dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家族とは無条件で仲良くして、または嫌いでも繋がっていなければならないのでしょうか?

親、兄弟は選べません。それでも家族だからとい理由で他人以上の絆を持たなければならないのでしょうか?

ちなみに私は、血のつながりや過ごした時間は関係ないとおもっています。

よく誰とでも仲良く!という人がいますが、人間は3人集まれば派閥ができるというぐらい、皆が考え、宗教、文化の違いを超えて仲良くなるのは不可能だと思います。

ただ、お互い否定して争はないようにはすべきであり、必ずしも手を繋ぎ合う必要はないと思います。

仕事ならともかく、自分とかけ離れた人間と必ずしも繋がっていないといけないのでしょうか?

短い人生、何十億人も人間がいるのなら一緒にいてストレスを感じる人とわざわざ繋がる必要はないと私は思います。

皆さんはどうお考えですか?

A 回答 (6件)

初めまして


基本的には、自分の生き方は自分で決めて、自分が満足出来る時間の使い方をすればいいと思いますが・・・

自分の生き方を、自分で決めるチカラがあれば、他人に聞く必要はないのでは、ないでしょうか⁉︎

自分が、必要だと思えばすればいいし、必要だと思わなければ、しなければいいというだけだと思います!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

確かにそうですね!
生き方に正解は1つじゃないはずです。
結局は自分がこれでいい!という意思があれば、
その人にとっては正解なのでしょうね。

お礼日時:2016/04/23 19:37

>自分の子は自分たちの意思で生み育てます。

後者で同じことを言うはずがありません!

>ちなみに私は、血のつながりや過ごした時間は関係ないとおもっています。

矛盾しているよ
まぁ傍から見ればあなたはネグレクトタイプの親になるように思うけど
そんなはずありません!!というなら頑張ってね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

揚げ足を取って相手を見下したように批判する貴方の性格の方が十分歪んでいますよ。
現実でのストレスをネットで晴らす、典型的なネット強者ですね!
貴方はこのようなところで他人の質問に返答する前に、まず自分のその歪んだ性格から改善を試みてください!

お礼日時:2016/04/25 14:20

ごもっともだけど


逆にあなたが家族を持っても同じことが言えるだろうか
自分の子供に対してお前と仲良くする必要はないといえるだろうか

結局、あなたは家族を持つことができないってことになると思うね。
つまり子孫を残すことができない
現代人的ではあるが生物としてはダメな個体ってことになるかな。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

親兄弟は自分では選べません。
しかし、自分の子は自分たちの意思で生み育てます。
後者で同じことを言うはずがありません!

お礼日時:2016/04/25 10:32

全くその通り!

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご同意いただきありがとうございます。

お礼日時:2016/04/24 17:29

日本神話の最高神たる天照大神だって弟の素戔嗚尊と大喧嘩の上に高天原から追放してるというのに、家族だったら仲良くするべきってのは通じないでしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

スケールが大きいですね!
ご回答ありがとうございまいた。

お礼日時:2016/04/23 19:41

考え方が全く逆ですよ。


>嫌いでも繋がっていなければならない
ではなく、やれ縁を切っただとか、勘当だとか言っても
家族の縁は切れないという事です。

それに、あなたが家族の中でどの位置に居るのかわかりませんが、
子を思う親の気持ちはほぼ例外なく有りがたいものです。
命の危機に遭遇した時、「私は死んでもいいですから子を助けてください」
と言うのが親です。それはあなたが親になっても恐らく同じです。

>親、兄弟は選べません。
確かにそうですが、なぜ自分があるのか?考えてみてください。
何が有ったか分かりませんが、自分の存在を見つめ直してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはりそういう考えが一般的なんでしょうね。

お礼日時:2016/04/23 19:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!