dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近カラオケにはまっています。精密採点DXを使っているのですが、今まで原曲キーでオク下で歌っていたためか女性曲をキー下げて歌ってみても全く音程が合いません。キー上げオク下も同様に合いません。やはり何度も歌って今までの癖をとるしかないのでしょうか?

A 回答 (2件)

こんばんは!



お風呂等の自分の声が聞き取りやすい所で練習あるのみです!
後は耳を片方ふさぐと自分の音程がわかりますので、外から聞こえる音に合わせていくって感じでしょうか。

身体も温まるし、声も良く聞こえるし、お風呂いいですよ!
    • good
    • 0

歌手が歌う曲つまり原曲を聴いて耳でコピーしているから、その癖がついていて、へたにキーを変えると上手く音程がとれない、というのは誰にでもあり得ます。

ただ、たいていのかたはしばらくすると設定したキーに慣れて歌えるようになります。ちょうどど忘れしたものを思い出したような感覚でしょうか。
 よく風呂場で歌うと上手く歌えるのに、曲と一緒だと上手く歌えない、という方がいらっしゃいます。なぜでしょう?それは風呂場でアカペラで歌っているときは、原曲キーで歌っていないからです。つまり自分の出しやすい高さで自然に調整して歌っているから、上手く歌えるのです。もちろん曲に合わせるということは、息継ぎ呼吸もアカペラのときのようにいかないからというのも理由の一つですけどね。

 対策としては、自分の歌いやすいキーつまりアカペラ状態のキーに曲をあわせる。あるいは、歌手の歌のキーをコントロールしてそれにあわせて歌って癖をつける。そのどちらかしかないような気がします。後者の場合は、たとえばPCで曲を聞くとき、キーをコントロールできるソフトが必要になりますね。フリーウェアもあるのでダウンロードすると良いでしょう。

 音程を感覚として根本から改善するというのなら、発声練習をしましょう。小学校の音楽の時間で先生がピアノにあわせて「あああああ~♪」ってやりましたよね。あれをキーを1段1段上げながらやりましょう。喉に癖を耳に癖をつけましょう。音程音階を自分のものにできると思いますよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!