
10ヶ月の女の子のことです。
2週間ほど前から抱っこ紐を嫌がります。
今までは昼寝は外出ついでに抱っこ紐の中でしていました。(家のなかでは寝ないので)寝ている間にスーパーにいったり、用事を済ませて起きたら児童館で遊ばせて、授乳して帰宅途中また少し寝て。
というリズムでした。一日中歩きっぱなしは疲れますが、寝ないとぐずりが半端ないし、離乳食も食べないので頑張ってました。しかし最近は抱っこして歩いてて、うとうとはするのですが回りのものに興味を示しとにかく触りたがります、触らせないとぎゃーぎゃーイナバウアー状態で泣き叫びます。眠たいのに眠れない状態になる悪循環。好奇心が旺盛になったのだと思い、散歩コースを静かな道にしても、木に触ろうとしたり、またこれも退け反られぎゃーぎゃー。赤ちゃんは泣くもの泣かしとけと言われ、少しなかせたまま抱っこもで歩いてみたりもしましたが、危ないし、
手がつけられない状態になってしまい、抱っこ紐なしの抱っこもさせてくれず退け反られたため、タクシーを使ってきた道をもどったこともあります。
児童館やスーパーへたどり着けないこともしばしば。ベビーカーは本当に努力しましたが全くのってくれません。スーパーや店で財布を出すと財布に触りたがり、商品に触りたがります。ダミーの財布やオモチャで気をそらしてもだめ。おやつをあげればなんとか5分ばもちますが、あげ続けるわけにもいかず外出がこわくなってしまい、今日は外に出れませんでした。
本人は家の中で機嫌よく遊んでいますが、引きこもりになるわけにはいかず。おとなしく抱っこさせれてたり、ベビーカー乗ってる赤ちゃんを見ると本当に羨ましいです。
先輩ママさんや、経験者の方
アドバイスを下さい。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
そんな時期は
無理してお外に出ないで
おうちで楽しい方がいいかもですね~♪
うちもこれからそんな時期がくると思うと怖いようなワクワクするような~(^_^;)
成長ですね!
だからって引きこもりにはならないと思いますよ~!
頑張りすぎはこたえますから休み休み育児をしましょ~(*^^*)
No.2
- 回答日時:
なな懐かしいっ!!
お母さん、本当に、本当によくがんばってますね。お疲れ様です(*´ω`*)
お母さんの頑張りが、ちゃんと赤ちゃんに伝わってるんだと思います。ママが大好きな、好奇心旺盛で元気なお子さん。上手に育っていると思います。
今、「お母さんにとって」お外に行くことが苦痛なのなら、無理して行くことはないと思います。
お買い物も、送料無料のネット通販等も宅配だって利用できます。
お家の中で2人で遊ぶことも一生のうちの一瞬です。
ベビーカーやおんぶ、抱っこに手間取ることもほんの一瞬。
何ヵ月も引きこもる訳ではないですよ。
大丈夫、お子様はちゃんと育ってます(*´ω`*)
あの手この手を試して疲れたのなら、ママも少し休みましょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 赤ちゃん 生後8ヶ月の赤ちゃんを育てています。 生後4ヶ月になり寝返りをマスターしたと 同時に夜中に何度も寝返 4 2022/10/28 09:21
- 赤ちゃん 5ヶ月の赤ちゃんの育児、かまってあげてない。どうすれば? 6 2023/07/09 19:30
- 子育て 育てやすい子ってどんな子ですか? 生後4ヶ月の赤ちゃんがいます。 完母の為、2ヶ月頃までは夜中も頻回 5 2022/05/07 18:32
- 子育て 来月2歳になる娘がいます。 最近、ママ以外拒否!が加速しているように思います。 保育園に通っていない 3 2023/02/26 01:28
- 子育て 抱っこ紐とベビーカーを卒業したのは1歳前後くらいでしたか? 1歳前後で歩き始めるので、流石にベビーカ 2 2022/12/06 15:32
- 子育て 育児、妻の対応について正直疲れ果ててしまっています 4 2023/04/27 19:09
- 発達障害・ダウン症・自閉症 生後3ヶ月頃から娘が抱っこを嫌がります。 いつも滅多なことがないと泣きません(究極に眠い、究極にお腹 3 2023/02/24 02:45
- 赤ちゃん 長男の赤ちゃん返りについて 2 2022/11/02 12:39
- 赤ちゃん 赤ちゃんを夜中に連れ出すのはよくないですか。 今度車で2時間ほどのリゾート地に、日帰りでお出かけしま 8 2022/08/04 22:07
- 子育て 2歳の長男が最近赤ちゃん還りなのかおっぱいへの執着がすごくなりました 弟の授乳姿を見て自分もと吸いに 6 2022/10/06 02:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一人で寝てしまう生後3ヶ月の次男
-
出産退院時の移動が、電車で一...
-
赤ちゃんを日中起きている時も...
-
生後3ヶ月の娘が寝かしつけを...
-
主人に抱きしめられたい。 情熱...
-
義父におっぱいを触られる。
-
抱っこでお昼寝する癖がついて...
-
退院後、徒歩5-10分の距離
-
子供が疲れる「家遊び」ご存知...
-
抱っこ紐で縦に抱くと吐いてし...
-
赤ちゃんを連れて自分が病院で...
-
初孫を離さない義母
-
いま6ヶ月なんですが、もう1...
-
妊娠初期
-
友人の子供を勝手に抱っこする...
-
赤ちゃんの外嫌いについて。 8...
-
息子の抱き癖について、夫と意...
-
お話し出来たら幸せです。 初め...
-
2歳の息子が一日中泣いています
-
ベビーベッドですぐ掴まり立ち...
おすすめ情報