dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

名古屋帯について、これらの帯はどんな着物に合わせられますか?また、季節などあれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

「名古屋帯について、これらの帯はどんな着物」の質問画像

A 回答 (1件)

遊びで着物を着ている者です。



お写真だと分かりにくい部分もありますが、
まず上からふたつめの赤地の帯以外は、金銀は入っていませんね?
だとすると、すべて「お洒落用」の帯です。
普段着に近いものから、お洒落をしてお出かけをする時向け、結婚式などの改まった席には向きません。
赤地の帯も、金といっても、普段着には使わない程度だと思います。
あと、花の枝に鳥がとまっている帯は刺繍でしょうか?だったら、格が高いわけではありませんが、上等なので、普段着とは呼べなくなりますね。

赤地に金の帯と、鳥の帯以外は、ウールや木綿から紬、カジュアルな感じの小紋が良さそうです。
扇の帯と、一番下のグレイっぽい地色の帯は、もう少し上の飛び柄小紋や江戸小紋、紋が入っていない色無地辺りまで大丈夫な、守備範囲の広い帯みたいですね。
鳥の帯は、上品な感じのする紬や小紋、紋が入っていない色無地なんかが似合いそうです。
赤地に金の帯は、上品な小紋や、紋が入っていない色無地が似合う気がします。

次に、透け感があったり、麻素材の帯はありませんね?
そういった帯は夏向けになります。
単衣を着る季節に夏を先取りに使うか、夏の薄物に合わせます。
そういった素材でなければ、単衣と袷に使います。
見た目で、「透けているわけではないけれど、なんとなく薄手っぽい」と思うものがあれば春と秋をメインに、「なんとなく厚ぼっい、見た目的に温かい感じが強い」と思うものがあれば、晩秋から冬に使います。
模様には、特に季節感が強いものはありませんから、季節を考えなくてもいいと思います。

あとは、置いてみて合うかどうかだけですね。
帯揚げや帯締めで、印象が変わります。
小物は、この帯にはコレと決めつけてしまわず、1つ2つですべてに合わせようとするのではなく、少しずつ数を揃えていかれると、バリエーションができて楽しいと思います。

どなたかから頂いた帯なのか、オークションなどで入手なさったものなのか分かりませんけれど、私でしたら、この帯の中で好きな帯を2、3本持って、呉服屋さんへ行きます。
体型がリサイクル着物で大丈夫な方で、リサイクルに抵抗がないのでしたら、リサイクル着物のお店も良いと思います。
「この帯に合う着物が欲しいんです」と言って、見立ててもらえば、一番安心できますし、最初の一枚はどれにでも合うものにして、次にはどんなものをという目安も付きます。
今からでしたら、リサイクルの単衣で良いものが見つかったら、すぐに楽しめそうです。
良い出会いがあったら、いいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただけて助かりました。
ありがとうございました(^^)

お礼日時:2016/05/03 11:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!