしょう。

"忘れても思い出せるように"というのと、「脳内にある記憶を再生認識しない状態にならないように/そのような状態にならないように」というのとは、結果的には似たことを期待しているのでしょうけれど、若干違うと思います。
① "忘れても思い出せるように"
② 「脳内にある記憶を再生認識しない状態にならないように/そのような状態にならないように」

②は、《何かの仕組みや措置をすることで、肝心なときに、内容を自分で認識できるようにすること》です。  なので、メモを見ながら話す、公式を見ながら数学の問題を解く なども②です。 忘れないように、「時間だよ」と告げてもらうようにするのも、その一つです。

人は自動再生のような記憶の仕組みをもっています。自転車の運転、歌を歌うなどは、何度か練習して一度しっかり覚え記憶してしまうと、自分の中ではすっかり忘れていたような状態でも、自転車にまたがってこぎ出せばどう運転するのか分かってしまいます。歌も歌い始めると次々と次の歌詞メロディーがでてきます。日常の生活の着替えや食事の方法、料理、たいていのことは、"何度か繰り返してやることで、 忘れても思い出せるようになる"のです。 学校までの道・駅までの道・スーパーまでの道などでも、何度か往復すると、忘れても思い出せるのです。 英単語や英語風の表現でも、何度か繰り返して習熟していると、その後数ヶ月・数年全く使うことなく、すっかり忘れて、もう脳内にその記憶があったということも忘れていても、使い出すとパッと分かります。 漢字や熟語でも地名や人名でも同じです。 ある程度繰り返し経験すると、それだけで "忘れても思い出せるように"なります。

このように考えると、《メモをとる》は、①よりも、②がより適切な説明なのかもしれません。
    • good
    • 0

気安めか。

余り読み返さないですね。格好づけです。中国北朝鮮では、全員が会議中にメモしておる姿を、不思議に思ってます。
    • good
    • 0

どこに、何にメモするかにもよるのでは。


忘れないように・・・?
何を忘れる?、必要な時に必要な行動を忘れる
       内容の詳細を忘れる
メモしたものを金庫の中に大事に保管して、そのことを忘れたら?。
「何月 何日友人と会う約束する」
誰と?、どこで?、時刻は?。
情報の正確さを保存するため、とも言えそうですね。
単純すぎる二者択一では何ともいやはや・・・・・・。
日にちと会う約束だけ記憶があれば、あとはメモを見れば・・・。
書くという行動を伴えばより忘れにくい、という効果はあるようです。
聞き流してしまうには該当しませんね。
    • good
    • 0

たとえば『忘れない自信はあるけど念のため』という人なんかが出てきたらどうですか。



だからその人にとってはそれが正しいんだろうなと思います。
    • good
    • 0

両方で良いのでは。



書けば、忘れにくくなります。

書いておけば、忘れた場合でも
思う出せます。
    • good
    • 0

忘れてもメモを見れば蘇るのだから、結果的に忘れたことにならない。

    • good
    • 0

完全に後者ですね

    • good
    • 0

英単語で考えると分かりやすいです。



メモ: remember するのに役立つもの

remember の意味:

①〈物・事を〉覚えている
⓶〈物・事を〉思い出す

goo辞書
https://dictionary.goo.ne.jp/word/en/remember/#e …
    • good
    • 0

「忘れないように書き留めておく」ってのは辻褄が合わんですね。

自分がなぜメモを書くかと考えてみると、

●備忘録:「何かあったな(確かメモしたな)」ということ以上の詳細は忘れて良いものにするため。

の他にも

● 印象や理解を明確に言語化して整理するため。
● 書くという身体的作業を行うことで、より強く記憶するため。
● 音声で聞いたものを視覚的に再度見て、より強く記憶するため。
● 沢山の情報の中から、重要だと思う部分を抜き出した一覧表を作って、それらを相互に参照しながら考察するため。
● はいはい、「貴重なお話」をありがたーく拝聴しておりますですよー、と見せかけるため。
● 暇つぶしのため。

などをやっています。
    • good
    • 0

メモ=メモランダム=将来の参考または検討のために覚えておくべきこと


ですから忘れてもらってはこまります
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A