
会議中のメモの取り方について
社会人4年目に入りましたが、議事録が未だにぱぱっと作成できず、上司に注意されてしまいます。
どうかどなたか会議中のメモをとる際に気を付けていることがあればアドバイスをいただけませんか?
一応自分の行動を振りかえるとまずいところは2つです
1会話の時系列でメモを取っているため、論点があちこちとんだりしたとき、論点の整理/順位付けに大変な時間がかかる(読み返してしまう)
2メモをOneNoteでとっており、いざWordにメモをコピーしてインデントや見出しの行頭番号等の体裁を整えようとするとうまくいかずもたつく
下手をすると会議の時間より議事録の作成に時間がかかります…!!!
悩んでいるので、回答をお待ちしております。
No.3
- 回答日時:
>それが…私の会社だとなぜか資料の中身や参加者の発言を逐一議事録に書く必要があるんです…。
無駄なので、あらためた方がよいです。
今どきそんなことをしているのは、国会と役所だけです。いわゆる「速記録」です。
逆に、枝葉末節な雑事に埋もれて、肝心な重要ポイントをぼかします。
民間企業では、百害あって一利なしです。
結論、決定事項、アクションアイテムを明記して、関係者に周知するのが、議事録の目的です。
誰も読まない、ただファイルしておくだけの議事録は、ないのと同じです。作る時間が無駄です。
yhr2様
アドバイスありがとうございます。私が不満に思っていることをまさに指摘していただきました!!
真剣にイライラするのですが、それ以前に結論、決定事項、アクションアイテムの整理がメモ中にとれていない点が不味いのは確かです。次回はそういった事項が現れたらマークをつけるなどして、あとで見返しやすいメモを作ります。
No.2
- 回答日時:
議事録というのは、最終的にその会議で何が決定されたのかを客観的な文書として残す事です。
会議ですから、「何について」は明確です。
で、「結論は何か」です。
・決定したこと
・会議の目的以外の新たな問題点の指摘と対処
記載内容としてはこれだけです。
誰がどのような発言をしたのかを逐一記載しなければならないような議事録でない限り、このスタンスで良いはずです。
merciusako様
ご回答ありがとうございます。
それが…私の会社だとなぜか資料の中身や参加者の発言を逐一議事録に書く必要があるんです…。
正直配布資料読めばいいじゃん、と思うのですが、ルールはルールなので仕方ないですね。
ただ、確かに私の議事録は結論が見えづらいのでそこを意識して次回からはメモをとるようにします!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ビジネスメール 「ご指摘」「...
-
クレームの謝罪に担当者を連れ...
-
お客様を怒らせてしまいました…...
-
上司の話に咄嗟に「え?」と聞...
-
【至急】ビジネスメール
-
控と写の違いは?
-
会社用のグループラインに、 あ...
-
謝罪に対して「とんでもないで...
-
「すでに担当にお伝えさせてい...
-
その日程で大丈夫!と取引先に...
-
ビジネスメールで質問です。 ~...
-
職場の上司を呼ぶ時の手の動き...
-
会議出張中の上司への連絡について
-
至急お願いします!!「代理で...
-
他組織から出向で来ている上司...
-
上司から 「色々迷惑かけてごめ...
-
会議時の忘れ物の対応
-
お客様に連絡するようご案内し...
-
「えっと」や「うーん」という...
-
来訪者への土産
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ビジネスメール 「ご指摘」「...
-
その日程で大丈夫!と取引先に...
-
「すでに担当にお伝えさせてい...
-
控と写の違いは?
-
ビジネスメールで質問です。 ~...
-
【至急】ビジネスメール
-
お客様を怒らせてしまいました…...
-
上司の話に咄嗟に「え?」と聞...
-
至急お願いします!!「代理で...
-
クレームの謝罪に担当者を連れ...
-
上司から 「色々迷惑かけてごめ...
-
事務員です。私の所属は一体何...
-
会社用のグループラインに、 あ...
-
謝罪に対して「とんでもないで...
-
「記」「以上」の使い方に付いて
-
会議出張中の上司への連絡について
-
担当編集者からの返信が遅い
-
職場の上司を呼ぶ時の手の動き...
-
お茶の出し方
-
クレーム電話の対応、上司に代...
おすすめ情報