アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

メモをする目的は
「忘れても思い出せるように」
するものだと思っています

しかし広辞苑を見てみると、
「忘れないように書き留めておくこと」
と出てきます

あなたはどちらが正しいと思いますか?

A 回答 (17件中11~17件)

日本語には似たような言葉があります。



●備忘録
忘れたときの用意に用件などを書きとめておく帳面。メモ。

●覚書
1 忘れないように書き留めておくこと。また、その文書。メモ。備忘録。覚え。

2 条約に付帯した、あて名も署名もない略式の外交文書。条約の解釈・補足、また、自国の希望・意見を述べたもの。外交使節の署名のあるものは正式な外交文書となる。了解覚書。

3 契約をする者同士が交わす、契約の補足や解釈などを記した文書。


メモは「memorandum」の略語であるため、英語です。
英語のmemorandumは、覚書と訳すのが近いようです。

しかし、日本人が言うメモは、覚書の中の一部を表す言葉となっているため、和製英語と言えるでしょう。
そのため、和製英語のメモも、覚書と同様に「忘れないように」が採用されているものと思われます。

ただ、辞書には覚書と備忘録の両方に「メモ」と記載されているため、メモという和製英語には両方の意味がある(もしくは最近そうなった)のではないでしょうか。
    • good
    • 0

屁理屈を言うと「忘れても思い出せるように」って、


「思い出せた」なら 「忘れた」ではないですよね。
「忘れた」ものを メモを見て「思い出す」のですね。
    • good
    • 0

うーん、すずきくん512さんは難しい事を考えますねー。


どっちも同じ事でいいじゃん!
おんなじ、同じww
ねっ!難しい事考えてると男も女も禿げちゃうよー。
    • good
    • 0

「買い物メモ」は、



スーパーに行ったとき
何と何と何を買うか

忘れないように書き留めておくメモですね。
    • good
    • 1

>あなたはどちらが正しいと思いますか?


「忘れても思い出せるように」する為には
「書き留めておく」必要が有る

書いた物を使う手段として
後から見ても思い出せるように使う

その為には、なんらかに書き留めなければ、その手段は
使えないですよね
    • good
    • 0

「忘れないように書き留めて」おけば、「忘れても思い出せる」でしょう。



意味は繋がっているんですよ。
    • good
    • 3

どちらでも正解だと思います。


受験勉強の時、書いた紙を食べたり捨てたりして覚えるのは後者ですね。
あとから見返すのが前者。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A