dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

無料のPCソフト「Free Video Editor」を長らく使用しているのですが、未だに時間を指定しての動画分割が出来ずに、困っています。
例えば、1時間半(90分)の動画を5分で分割し、いくつかのファイル(001や002)にするため、Edit tagsを5に設定して開始すると、最初の1本(001)は、5分になるのですが、残りの動画の時間が4:45(002)や4:59(003)という具合になります。
5分きっちりの動画を作るには、どいった設定が必要でしょうか?
※Free Video Editorにこだわってはいませんので、他の物で、いいのがあれば、それを書き込んで貰ってもかまいません。

質問者からの補足コメント

  • kon77さん。返答ありがとうございます。
    試しに、FFmpegとGigaFile便を使ってみました所、FFmpegは対応外の動画として認識され、GigaFile便では、再エンコードは出来ましたが、肝心ので、時間指定の分割は、あまり、変わりませんでした。(Free Video Editor自体に何かあるのかも・・・)

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/04/28 13:45

A 回答 (36件中11~20件)

No.25です。



海外製の動画分割ソフトを30個程試してみたのですが、あまり性能が良いものは無かったです。有償のソフトは除外してあります。

日本のソフトウェアサイトでも検索しましたが、あまり良さそうなものは無かったです。

現状、Free Video Editorが最も優れた動画分割ソフトかも知れません。

どうにかして、Free Video Editorを使えるようにして使った方が良いかも知れません。

また、何か方法が見付かりましたら、ご報告させて頂きます。
    • good
    • 0

No.24です。



指定箇所で動画分割するソフト件ですが、これは比較的一般的な処理ですので、動画を指定時間ずつに分割するものと比べれば、比較的数は多いと思います。

海外の動画分割ソフトを探していた時によく見掛けました。

ただ、「ここで分割する」という感じではなく、「ここから、ここまで切り出す」という感じなので、複数回の処理にはなるかと思います。前後半ですと、2回です。

ですので、外出中や、就寝中に処理をさせる場合、前半だけしか出力されていないという事にはなるかも知れません。

全ての分割ファイルごとに、連番を付けて出力してくれるソフトは少ないかも知れません。こちらでも探してみます。

ダウンロードの件ですが、既に行っている処理かも知れませんが、以下に、Free Video Editorのダウンロード方法をまとめさせて頂きましたので、ご確認ください。

うまくいかない場合は、違うブラウザで試してみてください。

広告が多いので、ご注意ください。

――――――――――――――――――――――――――

■ 「最新版」をダウンロードしたい場合

――――――――――――――

◆ 方法「1」

以下から直接ダウンロードします。

http://icw.dvdvideosoft.net/FreeVideoEditor.exe

――――――――――――――

◆ 方法「2」

以下のページを開きます。
http://www.dvdvideosoft.com/download.htm?fname=F …

しばらく待っていると、何もクリックしなくても、自動でダウンロードが開始されます。

――――――――――――――

◆ 方法「3」

以下のページを開きます。
http://archive.online-convert.com/convert-to-zip

「Or enter URL of the file you want to convert to ZIP:」
という一文の下の欄内に、

「icw.dvdvideosoft.net/FreeVideoEditor.exe」
という一文をコピー&ペーストし、

「Convert file」
をクリックします。

しばらく待っていると、何もクリックしなくても、自動でダウンロードが開始されます。

――――――――――――――――――――――――――

■ 「旧バージョン」をダウンロードしたい場合

以下のページを開きます。
http://filehippo.com/jp/download_free_video_edit …

「このバージョンを ダウンロードする」をクリックします。

しばらく待っていると、何もクリックしなくても、自動でダウンロードが開始されます。

――――――――――――――――――――――――――
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「1」の方法で、ダウンロード出来ました。バージョンは「1.4.44.602」で合っていますか?合っていれば最新の物になっているということですね。

お礼日時:2016/06/06 01:26

No.23です。



締め切りの件、ありがとうございます。

ご質問の件ですが、おっしゃる通り、出力動画のファイルサイズは小さくなります。

ただ、「9」を基準と書かせて頂いたのですが、これは、厳密に入力ファイルと出力ファイルのファイルサイズを揃えるものではなく、あくまで、おおよその目安です。

「9」前後に設定すれば、大体、入力と出力のファイルサイズは同じくらいになると思います。

「9」以下に設定して、ファイルサイズを小さくすれば、画質は落ちますので、画質の許容範囲で使うのが良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kon77さん。大変申し訳ないにですが、Free Video Editorの最新の物が、公式サイトからダウンロード出来ず、バージョン「1.4.13」しかダウンロード出来ず、急遽そっちを使っているのですが、動画分割(指定したフレームで切り取り)に不具合が発生しており、使用することが出来なくなりました。
詳しい詳細は、別の質問で出しているので、もし対応して頂けるなら、お願いしてもよろしいでしょうか?回答はどちらでも好きな方で結構です。
時間の分割(分刻み)のパッチファイルは問題なく使えているので、問題ないので今後も使用していく予定です。
今までは、Free Video Editorを使って、動画の前半パート・後半パート等の細かい時間設定をして区切って処理していたので、かなり痛い問題です。
身勝手ですが、お願いします。

お礼日時:2016/06/04 23:50

No.22です。



バージョンの件ですが、こちらで再度インストールしてみたところ、「1.4.42.530」でした。

前回の回答前に確認した際には、「1.4.41.524」だったはずなのですが、私の確認ミスか、バージョンアップがあったのだと思います。

恐らく、バージョンは細かく変わると思うので、そこはあまり気にしないでください。大切なのは、設定ファイルの仕様が変更されていない事です。

バージョン「1.4.42.530」で試してみましたが、こちらの環境では設定変更が出来ていますので、設定ファイルの仕様は変更されていないはずです。

ただ、それが置き換わらない、あるいは、置き換わっているのに反映されない原因は不明です。


コピーの件ですが、うまくいかず申し訳ないです。

恐らく、Windowsのバージョンの違いのせいだと思います。全てのWindows共通の操作方法を書くべきでした。

稀に、ファイルの場所が同じだと、古い内容が反映されてしまう場合があるので、それを回避する為に、違う場所に、同じものをコピーして頂きたかったのです。

全てのWindows共通のコピーの仕方だと、以下の動画のようなやり方になります。クリック部分の、赤丸は通常のクリックで、青丸は右クリックを表しています。

http://20.gigafile.nu/eb29f956eb51a2b3cf4e4b3a4c …

ただ、フォルダの開き方は共通のものが無いので、そこは、それぞれのWindowsのバージョンによって異なります。


締め切りの件ですが、締め切る事は構わないのですが、少し補足させて頂きたい情報があるので、もうしばらくお待ち頂けますでしょうか。一週間以内には投稿させて頂きます。宜しくお願い致します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかりました。わざわざありがとうございます。締め切りは、自動で切れるまで、行わないようにします。
後、以前頂いたパッチファイルを使わさせて頂いて、1つ質問ができたので、書き込みしますが、回答のお願いできますでしょうか?
パッチファイルの動画分割の際、基準の「9」より下の番号で、動画の分割した場合、動画のサイズは元の分割前の動画より、小さくなるのでしょうか?

お礼日時:2016/06/03 03:27

No.21です。



バージョンの件ですが、Free Video Editorの画面上部のタイトル部分に書かれたバージョンが「1.4.41」という事ですよね。

Free Video Editorの画面上部にあるメニューから、「Help」→「About...」の順にクリックしてください。

出た画面に「Version 1.4.41.524」と書かれていれば、バージョンの件は問題ないです。

あと、設定ファイルの変更が反映されない件は、まだ原因が分かりませんが、以下の方法を試してみてください。

―――――――――――――――――――――――

Free Video Editorが起動していたら終了させます。

デスクトップにある「Free Video Editor」のアイコンを右クリックし、「ファイルの場所を開く」をクリックします。

開いたフォルダの、一つ上のフォルダを開きます。

「Free Video Editor」という名前のフォルダを右クリックし、「コピー」をクリックします。

そのフォルダ内の、アイコンが無い空白部分を、どこでも良いので右クリックします。

出たメニューから、「貼り付け」をクリックします。

警告が出たら、「続行」をクリックします。

「Free Video Editor - コピー」という名前のフォルダが出来ると思うので、それを右クリックします。

出たメニューから、「名前の変更」をクリックします。

「Free Video Editor-2」という名前に変更します。

その名前を変更したフォルダ内に、以前ダウンロードして頂いた、「FreeVideoEditorProfile」という名前の設定ファイルを、コピーして、上書きしてください。

コピーし終えたら、その「Free Video Editor-2」フォルダを開きます。

「FreeVideoEditor」という名前が付いた、緑と白のアイコンのファイルを実行します。

Free Video Editorが起動しますので、設定が反映されているか確認します。

―――――――――――――――――――――――
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kon77さん。Free Video EditorのVersion をAbout.で見た所、「1.4.42.530」でした。なので、kon77さんのいうVersionにはならず、また、書き込んで頂いた方法でもダメでした。具体的には、「Free Video Editor」から「ファイルの場所を開く」から「コピー」する所までは問題ないのですが、「貼り付け」から先の工程が出来ず、「Free Video Editor - コピー」という名前のフォルダが作成されず、同じ物(恐らく「1.4.42.530」)をコピーして貼り付けた状態になっていると予想され、コピーしたFree Video Editorは、名前を変更しようがしまいが、まず起動することはありません。
バッチファイルは特に問題なく使用できているので、Free Video Editorの原因がわかるまではkon77さんに頂いたバッチファイルを使わされて頂きます。もし、Free Video Editorの原因究明が困難であれば、次回の返答で締め切りを行いますが・・・。

お礼日時:2016/06/01 11:59

No.20です。



回答No.20の、上の方の解説は、設定ファイルを上書きするだけなので、Free Video Editorのバージョンが変わらないのは正しいです。

「FreeVideoEditorProfile」の保存先は、おっしゃる通り、「Free Video Editor」という名前のフォルダです。保存して頂けたなら結構です。

恐らく、その状態でFree Video Editorを起動して頂けたと思うのですが、エラーが出るか、設定が反映されていない、という状況ですよね。

その場合、やはりバージョンの違いが問題なのだと思います。

なぜ、バージョンが変わらないのかは分かりません。

試して頂きたいのは、Free Video Editorのアンインストール(プログラムの除去)なのですが、PCにインストールされたプログラムをアンインストールする方法はご存知でしょうか。

ご存知でしたら、Free Video Editorを一度アンインストールしてみてください。

アンインストールの方法が分からない場合は、以下を参考になさってください。

■ Windows 10の場合
http://magazine.synapse.jp/info/post-3560

■ Windows 8/8.1の場合
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/q …

■ Windows 7の場合
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/re …

■ Windows Vistaの場合
https://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/005937. …

■ Windows XPの場合
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/re …

Windowsのバージョンが分からない場合は、Windowsのロゴのキーを押しながら、「Pause/Break」キーを押すと確認できます。

Free Video Editorの最新版のダウンロードについては、まずは、違うブラウザ(WEBページを見るソフト)をダウンロードして、それ使って、Free Video Editorの最新版をダウンロードしてみてください。

以下のURLは、ポータブル版のブラウザですので、パソコンに組み込まれはしません。解凍されたフォルダに全てまとめられていますから、不要になったらフォルダごと削除すれば良いだけです。

――――――――――――――――――――――――

■ Opera ポータブル版
http://portableapps.com/apps/internet/opera_port …

「Download 37.0.2178.43」をクリックしてダウンロードし、ダウンロードしたファイルを実行し、「次へ」→「インストール」→「~を実行する」→「完了」の順にクリックします。

解凍されたフォルダ内のプログラムを実行しても良いです。

――――――――――――――――――――――――

ブラウザが起動したら、検索窓があるので、「Free Video Editor」等と検索すれば良いかと思います。

Free Video Editorの旧バージョンにつきましては、私も旧バージョンで出来れば良いなと思い、試してみたのですが、なぜか設定ファイルを書き換えても反映されませんでした。原因は分かりません。

そもそも、回答「No.16」を試して頂いた時に、「MP4 - 速度7」という項目は出たのですよね。それなのに、今回の設定ファイルが反映されないとうのはおかしいです。設定ファイルの仕様は同じだからです。

謎が多いですが、とにかく、上記の処理を一度お試し頂けますでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早めの回答ありがとうございます。いったんアンインストールしました。
今までは、グーグルクロームで検索していたのですが、PCに元々入っているプラウザで検索した所、ダウンロードの表示は、kon77さんの書き込んで頂いた数字1.4.41.524」と合致していたので、そのままダウンロードしたのですが、起動すると、「1.4.41」になっていました。また、設定変更のファイルは相変わらず失敗しています。
やっぱりPCの環境の問題なんですかね?

お礼日時:2016/05/28 23:29

No.19です。



こちらで使用している、Free Video Editor最新版のバージョンは「1.4.41.524」です。

こちらの環境では、公式ページからもダウンロード出来ますし、私が貼らせて頂いたリンクからもダウンロード出来ます。

どちらからダウンロードしたファイルでも問題なく処理出来ているので、ちょっと原因が分かりません。



以下の方法を試してみてください。

――――――――――――――――――――――

前回、ダウンロードし、解凍して頂いたフォルダを開きます。

「システム」というフォルダがあるので、それを開きます。

その中に、「FreeVideoEditorProfile」という名前が付いたファイルがあるので、それを右クリックします。

出たメニューから、「コピー」をクリックします。

フォルダのウインドウを閉じます。

次に、デスクトップにある、Free Video Editorのショートカットアイコンを右クリックします。緑と白のアイコンです。

出たメニューから、「ファイルの場所を開く」をクリックします。

フォルダが開いたら、キーボードの「Ctrl」キーを押しながら、「V」キーを押します。

ファイルコピーの画面が出ますので、「コピーして置き換える」をクリックします。

警告画面が出ると思いますが、続行します。

――――――――――――――――――――――



上記の方法でも出来なければ、バッチファイでも同様の事が出来ますので、バッチファイルを使ってみてください。

――――――――――――――――――――――

以下のURLから、ファイルをダウンロードします。

http://3.gigafile.nu/e5f7f7c9df68126843daf6ab2c9 …

ダウンロード後、実行して、解凍します。

中に、「動画分割」という名前が付いたファイルがあるので、そのファイルの上に、分割したい動画ファイルを、ドラッグ&ドロップします。

黒い画面が出るので、最初の画面で「9」を入力して「Enter」キーを押し、次の画面で「1」を入力して「Enter」キーを押します。

すると、分割処理が開始されます。

入力動画と同じ場所に、出力フォルダが作成されますので、そのフォルダを開き、2つ目の動画ファイルが出力された時点で、バッチファイルの黒い画面は、処理中でも、途中でそのまま閉じてしまって構いません。

出力された1つ目の動画を再生してみて、まだモザイクのようなノイズがあれば、先ほどのバッチファイルの処理を、今度は、最初の画面で「10」と入力して実行します。

それでも、駄目なら、今度は「11」で実行します。

これを、ノイズが出なくなるまで、最大「15」まで続けます。

――――――――――――――――――――――
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答していただいた方法で設定をしてみましたが、Free Video Editorバージョンは1.4.41.524にはなりませんね。ずっと1.4.14のままです。また「FreeVideoEditorProfile」のコピー先はプログラム内のFree Video Editorに保存されているのですが、方法はあっているのでしょうか?一応、保存していますが・・・
あとFree Video Editor最新版のダウンロード出来ない件ですが、ダウンロードタスクがエラーを起こしているようです。旧バージョンはダウンロードできるんですが・・・・

お礼日時:2016/05/28 18:48

No.18です。



ファイルサイズの比較が容易に出来るように、およそ1分程度のテスト用の動画を作成して頂く手順を、前回までの回答に書かせて頂いたのですが、これはややこしいようですので、やめましょう。

回答No.16と同じ方法を試してみてください。

Free Video Editor 最新版用の設定ファイルも作り直しましたので、それを試してみてください。

それでも設定が変わらなければ、その旨をご連絡ください。

―――――――――――――――――――――――――

以下のファイルをダウンロードし、以前と同じ要領で、セットアップを済ませます。

http://qa99.webcrow.jp/file/2016-05-27.exe

セットアップが終わったら、まず、Free Video Editorの出力先フォルダを開き、そのまま開いておきます。

次に、Free Video Editorを起動し、いつも通り動画を読み込み、分割時間は「1」分に設定し、「Save video」をクリックします。

出た画面で、「Format」の右の欄を、「MP4 - ファイルサイズの大きさ 9 (標準)」にして、「Continu」をクリックします。

動画の出力が始まったら、先程開いておいた出力先フォルダを見ます。

2つ目の動画が出力されたら、Free Video Editorの画面に戻り、「Cancel」をクリックし、処理を停止させます。

「Cancel」をクリックした、その画面は閉じてください。

Free Video Editorのメイン画面は、そのまま閉じずに開いておいてください。

次に、先程出力された1つ目の動画を再生します。

まだ、モザイクのようなノイズがあれば、出力動画を削除し、上記の処理を、今度は「MP4 - ファイルサイズの大きさ 10」で試し、それでも駄目なら、「MP4 - ファイルサイズの大きさ 11」で試します。

この処理を、「MP4 - ファイルサイズの大きさ 15」まで続けます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Free Video Editor 最新版用の設定ファイルをダウンロードし、実行したのですが、コマンドプロッセーサが失敗とのことでした。なので、設定が出来ない状態です。
Free Video Editor 最新版の数字は、「1.4.14」で合っているのでしょうか?公式では、なぜか最新の物がダウンロード出来ないので、過去、kon77さんに回答していただいたリンクでダウンロードしました。
あと、パッチファイルはダウンロードしました。

お礼日時:2016/05/28 03:17

No.17です。



時間についてですが、これはテスト用ですので、時間の長さは正確でなくても良いです。およそ1分あれば良いです。30秒を切るようだと正確なデータを得られないので、1分以上あれば良いです。

要するに、2時間あるような動画を処理すると時間が掛かってしまうので、テスト用にある程度短い動画を作成しておいて頂きたいという意味です。

バッチファイルのデータが消えているとのことで、私は削除していないので、ある程度の時間が経過すると自動削除されるようです。再度以下にアップロードさせて頂きました。

http://23.gigafile.nu/f842642b2aa1989b4642a0795f …

テスト用であっても、時間が気になり、きっちり1分にしたいという事でしたら、いつも分割している動画を丸々使って頂いても構いません。

あと、Free Video Editorの最新版に変更はなかったとの事で、「2016-05-26.exe」を実行して解凍し、中にある「Free Video Editorの設定を変更する」(又は「Free Video Editorの設定を変更する.bat」)を右クリックして、「管理者として実行」をして頂けたでしょうか。

して頂けたのなら、こちらではアップロード前に確認しているつもりですが、確認ミスかも知れませんので、再度確認してみます。
    • good
    • 0

No.16です。



情報ありがとうございます。大変よく分かりました。

「Free Video Compressor」を試してみましたが、こちらもFFmpegを利用したソフトでしたので、同じくFFmpegを利用したFree Video Editorでも、同等の出力処理が出来るということだと思います。

以下の方法を試してみてください。

―――――――――――――――――――――――――

まず、テスト用に、1分程度の動画を作成します。

これは、実際にいつも分割している動画を、再エンコード無し(無劣化)で切り出してください。

この処理は、Free Video Editorの旧バージョンか、お渡ししたバッチファイルで出来ます。

Free Video Editorの旧バージョンを使う場合は、1分単位で分割し、出力されたファイルのどれでも良いので、1つ取り出し、「テスト」等と名前を変更しておいてください。

バッチファイルを使う場合は、最初の画面で「2」、次の画面で「1」と打ち込めば出力できます。

テスト動画が作成出来たら、以下のファイルをダウンロードし、前回と同じ要領で、セットアップを済ませてください。

http://qa99.webcrow.jp/file/2016-05-26.exe

セットアップが終わったら、Free Video Editorを起動し、テスト動画を読み込み、分割はせず、そのまま「Save video」をクリックします。

出た画面で、「Format」の右の欄を、「MP4 - ファイルサイズの大きさ 9 (標準)」にして、「Continu」をクリックします。

完了したら、出力フォルダを開き、出力された動画の名前の末尾に「-09」と付け、「テスト-09」のような感じに変更しておいてください。

名前を変更したら、その動画を再生してみます。

モザイクのようなノイズが発生している場合は、上記の処理を、今度は「MP4 - ファイルサイズの大きさ 10」で試し、それでも駄目なら、「MP4 - ファイルサイズの大きさ 11」という感じで、数値を大きくしていってください。

もし、ノイズが無くなったら、その出力動画のファイルサイズと、元のテスト動画のファイルサイズを比べてみて、ファイルサイズの増加が、許容範囲か確認してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kon77さんさん。何回も返答ありがとうございます。Free Video Editorの旧バージョンでは、画質は良いのですが、やっぱり時間が気になってしまいます。またFree Video Editorの最新版は、特に変更はなかったです。なので、前回頂いたバッチファイルを使いたいのですが、ネット上(投稿サイト)からデータ自体消えており、ダウンロードが出来ない状態です。(ウイルスバスターが削除したようでPCにもないんです。)
大変申し上げにくいのですが、前回頂いたバッチファイルのデータを再度、アップすることは可能でしょうか?解説動画は手元に残っています。
もし、無理ならFree Video Editorの旧バージョンで行います。時間以外は問題ないので・・・。

お礼日時:2016/05/27 00:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!