重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

古いPC98(だと思う)がくっついたマシンがあって、
そのマシンのシステムからデータをFDに出力しているのですが、
そのFDはwin98で読めていたのですが、
win2000にアップデートしたら読めなくいなってしまいました。
また、ほかのwin98のPCでも読むことはでき、
一度読むと、win2000のPCでも読める用になります。
できれば直接win2000のPCで読みたいのですが、
何かわかる方はいませんか?

A 回答 (1件)

単にWindows2000のが3モードのFDDをサポートしてないというだけではないでしょうか。


PC98の場合、1.2MBのFDを使うことも多く、WindowsMeの頃まではこれが読める3モードFDDが多かったのですが、NT系(WindowsNT,2000,XP)では標準では付いてない場合が多々あります。
外付けのFDDですと対応製品も多いですが、内蔵となるとハード的に対応していて、なお且つドライバーが必要です。
今回Win98では読めた訳ですから、ハード的には問題ないですから、ドライバーを入手してください。

http://www.systemport.co.jp/product/index.html
↑こちらの「読めるぞ!」などいかがでしょうか。

参考URL:http://e-words.jp/a/3E383A2E383BCE38389FDD.html

この回答への補足

読めるぞ!は試してだめでした。
また、FDも3mode対応というオウルテック社製のFDD+3modeキットというものも試しましたがだめでした。

補足日時:2004/07/15 08:05
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!