
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
①民主党が民主党を否定している、について
否定してないでしょう。維新と合体するために名前だけ変えるって話なんだから。で、合体する維新ももと民主なんですから。
名前を変えたら、その存在が否定されるなんてことはないです。建前と本質を理解しましょう。
②民主党自身がネトウヨと同レベル、について
仮に、質問者さんがおっしゃるように、民主党が自己否定していたとして、なんでそれがネトウヨと同レベルになるんでしょう。
ネトウヨは自己否定している存在なんでしょうか。そんなことはありません。理論が破たんしてます。
③左翼はこの件をどう見ているか? について
大方否定的です。これは私の意見ではなくて、新聞記事からですけど。安易に合体することには反対だった様子です。
以前の「民主党の支持率」+「維新の支持率」>「民進党の支持率」 なので、合体する前より悪化してます。
質問者さんの文は、言いたいことは分からんでもない文章なのですが、もうちょっと考えて文章打ちましょう。
こんな感じで
「民主党がイメージ刷新などと言って民進党に名前を変えましたが、全く刷新になっていないと思います。また民主と維新が合体すれば、党としての方向性がぶれると思います。この件について左翼はどう見ているのでしょうか?」
こんな感じの文章で。
普通の人がこの質問者の文章読めば「ネトウヨ、この件と全く関係ねーだろ。しかも比較対象になってねぇし」と思って、真面目な回答しないと思います。
No.7
- 回答日時:
貨幣の廃止すなわち真実の価値への復帰
現代社会において、人がある個人に置く価値は、しばしばその財産に比例する。作家、画家、発明家、音楽家、研究者に関しても、文無しの者は世間の関心を引くことがない。人は、個人に特有の価値よりも金銭的な価値の方を重んじ、それを強調するものとして「金持ちにしか金を貸さない」という諺がよく引かれる。このことは単に金を貸す場面だけではなく、人の気を引く場面においても全く同様に真実である。天才画家も、かれの絵を通りに並べると誰の気も引かないのに、この同じ画家が著名な画廊に展示すると、世の女性たちを有頂天にさせるのである。音楽家や詩人についても同じことが言える。貨幣の容認は、現代人の目にとって価値を持つ唯一のものなのだ。
現代の一流画家として認められはじめた私の友人は、かれを掘り出してきた画商が、どのようにしてかれを世に出し、かれの絵を人びとが先を争って非常な高値で買い求めるようにしていったかを、私に説明してくれた。 ~
所有することしかできず、自分自身が画家であろうとは決してしないものたちに、いったい何を教えなければならないというのか!
貨幣が廃止されるとき、人びとはなぜ「最初の者が最後の者になるであろう」と書かれてきたのかを、本当に理解することであろう。
( ラエル著 )
*
He said to them, “Then give to Caesar the things that are Caesar's, and to God the things that are God's.” 『ルカによる福音書 20: 25』.
_
> 民主党が民主党を否定して ⇒ 民進
何かしらによる、誘導意図、非道強制、それが、丸出しであるのかもしれないですね。 民に動け! と。民にすすめ! と。
> ネトウヨと同レベルということに
ネトウヨ という造語が定着していますが、その発案は、お抱え言語学者でしょうか。『 所有することしかできず ~ 』.. 、それらによる発案であるならば、「 ネット インク 」「 ネット ペンキ 」なる造語もここで創作済みとすらなるような。
> 左翼はこの件を ..
左翼を巻き込んでまでの、何かしらの意図が見られると言う事ではないでしょうか。左翼と言う造語をクリエイトし、それで都合のいい集団その存在も見逃しにできないような。
『 貨幣が廃止されるとき ~ 』.. その騒ぎの片鱗なのではないでしょうか。
_ _
『 論理と根拠を持って連邦政府が自分のお金を 借りていることを正当化できる人間にあったことはない 人々がこれを変えることを要求する日がやってくることを 私は信じる。
この国において バカげたシステムが続いていることを許しているくせに 怠惰に座っている議会員 あなたや私が責められる日がやってくると私は信じる 』
--- ライト・パットマン 民主党議長 1928-1976 銀行通貨委員会 1963-1975 ---
貨幣改革、選挙改革 選挙改革のような貨幣改革は、大きなトピックであり 変化への意欲と既存の概念にとらわれない考え方を必要とします。また貨幣改革は選挙改革のように簡単にはいきません。何故なら既得権益を守るために、彼らは懸命に阻止しようとするからです。お金はただのアイデアであり、現実のお金は何であれ、私たちも創ることが出来ることを見てきました。
現代の借金によるマネーシステムは、300年ほど前に生まれました。イングランド銀行が王室から特許状を与えられ、2:1の穏やかな比率で金の受領書を発行した時です。このささやかな割合が悪夢の始まりだったのです。そのシステムは今世界中に及んで無限のお金を無から創造し、地球の誰もが永遠に決して払うことのできない膨張する借金で鎖につながられています。 これは偶然に起こったものでしょうか? あるいは陰謀? 明らかでしょう!
http://rothschild.ehoh.net/material/animation_01 …
「1ドルは連邦準備制度に対する1ドルの負債をあらわしている。連邦準備銀行は無から通貨を創造し、合衆国財務省から政府債権を購入する。利子の付いた流通資金を合衆国財務省に貸し出し、合衆国財務省に対する小切手貸付と帳簿に記帳するのである。」
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=133622
_ _
準備銀行 と 財務省 のお抱え政党にしか過ぎない集団に、準備銀行と財務省のペンキ・インク・顔料、それにツベコベ言う資格はない、それどころかそれらの手先か傀儡人形・操り人形それらである、それが正規の見解ではないでしょうか。
すべて、茶番劇場“ 国会 ”、そのチケットすら印刷物。 その、事実があるだけか 。

No.6
- 回答日時:
>これでは民主党が民主党を否定しているのと同じで、民主党自身がネトウヨと同レベルということになってしまいました。
党名を変えると「(お前が)ネトウヨ(と思っている何か)」と同じになるのか不明。
左翼についても同様。
バカ程それらへの知識もないくせに、安易にレッテルを貼って思考停止する。

No.5
- 回答日時:
民主党がイメージ刷新などと言って民進党に名前を変えましたが、
これでは民主党が民主党を否定しているのと同じで、
↑
なるほど、上手いことをいいますね。
まあ、民主党なんて名前は前科持ちだ、という
ことを公言しているようなモノですから。
民主党自身がネトウヨと同レベルということに
なってしまいました。
↑
ネットウヨさんに失礼です。
謝罪と賠償が必要です。
左翼はこの件をどう見ていますか?
↑
なんで、俺たちのやることなすこと、
失敗ばかり、裏目裏目と出るんだろうと
泣いていますよ。
きっと。
No.4
- 回答日時:
>民主党自身がネトウヨと同レベルということになってしまいました。
ご安心ください。民主党はいまだそんなレベルには至っておりません。
熊本の震災をチャンスだと堂々と言ってしまったりしている状態ですので、まだまだ、貴方の大好きなネトウヨの玩具のままです。
No.2
- 回答日時:
トップダウン型社会から学習して、ボトムアップ型社会に変化するのです。
お金の集中型からお金の分散型になってしまう現象でしょう。日本では藩札時代が既に有りましたから、唯一、生存共同体社会が、生存出来るのです。No.1
- 回答日時:
生存は、騙され無くなります。
つまり同じようになるのです。物理的、キャパシティオバーを作る馬鹿では、生存出来ませんからね。いくら覇権を握っても意味が無いのです。社会は、学習します。通貨も自分達で作れるものです。唯一、生存共同体の生存に、意味が有るのです。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
思想的に中立?
-
ネット右翼とは、以下のどれだ...
-
高市早苗は極右ですか?
-
寄付って、どうなんだろう?っ...
-
世の中しょせん金とコネ?(結...
-
人生のどん底ってどんな時でしたか
-
結婚を考えていた彼氏の貯金額...
-
風俗嬢との接し方
-
風俗店。 イケメンがピンサロや...
-
友達 お金 遊びで賭けて負けた...
-
女子高生がエロく感じるのは何故
-
何故、日本は、女性に対して甘...
-
男性は、レイプが許される環境...
-
貧乏人はなぜすぐお金持ちを僻...
-
義理両親からの大金の援助
-
ホストにご飯に誘われました。 ...
-
友人に数百円貸して、返ってこ...
-
妻がパートで稼いできたお金を...
-
40代後半になると人生諦め、欲...
-
まだ働けるのに働かない親どう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
このツイートはなぜネタにされ...
-
経済評論家の三橋貴明氏は異端...
-
、ネトウヨはなぜ低学歴が多い...
-
イデオロギーって何ですか???
-
ネトウヨってキモいですよね?
-
自民党=リベラル?
-
ネトウヨ外人
-
ザパニーズに似てる人たち
-
ネット右翼ってどんな本を読ん...
-
ネトウヨは50代以上の男がほと...
-
多様性社会の行き着く先は独裁...
-
ネット右翼から見て、ヤフコメ...
-
サヨクを相手にしてると「こい...
-
いよいよ満を持して・・ 「石破...
-
教えてgooには何故サヨクが多い...
-
何故、百年経っても議事堂の4...
-
歴史や国際問題で日本人がいろ...
-
Yahoo!ニュースのニュースに付...
-
アベノマスクの処分が決まりました
-
ネットマンやネトウヨって短気...
おすすめ情報