dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

音感がありません。曲を聞いても歌い出しの音と同じ音を出すことができず、カラオケでは最後までキーがずれたまま歌ってしまします。音の上がり下がりの幅はわかるので、出だしの音(ドとかミとか)さえわかれば大丈夫です。出だしの音を知る事ができるサイトや方法などがあれば教えて下さい。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    質問が分かりにくくて申し訳ありません。

    自分の感覚的に耳で聞いて音が分かる方法ではなく、歌いだしの音が表記されている媒体(サイトなど)があれば知りたいということです。
    例えば福山雅治の『桜坂』の歌い出し「君よずっと幸せに…」の「き」の音がド、レ、ミ、、でいうとどの音なのかということです。
    よろしくお願いいたします。

      補足日時:2016/05/01 12:15

A 回答 (6件)

なかなかそうした情報は調べにくいかもしれませんね。


ちょっと視点を変えて、こんなスマホアプリはいかがでしょうか?
ご自身の声域に合っている曲と、キーの±を教えてくれるアプリらしいです。

 ウタエル
 http://www.utaeru.jp

もしかしたらですが、原曲のキーとは関係なく、歌いやすいキーで歌っているから伴奏とズレる、という可能性はないでしょうか?
伴奏と歌のキーがズレているだけでしたら、カラオケ伴奏の12のキーのうちどれか1つとはキーが合っているはずです。
ですので、歌いやすいキーをあらかじめ調べておけば、音が合う可能性が高くなるのではと思いました。

こんなサイトもあります。
曲の最低音と最高音を調べられるサイトらしいです。

 音域.com
 http://www.music-key.com/fukuyama/

 音域データ!@ウィキ
 http://www41.atwiki.jp/saikouon_dokoda/

例えば「桜坂」でしたら、「1つ低いレ〜ファ♯」までの音域ということが調べられました。
実際には「mid1D〜mid2F♯」なんて表記がされていて、ちょっとわかりにくいかも知れませんが、こちらの図をご覧いただければすぐにわかると思います。

 表記について
 http://www.ric.hi-ho.ne.jp/saikouon/about.htm

ちなみに私も、安いキーボードが一つあると、何かと便利だと思います。(^o^)
スマートホンをお持ちなら、ピアノアプリで事足りるかも知れませんが……

 カシオ SA-46(本日2,778円!)
 http://www.amazon.co.jp/dp/B003KZBFIS/
    • good
    • 0

質問者様は五線譜から音符を読めますか?


読み取れるのであれば、楽譜サイトを参考にするのが一番得策かと思います。
例えば以下のURLではサンプルとして楽譜の一部が表示できるので、楽譜によっては最初の音も調も見ることができます。


ぷりんと楽譜
http://www.print-gakufu.com/
    • good
    • 0

音がずれていると気づけるなら、自分の歌声を録音して、何度も聴いて修正してみてください(*^^*)


耳の方がいいはずです(^_-)

私は絶対音感などはないですが、周りからは絶対音感あると思われています。
でも、上記のようなことを繰り返しやっていました。

二年前にあったカラオケバトルで歌唱力審査で東京エリア40人の中に入りました。

元々、上手くなくても頑張れば良くなると思います。

頑張って下さい(#^_^#)
    • good
    • 0

何か、寄せられてる回答があまりにつれないんでフォローすると・・・



何か楽器はお持ちですか?
持ってなかったら、ディスカウントショップなどで数千円で売られてる安いキーボード買って、「耳コピ」で演奏する練習してみては?

個人的な経験上、それだけでもけっこう音感は鍛えられますよ。
    • good
    • 1

答えは変わりません。


あなたの仰ることは、私のような「絶対音感」の世界がある人には役に立ちますが、人類のたぶん99%は絶対音感を持っていません。
私は絶対音感が普通でしたから(相対音感もそれはそれであります)、周りの連中とどうも話が合わないのです。
仰るように、ドはドでこの音だろ?と言うのですが、周りはそれが判らないらしいのです。どうもそれが普通らしい。
音大入試などの聴音の試験では、これがドですよ、ポーンポーンとドの音を鳴らしてから、それに対してどういう音が出ているのか聴かせて譜面に書かせるようです。
つまり、あの連中ですら、基準の音から相対的にしか音程を知ることができないのです。
連中ですら、譜面にドと書いてあっても、絶対音感的にドの高さの声が出せるわけではないのです。
今出した音をドとすると、次はレだから相対的にこれだけ上げて、というように処理するそうです。
相対的なのは、色覚もそうです。
フィルムカメラで、同じ所を、正午に撮るのと、今の季節なら午後5時半頃に撮るのとで、色調が変わるのですが、しかしその程度の色調の変化は、その景色を肉眼で見たのでは判りません。写真で比べてみてやっと判る。
これもある程度相対的に、思い込みも込めて見て、色を判断しているのです。
というわけで、音符を知っていたところで、意味がありません。
絶対音感を身に付ける、というのであれば止めませんが、相対音感の方が余程役に立ちます。そこを鍛える方が良いです。
伴奏等周囲の音を聴く能力、それに合わせて自分が音を出す能力、これが必要です。
仮にあなたに絶対音感があったとしても、伴奏のキーを聴いて、それに対して音を出す必要があるのです。

ちなみに、ピアノは、目で見た位置を叩けば譜面通りの音が得られるので、音を出すのに一切の音感が不要です。
したがって、ピアノがそこそこ弾けても音痴という人は居ます。ピアノを弾いているだけでは、音感が鍛えられないのです。
カラオケに合わせて、ピアノのような調律済みの楽器を弾くのであれば、仰る方法は有効だと思います。
    • good
    • 1

キーはずれているが、伴奏を外せば曲全体の音程は、伴奏から「移調」されているだけで、移された調では正確なのか。


そんなことがあるのかなぁ。
絶対音感と相対音感、と二つあるのですが、音楽において主に使うのは、相対音感と言われています。
相対音感というのは、仰るように、音と音との幅が判る、という能力です。
ただ、普通は、幅が判れば、伴奏との幅も判ると思うんですが。
カラオケの伴奏って、普通はあなたが歌う旋律の音も乗せてあると思うのですが、そこはどうでしょうか。
それと同じ音が出せない、ということでしょうか?
同じ音が出てないことは、落ち着いて休み休み比べてみれば判るが、動きの中ではできない、ということでしょうか?

相対音感の世界の住人、移調の世界の住人は、何がピアノのドで何がミかは、知る必要がありません。
それは絶対音感の世界です。たぶん音大に行っても、不要、と言われるでしょう。
そうではなく、ピアノでもハーモニカでも、出された音に対して、それと全く同じ音が出せるようなトレーニングを積み重ねるべきです。
次に、伴奏の色々な音から、旋律の音を聞き取り、それと同じ音が出せるようなトレーニングを積むことでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます。

自分の耳で聞いて音が分かる方法ではなく、出だしの音が表記されている媒体があれば知りたいということです。
質問があやふやで申し訳ありません。

お礼日時:2016/05/01 12:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!