電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私が「六でもない」と書くと、「禄でもない」だろうと言う人が居ますが、以下の事例を見れば、「六でもない」が正しい事が分かりますよね?

「夫以外との子を育てている「托卵女子」の割合は6%」です。全く六でもない話ではないですか?
______________
https://sirabee.com/2016/07/28/144867/#
他人ごとではない!夫以外との子を育てている「托卵女子」の割合が判明
割合は6%

夫婦には「互いに貞操を守る義務」が、法律で定められている。とはいえ、今年に入ってから、いくつもの芸能人カップルの不倫・浮気が報じられ、離婚や休業に追い込まれたケースも。

不貞行為の中でも、とくに悲劇的な結末を招くのが、「人妻が夫ではない男性の子供を宿す」こと。夫婦や浮気男性だけでなく、生まれてくる子供も不幸な運命を背負わせることになる。

芸能界では、お笑いコンビ・アンタッチャブルの柴田英嗣(41)の元妻が、既婚者であるファンキー加藤(37)の子供を妊娠したことが大きな話題となった。

質問者からの補足コメント

  • HAPPY

    禄とは、古代中国や日本の制度で、官職や役職に対する報酬や給与のことを指す。


    と言う事です。現在では「死語」です。ですから、現在の若者は「禄」と言われても分からないし、漢字も読めないし、書けないです。

    しかし「六」なら100%書けますし、読めます。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/07/08 12:05
  • HAPPY

    「陸」「禄」「碌」是が全部「ロク」ですか。難しすぎますわ、「六」が良いです。

    No.7の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/07/08 13:06
  • プンプン

    あなたは、「夫以外との子を育てている「托卵女子」の割合は6%」を知っていたのか?

    No.10の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/07/08 18:31
  • HAPPY

    「托卵女子」の割合は6%

    という話がバカげているなら、「六でもない」話しなわけで、合ってるではないですか?

    No.12の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/07/09 00:17
  • 「割合は6%」であるなどと言う話は、「六でもない話」だと言うてます。

    No.15の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/07/09 12:21
  • HAPPY

    しかし、こんな「六でもない」質問に、17個も回答が有るとは思いませんでした。

    No.17の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/07/09 13:00
  • HAPPY

    「陸」の代わりに「六」が使われた事も有るのですね。

    No.20の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/07/10 09:17

A 回答 (21件中1~10件)

語源的には「陸(ロク)」が正しいということです。


漢字で書きたい場合は、当て字で「碌(ロク)」と書く。
https://kotobank.jp/word/%E9%99%B8%E3%81%A7%E3%8 …

ただし、「碌(ロク)」は表外字、「陸(ロク)」は表外音なので、現代の実用文では平仮名で「ろく」と書くのが一般的です。

別字の「禄(ロク)」は誤用です。
https://kotobank.jp/word/%E7%A6%84-663263#w-663273

~~~~~~~

以下参考。

●『語源海』(杉本つとむ、東京書籍、2005年)
https://www.tokyo-shoseki.co.jp/books/79743/
----
ろくでなし【陸でなし・碌でなし】
rokude nasi
13~17世紀 役に立たない、またそのもの。
中国語   無用的人物、無頼、二流子。
good-for-nothing, knave.
語源解説
 ロク・デ・ナシの構成。ロクは漢字では〈陸〉をあて、正常の意。〈ろくに寝る〉といえば、仮眠などでなく、きちんと蒲団にはいって寝ること。これの根本は土地などが凸凹などでなく、真平、ゆがみのないこと、これが完璧、満足などの意を派生、〈ろくに/ろくな〉と副詞や形容動詞として用いた。ロクデナシはロクを否定した表現から、役立たずや、さらに無頼の徒を意味する。ロクナコトガナイも同様。そしてのち、ロクのみでロクデナシの意をもつようになる。おそらく、亭主の異称、〈宿六(宿は古語のとおり自分の家)も、〈宿のろくでなし〉⇒宿ろく(六)と役立たずの亭主の意を〈六〉にあてただけであろう。さらに、〈碌〉をあてるようになる。漢字、〈碌<ロク>〉はこれ自体、小石のごろごろと多いさま、さらに役立たぬこと、ロクの否定のロクデナシの意で誤用。しかし碌を用いるのは後の解釈によるところで、本義は〈陸<ロク>〉。
用例
 <ざっくり略>
補説
 〈ろくでなし〉のほか、〈ろくなことがない〉とか、さらに〈ろくに・ろくな〉の用例もみられる。また打消をとる場合とそうでない場合が同じように用いられている。おそらく、誤って〈碌〉をあてるのは明治期にはいってであろう。
----

●『最新 用字用語ブック 第8版』(時事通信社、2023年)
ろく(陸、碌)
→ろく(水平、まっすぐ、まじめ、十分)
 ~ろくすっぽ返事もしない、ろくでなし(役に立たない者)、ろくでもない話、ろくに物も無い、ろくろく寝ていない

●『記者ハンドブック 新聞用字用語集 第14版』(共同通信社、2022年)
ろくろく(碌々、陸々)
→ろくろく
 ろくろく食べずに

●『朝日新聞の用字用語の手引 改訂新版』(朝日新聞出版、2019年)
ろく(陸、碌)
→ろく
 ろくでなし、ろくでもない、ろくな品物はない、ろくに寝ていない

●日本新聞協会用語懇談会の用語集、読売新聞社の用語集には掲載無し。

~~~~~~~

ついでに、「陸」と「六」について。

「陸」 呉音:ロク、漢音:リク、訓:おか・くが・あがる
「六」 呉音:ロク、漢音:リク、訓:む・むつ

音読みは同じですが、意味が違うことは言うまでもありません。
過去には、画数の少ない漢数字「六」の改竄防止目的で、
大字として「陸」が使われることがあったようです。

漢数字 大字
 一  壱・壹
 二  弍
 三  参・參
 四  肆
 五  伍
 六  陸
 七  漆
 八  捌
 九  玖
 十  拾・什
 百  陌・佰
 千  阡・仟
 万  萬

現行法令では、縦書き漢数字の大字表記は「壱・弐・参・拾」のみ使用が認められています。(「陸」は不可)

●会計法規ニ基ク出納計算ノ数字及記載事項ノ訂正ニ関スル件
第一条 会計法規ニ基ク出納計算ニ関スル諸書類帳簿ニ記載スル金額其ノ他ノ数量ニシテ「一」、「二」、「三」、「十」、「廿」、「卅」ノ数字ハ「壱」、「弐」、「参」、「拾」、「弐拾」、「参拾」ノ字体ヲ用ユヘシ但横書ヲ為ストキハ「アラビア」数字ヲ用ユルコトヲ得

●戸籍法施行規則
第三十一条 戸籍の記載をするには、略字又は符号を用いず、字画を明かにしなければならない。
② 年月日を記載するには、壱、弐、参、拾の文字を用いなければならない。

その他、略。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「陸」の代わりに「六」が使われた事も有るのですね。

お礼日時:2024/07/10 09:17

如何に国語力・語彙力がないかを自らさらけ出している人の言う言葉と思えてきた。


六なんて字を当てて意味が通じるかです。

笑いたくなる。

もういい加減にしてほしい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あなたは、
「夫以外との子を育てている「托卵女子」の割合は6%」

という数字を知らんから、そういう事を言う。

お礼日時:2024/07/10 16:03

> 17個も回答が有るとは思いませんでした。



19個の批判だろ?
    • good
    • 0

>全く六でもない話ではないですか?


残念ながら引用UR閲覧しましたがこんんな方言はありませんでした。
ということで、この表現の使用にあたってはあなたの自己責任で、責任転嫁はできません。
>「割合は6%」であるなどと言う話は、「六でもない話」だと言うてます。
文字による表現で見る限り6=六、であるんですけどね。
暦のごろ合わせで〇〇の日、なんてありますが、、それにすら遠く及びません、ご苦労さん。
    • good
    • 0

> 「割合は6%」であるなどと言う話は、「六でもない話」だと言うてます。



では、「六」が正しい根拠でも何でもない。
出直せ。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

しかし、こんな「六でもない」質問に、17個も回答が有るとは思いませんでした。

お礼日時:2024/07/09 13:00

どの漢字を割り当てるかということですが、意味が通じるならどれでも構わないと思います。

漢字には「訓読み」がありますが所詮は当て字です。でも六よりは禄の方が慣用句化されていて通じやすいでしょう。
因みに禄については下記参照してください。
https://imidas.jp/idiom/detail/X-05-X-45-2-0001. …
    • good
    • 0

頭、大丈夫か?



そもそも話にならんけど。

「ろくではない」と、否定してるんだが?
すなわち「割合は6%」なら、「ろくである」だ。
この回答への補足あり
    • good
    • 2
この回答へのお礼

「割合は6%」であるなどと言う話は、「六でもない話」だと言うてます。

お礼日時:2024/07/09 12:20

五でもない,六でもない、七なのだ。


これなら合ってる。
質問者さんの「六でもない」の意味は数字の「六」という意味なら合ってる。
それ以外の意味なら間違い。
    • good
    • 1

碌でもない



これが正式な、ロクでもないです。
    • good
    • 5

>「托卵女子」の割合は6%



なぜそんなくだらない話を信じるか、よほどお人好しですか?
以前あたかも事実かのように「日本の女子学生の30%が援交経験している」と国連が決めつけてましたが、あきらかにありえないですよね?日本のイメージを落としたい輩が多すぎる状況ですから、そんなねも歯もない戯言を信じるものはバカをみますよ
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「托卵女子」の割合は6%

という話がバカげているなら、「六でもない」話しなわけで、合ってるではないですか?

お礼日時:2024/07/09 00:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A