
猫が(末期の)慢性腎不全です。皮下輸液は毎日しなくてもいいのでしょうか?
猫♀8才が(末期の)慢性腎不全です。
先週の15(金)に発覚しました。
・BUN→130以上(測定不能)
・CRE→(12.3)
・IP→(16.1)
です。
数値だけを見ると末期中の末期と言われました。
食事療法と点滴で病院に行くことになりました。
先週は元気がまるでなく、もうだめか、と思っていましたが、
今週になってからは急激によくなりました。
・腎臓ケアのフードをバクバク食べ、すぐにおかわりを要求する。
・水をガブガブのみ、よくオシッコをします。
・家の階段を疲れる様子もなく上り下りします。
・毛艶がよくなりました。
・目の輝きもある
これらは皮下輸液(それとセミントラ)の効果だと思っています。
でも、人間の最後の間際には元気が出るとよく言いますし、
今日、親が病院の先生に一次的だろうと言わわれたとのことです。
その際、親に明日、血液検査をして、ちょっと皮下輸液を止めてみるようなことを
言われたらしいです。
まだ皮下輸液を始めたばかりですし、効果もあるのが見て取れるのでもう止めて大丈夫なのかと不安になっています。
それとももう輸液をしても無駄だと諦められているのか、
皆さんのご意見をお聞きしたいです。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
失礼します。
猫ちゃんは病院に行く前は元気がなく、自力で十分な水分を摂取できていなかったのではないでしょうか?
なので不足していた水分、電解質を補う為、また腎機能の低下により体内に溜まっていた尿毒素の排出を促す目的で皮下補液を行っていたのだと思います。
対症療法で症状が落ち着いて元気が戻り、自力で飲水できるようになった状態で今まで通りの補液量、回数を続けると水分過多になる可能性があります。
以前の元気の無いぐったりした状態に戻ってしまうかもしれない心配なお気持ちはわかりますが、質問者さまの猫ちゃんのコンディションに合う補液を行う間隔、量、回数を決めるために様子を見ようという事だと思います。
情報量が少なくどうしていいか分からず怖い事もあるかもしれません。
そういう時は獣医さんに直接質問をぶつけてみた方がよいです。
どうしても納得がいかない、分からない時はセカンドオピニオンも考えられてみてはいかがでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
(至急!)終末期の猫 補液を...
-
猫の腎不全で安楽死をすべきか...
-
慢性腎不全の猫ちゃん、最期は...
-
日本動物高度医療センターは医...
-
飼い猫(6ヶ月・エキゾチック・♂...
-
車の中にノミが大量発生!!
-
子猫の肉球が皮がむけてます
-
ネコが脱走後、元気がありません
-
助けてください。猫が3週間餌も...
-
猫に強制給餌をしなかった・・・出...
-
ネコの眼球摘出あと
-
老猫がいるんですが、もう歩く...
-
猫の急死の原因は心臓発作?
-
猫ちゃん ご飯を食べない、でも...
-
車に轢かれたばかりの犬猫は助...
-
猫に打ったインシュリンの注射...
-
猫 血便
-
あなたのわんこやにゃんこは元...
-
猫が痛みを訴える時ってどんな...
-
健康な猫にビオイムバスター錠...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
慢性腎不全の猫ちゃん、最期は...
-
猫を自然に任せるタイミングが...
-
腎不全の猫、何も食べず飲まず...
-
(至急!)終末期の猫 補液を...
-
猫に毎日在宅点滴されている方...
-
老猫 尿毒症の末期 (安らかな...
-
猫の腎不全で安楽死をすべきか...
-
腎不全の愛猫を看取るのが辛く...
-
猫の腎不全 誤診?
-
猫の自宅点滴の必要経費は・・・
-
猫のセカンドオピニオンについて
-
腎不全末期猫に輸液が必要な理...
-
猫が病気になってしまったみた...
-
4歳のミニチュアシュナウザー男...
-
猫のガンによる腹水を減らすこ...
-
老猫の治療、どこまでやるべき...
-
猫が腎不全末期です。約2ヶ月輸...
-
リクガメの便秘治療について
-
腎不全末期、貧血の猫の看取り方
-
猫/自宅皮下点滴で呼吸困難のよ...
おすすめ情報